親族が乾癬かかってしまい、どう治療を促してあげれたら良いか分からずに困っています…

乾癬が治るまでの経過や、実際に治った人の体験談、治療談などを教えていただきたいです。

↓病気の概要を調べてみたものの、、
 治療に何が適しているか?などまだ分からないことばかりです…

1.乾癬とはどのような病気なのか?
乾癬は慢性で伝染しないので、人に映らない皮膚の病気。
赤くなって盛り上がった斑点ができてしまい、その表面にカサブタの様な皮膚の片ができて、フケの様にボロボロとはがれ落ちる症状が特徴。

2.原因は何か
現状では原因はわかっていない。
(ストレスや環境、健康維持が関係しているらしい)

3.乾癬は治るのか
結論から言うと治る。
「乾癬が何故起こるのか」というところは謎、
生活環境の改善や、医師による治療で治る。
また皮膚が完全な正常な状態に戻った人も大勢いる。

[参考URL]
ttp://www.kansen-hkd.com/

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2008/06/24 23:17:35
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

ベストアンサー

id:tadatarai No.1

回答回数606ベストアンサー獲得回数37

ポイント40pt

 お察しします。同じく親族が乾癬にかかっています。完治したとは言い難い状況ですが、一時よりよくなっているように思います。


 まず、「乾癬」というのは確定しているんですよね。それならまずは第一関門クリアってとこでしょうか。当方の親族の場合、町医者に行って、原因がわからず、今思えば全然関係のない薬を投与されたり、治療をされたりしていました。当然治るわけもなく…。

 

 次に、ということで大学病院に行きました。ここで「乾癬」と確定し、現在、治療を受けています。

 ご存じの通り「乾癬」はこれといった治療法がない状態なので、大学病院の先生によると、皮膚科の課題の1つだそうです。言い換えれば、大学病院の皮膚科ではその課題に取り組もうと専門的に研究されている先生もいらっしゃるとのこと。

 よって、地元に大きな大学病院があり、そこに皮膚科があるのであれば、セカンドオピニオンとして行かれるのもよいのではないかと思います。

 新しい治療薬や治療法を試してくれることもあります。但し、いわゆる「モルモット」ですから、写真を撮られたり、多分それを学会発表(もちろん個人名は伏せられます)に使われたりしているんじゃないかと思います。


 また、親族の方がおいくつの方かわかりませんが、やはりつらいのは、人から汚いものでも見るかのように見られたり、「うつるんじゃないの?」とか「○○(一般的によく知られている菌で感染する、但し一般的な病気)じゃないの?」とか言われたりするときのようです。

 よって、まずは心のケアかもしれません。周りにいったん認知されてしまえば大丈夫なのですが、初期段階は苦しいかもしれません。


 次は定期的に行かなければならないことの面倒くささへの対処です。上記のとおり、大学病院に行っているのですが、予約しても待ち時間が長く、また遠くもあるので、つい億劫になりがちです。そのときに、周りがサポートしてきちんと行かせることが重要だと思います。

 特に、薬をもらっても、治療を受けても、しばらくはこれといった劇的な変化がないので、本人も周りもついつい「治るの~?」と疑心暗鬼になってしまいますが、ここを乗り越えなければ治るものも治りませんので。


 また、少しでも改善が見られたら、「あ、よくなったんじゃない?」とすかさず周りが誉める(?)ことも必要です。本人が一番いらだっていて、よくなることを望んでいるわけですから。


 温泉に行くのもよいかもしれませんが、上にも書いたとおり乾癬に理解のある人が多いところじゃないとかえってストレスがたまります。


 そんな感じで少しずつですが治ってきているようです。リンクであげられたような「ネットワーク」もいくつかありますので、そこでいろいろ聞いたり、お互いはげましあったりするのもよいかもしれません。お大事になさってください。



以下、リンクです。他にもまだまだありますので、地元の大学病院を探してください。

大阪大学附属病院

http://www.hosp.med.osaka-u.ac.jp/category/18.php

大阪市立大学病院

http://www.med.osaka-cu.ac.jp/hosp/service/12/12.html

自治医科大学

http://www.jichi.ac.jp/hospital/shinryouka/hifu/body.html

横浜市立大学病院

http://www.fukuhp.yokohama-cu.ac.jp/patient/guidance_of_the_medi...

id:like_aoihana

>まず、「乾癬」というのは確定しているんですよね。それならまずは第一関門クリアってとこでしょうか。当方の親族の場合、町医者に行って、原因がわからず、今思えば全然関係のない薬を投与されたり、治療をされたりしていました。当然治るわけもなく…。

原因が分からないまま、対処するなんて考えて欲しいものですね…


皮膚科論でいえば、

ストレスなどの原因によって欠けてしまった「ビタミンC」など補充を行ったり、

また肌に合った塗り薬を出してみたり、といったことが主なのでしょうか……

(ストレスが関係している病気が多いところからみると、ストレスの緩和が必要なのかもしれないですね。

 周囲の方々が周りの方を受け入れてあげれる体制が増えていってくれると良いのですが……)


セカンドピニオンとして見て貰う場合にはリスクも背負う訳ですね。

治るかもしれないという保証と、逆に悪化してしまうかもしれないというリスクもありそうです(汗)



>「あ、よくなったんじゃない?」とすかさず周りが誉める(?)ことも必要です。

そうですね。

良くなったところがあれば、誉めていってあげたいと思います。


ご丁寧にまとめて頂いた体験談とリンクをありがとうございます。

参考になり、とても助かります。

2008/06/22 18:28:03

その他の回答3件)

id:tadatarai No.1

回答回数606ベストアンサー獲得回数37ここでベストアンサー

ポイント40pt

 お察しします。同じく親族が乾癬にかかっています。完治したとは言い難い状況ですが、一時よりよくなっているように思います。


 まず、「乾癬」というのは確定しているんですよね。それならまずは第一関門クリアってとこでしょうか。当方の親族の場合、町医者に行って、原因がわからず、今思えば全然関係のない薬を投与されたり、治療をされたりしていました。当然治るわけもなく…。

 

 次に、ということで大学病院に行きました。ここで「乾癬」と確定し、現在、治療を受けています。

 ご存じの通り「乾癬」はこれといった治療法がない状態なので、大学病院の先生によると、皮膚科の課題の1つだそうです。言い換えれば、大学病院の皮膚科ではその課題に取り組もうと専門的に研究されている先生もいらっしゃるとのこと。

 よって、地元に大きな大学病院があり、そこに皮膚科があるのであれば、セカンドオピニオンとして行かれるのもよいのではないかと思います。

 新しい治療薬や治療法を試してくれることもあります。但し、いわゆる「モルモット」ですから、写真を撮られたり、多分それを学会発表(もちろん個人名は伏せられます)に使われたりしているんじゃないかと思います。


 また、親族の方がおいくつの方かわかりませんが、やはりつらいのは、人から汚いものでも見るかのように見られたり、「うつるんじゃないの?」とか「○○(一般的によく知られている菌で感染する、但し一般的な病気)じゃないの?」とか言われたりするときのようです。

 よって、まずは心のケアかもしれません。周りにいったん認知されてしまえば大丈夫なのですが、初期段階は苦しいかもしれません。


 次は定期的に行かなければならないことの面倒くささへの対処です。上記のとおり、大学病院に行っているのですが、予約しても待ち時間が長く、また遠くもあるので、つい億劫になりがちです。そのときに、周りがサポートしてきちんと行かせることが重要だと思います。

 特に、薬をもらっても、治療を受けても、しばらくはこれといった劇的な変化がないので、本人も周りもついつい「治るの~?」と疑心暗鬼になってしまいますが、ここを乗り越えなければ治るものも治りませんので。


 また、少しでも改善が見られたら、「あ、よくなったんじゃない?」とすかさず周りが誉める(?)ことも必要です。本人が一番いらだっていて、よくなることを望んでいるわけですから。


 温泉に行くのもよいかもしれませんが、上にも書いたとおり乾癬に理解のある人が多いところじゃないとかえってストレスがたまります。


 そんな感じで少しずつですが治ってきているようです。リンクであげられたような「ネットワーク」もいくつかありますので、そこでいろいろ聞いたり、お互いはげましあったりするのもよいかもしれません。お大事になさってください。



以下、リンクです。他にもまだまだありますので、地元の大学病院を探してください。

大阪大学附属病院

http://www.hosp.med.osaka-u.ac.jp/category/18.php

大阪市立大学病院

http://www.med.osaka-cu.ac.jp/hosp/service/12/12.html

自治医科大学

http://www.jichi.ac.jp/hospital/shinryouka/hifu/body.html

横浜市立大学病院

http://www.fukuhp.yokohama-cu.ac.jp/patient/guidance_of_the_medi...

id:like_aoihana

>まず、「乾癬」というのは確定しているんですよね。それならまずは第一関門クリアってとこでしょうか。当方の親族の場合、町医者に行って、原因がわからず、今思えば全然関係のない薬を投与されたり、治療をされたりしていました。当然治るわけもなく…。

原因が分からないまま、対処するなんて考えて欲しいものですね…


皮膚科論でいえば、

ストレスなどの原因によって欠けてしまった「ビタミンC」など補充を行ったり、

また肌に合った塗り薬を出してみたり、といったことが主なのでしょうか……

(ストレスが関係している病気が多いところからみると、ストレスの緩和が必要なのかもしれないですね。

 周囲の方々が周りの方を受け入れてあげれる体制が増えていってくれると良いのですが……)


セカンドピニオンとして見て貰う場合にはリスクも背負う訳ですね。

治るかもしれないという保証と、逆に悪化してしまうかもしれないというリスクもありそうです(汗)



>「あ、よくなったんじゃない?」とすかさず周りが誉める(?)ことも必要です。

そうですね。

良くなったところがあれば、誉めていってあげたいと思います。


ご丁寧にまとめて頂いた体験談とリンクをありがとうございます。

参考になり、とても助かります。

2008/06/22 18:28:03
id:Gleam No.2

回答回数2962ベストアンサー獲得回数327

ポイント30pt

http://www.kansen.biz/

>乾癬の治療体験記。


http://daa.cocolog-nifty.com/psoriasis/

>乾癬闘病記


http://tatakan.exblog.jp/

乾癬と闘う


http://www.wakando.net/kansen/index.html

漢方薬での治療


http://teate.co.uk/

>乾癬を考える


どうかお大事になさってください。

id:like_aoihana

参考のURLありがとうございます。

色々と見させて頂いてはいるのですが、情報の量に溺れてしまいます(汗)


何か関連性を見つけて解決策を見つけられると良いですが…

2008/06/22 18:30:53
id:masanobuyo No.3

回答回数4617ベストアンサー獲得回数78

ポイント30pt

乾癬とは、もともと欧米人に多い病気でしたが、最近は日本人にも多く見られ、10万人以上の患者さんがいるといわれています。

乾癬は症状により尋常性乾癬、滴状(てきじょう)乾癬、乾癬性紅皮症(こうひしょう)、膿疱性(のうほうせい)乾癬、関節症性乾癬の5つに分類され、尋常性乾癬が全体の9割を占めます。


原因は、はまだ分かっていませんが、体質的な要素(遺伝的素因)に外的な因子(感染症、精神的ストレス、薬剤など)、内的な因子(糖尿病、高脂血症、肥満など)が加わることで、発病するのではないかと考えられています。


乾癬は慢性の病気といわれていますが、根気よく治療を続け日常生活を少しでも改善することで、ほとんど乾癬のない状態を長期間保つことができます。


http://www.hifujouhou.com/01kansen/basic/index01.html#b02


早く治るよう祈っております。

id:like_aoihana

>根気よく治療を続け日常生活を少しでも改善することで、ほとんど乾癬のない状態を長期間保つことができます。

当方の親族の人は

「やる気が無くなって、畳の上でそのまま寝たり、お風呂もろくに入らず、ご飯も余り食べてない」

と聞いています。


一度、日常生活を良くできるように

私達で促してあげれるように、支えてあげれるようにまずしていけたら良いなと思いました。


ご回答ありがとうございます。

2008/06/22 18:33:58
id:intetu No.4

回答回数18ベストアンサー獲得回数0

ポイント30pt

乾癬が治るまでの経過や、実際に治った人の体験談、治療談などの情報交換でしたら

参考URLにあるようないわゆる患者会に加入されるのがいいかと思います。

いろいろな情報がありすぎて、どれが本当か嘘か見分けが付きにくいこともありますから

このような場での情報はためになると思います。

大阪乾癬患者友の会

小林皮膚科クリニック(札幌)


 また参考URLの欄にあった豊富温泉についてですが、(私の実家が豊富温泉の近場にあるので、何度もいったことがあります)

乾癬をはじめアトピーなど様々な皮膚病の方が全国から湯治に来ています。湯治専用の宿泊施設もあります。

風呂場や休憩場ではいろいろな地方の言葉が聞こえ、地元の人とも会話をしているようです。

湯治場は豊富町ふれあいセンターとなりまして、風呂場は湯治用と一般客用に分かれていますので心配ありません。

湯治用のほうが濃い目のお湯で石油臭も強めです。

この温泉が本当に乾癬に効くのかどうかわかりませんが、湯治に来ている人の様子や患者会のページに載っていることから

それなりの効果はあるかもしれません。

ちなみに地元では昔から火傷や傷などができるとよくこの温泉に行っていました。

(参考ページの欄にあったので参考までに書いてみました)

http://www.toyotomi-onsen.com/index.php

id:like_aoihana

ご回答ありがとうございます。

患者会を教えてくださりありがとうございます。

>いろいろな情報がありすぎて、どれが本当か嘘か見分けが付きにくいこともありますから

本当そうでして、困ってしまいます

(乾癬に限らずかもしれませんけど…汗)


温泉も良さそうですね。

親族の人はリラックスもできていないみたいなので、

連れていってあげられたらいいなと思います。

2008/06/24 23:15:46

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません