ホームページで何かを販売していて、他の部分はテキストで書いてあるのに、「特定商取引法に基づく表記」の部分は、普通のテキストではなく、画像として書いてあるサイトを、たまに見掛けます。


そこで、質問なのですが、

(1)
「特定商取引法に基づく表記」を画像で表示することは、法律上、問題ないのでしょうか?

(2)
また、そもそもなぜ他の部分はテキストで書いているのに、「特定商取引法に基づく表記」部分だけ画像にしているのですか?どういう理由でしょうか?

回答の条件
  • 1人5回まで
  • 登録:
  • 終了:2008/06/26 16:10:03
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答5件)

id:gccc No.1

回答回数14ベストアンサー獲得回数1

ポイント20pt

>(1)

>「特定商取引法に基づく表記」を画像で表示することは、法律上、問題ないのでしょうか?

問題ありません。

ただ、アクセッシビリティの観点から望ましくはありませんが、法律で規定はされていません。


>(2)

>また、そもそもなぜ他の部分はテキストで書いているのに、「特定商取引法に基づく表記」

>部分だけ画像にしているのですか?どういう理由でしょうか?

恐らく、検索ロボットにその内容をクロールされないようにしていることと、

容易にコピーペーストされて不本意な形で転載されるのを防ぐ目的だと推測します。

id:comcom9

回答ありがとうございます。

そうですか。

(1)については、法律的には問題ないのですか。

(2)については、検索に引っ掛からないためと、容易なコピペを防ぐためですか。てっきり自分は、何かサイトのセキュリティ的に勝手に改変されるのを防ぐためと、海外からでも文字化けせずに表示されるからかと思っていました。よく地震や津波が海外で起こったときに、どのような言語でも影響を受けないために、安否のリストを画像でアップすると聞いたことがあったので。

他にもご意見のある方がいましたら、回答のほど、よろしくお願い致します。

2008/06/19 18:16:21
id:kappagold No.2

回答回数2710ベストアンサー獲得回数249

ポイント20pt

(1)表示義務なので、テキストと画像の違いによる表示形式による規制はなく、問題ありません。

(2)検索に掛からないようにするためです。個人名を掲載する場合も多いので、個人情報保護の観点から画像を利用していることが多いです。テキストにすると取引相手以外の不特定多数に簡単に個人情報が流れてしまう危険があります。職場と自宅が同じ場合など、テキストで作成すると、自宅住所がそのまま検索に引っかかるようになってしまいますので、そのような場合も画像にする事が多いと思います。。

id:comcom9

回答、ありがとうございます。

1の回答者様とほぼ同じご意見ですね。

他にもご意見のある方がいましたら、回答のほど、よろしくお願い致します。

2008/06/19 18:17:23
id:yazuya No.3

回答回数639ベストアンサー獲得回数53

ポイント20pt

(1)「特定商取引法に基づく表記」を画像で表示することは、法律上、問題ないのでしょうか?

特定商取引法に反することにはなりません。

別にネット販売以外も規制しているため、テキストデータで書かなければならないとかそういうことまで規制されていません。

読めるように表示すればそれで大丈夫です。ただし、暗号化とか外国語で書くのはアウトになりそうですが。


ただ、裁判で民法や消費者契約法で取消しや損害賠償などが争われた際に、「通常はテキストで書くのにわざわざ変な形式で表示したのは何か後ろめたい事情があった」というようにとられるおそれが全くないとはいえません。

それでも別に違法ということにはなりません。

http://www.meti.go.jp/policy/consumer/tokushoho/gaiyou/tsuuhan_k...



(2)また、そもそもなぜ他の部分はテキストで書いているのに、「特定商取引法に基づく表記」部分だけ画像にしているのですか?どういう理由でしょうか?

会社名や事業者名を検索されたくないからとか迷惑メールの情報収集ロボットをよけるためとかの理由だと思います。

id:comcom9

回答、ありがとうございます。

1の回答者様と2の回答者様に加え、迷惑メール対策ですか。なるほどですね。

他にもご意見のある方がいましたら、回答のほど、よろしくお願い致します。

2008/06/19 18:18:12
id:sol1og No.4

回答回数20ベストアンサー獲得回数2

ポイント20pt

(1)

http://www.meti.go.jp/policy/consumer/tokushoho/gaiyou/tsuuhan.h...

ここなどを見ていただくと分かると思うのですが

義務付けられているのは「表示」なので、

画像で表示しても問題ないと思います。


(2)

⑤事業者の氏名(名称)、住所、電話番号

の、表示が義務付けられているので、

個人に近いような「事業者」で検索に引っかかりたくなかったり、

詐欺的な「事業者」で検索されたくなかったりするという

事情じゃないかなと思います。

id:comcom9

回答、ありがとうございます。

上の回答者の皆様とほぼ同じご意見ですね。

他にもご意見のある方がいましたら、回答のほど、よろしくお願い致します。

2008/06/19 18:18:49
id:wizemperor No.5

回答回数379ベストアンサー獲得回数52

ポイント20pt

1)alt属性で適切に代替テキストが指定されていれば、問題になることは少ないと思います。

 完全に画像のみの場合は、問題になる可能性があります。


 例えば、画像を非表示にしている場合や、テキストブラウザ、視覚障害者用のブラウザを利用している場合、特商法に基づく表記が一切表示されません。

 この場合、特商法に基づく表記を満たしているとは言えず、問題になる可能性があるでしょう。


2)ロボット等による情報の自動収集、スパム・DMの防止策とも考えられますが、

 業務を行う上で身元を明らかにするのは当然のことです。

 つまり、実際にそういうことを行っているのはやましい、あやしい、違法なことを行っているサイトということになります。

id:comcom9

回答、ありがとうございます。

上の回答者様の皆様よりも、厳しいご意見ですね。でも、確かにその通りかと思います。

他にもご意見のある方がいましたら、回答のほど、よろしくお願い致します。

2008/06/19 18:19:52

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません