今日の朝、会社PCを立ち上げたら、全てがクラシック表示になっていました。ものすごく見にくいです。ちなみに、クラシック表示の設定にした覚えもないし、さっき見たら、やっぱりなってませんでした。再起動してもそのままです。
他に策はありますか?
クラシック表示は軽くて使いやすいので、たぶん、そういう事ではなく、解像度が落ちてしまったのではないかと思います。
画面のプロパティで解像度をディスプレイの規定値へ合わせましょう。
(型番が分からなければ具体的数値はわからん)
違ったらごめんね。
あと、追記が必要ならコメント欄を開けてね。
WindowsのバージョンがないのでXPとして回答します。
1,タスクバー上で右クリック
2,メニューの中からプロパティをクリック
3,タスクバーと「スタート」メニューのプロパティの「スタート」メニューをクリック
4,上段の「スタート」メニューをクリック
以上
この、スタートの設定にポチがついていたのです。なのに、クラシック表示でした。。。
今日起動させたら全てが元通り。今日はサクサク仕事してます。
ありがとうございました。
Luna(クラシックじゃない表示のやつのこと)のファイルが
破損、もしくは読み出せない状態かと
http://www.amigo2.ne.jp/~s_mouse/sub/trouble/trblerr.html
ここの一番下に修復方法も書かれています
ありがとうございました。
今日は調子がいいのか、機嫌がいいのか、元通りになりました。
快適!
デスクトップ上で右クリックを押して「プロパティ」を選択。
それで表示される「画面のプロパティ」ダイアログの「デザイン」タブで、「ウィンドウとボタン」の項目を「Windows XP スタイル」に変更しても直りませんか?
「Windows XP スタイル」が選択でできないのであれば、「マイコンピュータ」アイコン上で右クリックを押して「プロパティ」を選択。それから「システムのプロパティ」ダイアログの「詳細」タブで、「パフォーマンス」の「設定」ボタンをクリックすると、「パフォーマンスオプション」ダイアログが表示されます。このダイアログで「デザインを優先する」を選択して決定してみてください。
それでも直らないのであれば、「スタートメニュー」の「管理ツール」から「サービス」を選択してください。開いた「サービス」ウィンドウから「Themes」をダブルクリックすると、「Themesのプロパティ」ダイアログが開くと思います。このダイアログの「全般」タブから、「サービスの状態」項目で「開始」ボタンを選択してみましょう。
以上、僕の思いつく限りの修正方法を書いてみました。参考になれば幸いです。
僕はクラシックスタイルの方が好きですけど、そこは人それぞれの好みですからね。早く治るといいですね。
1行目~6行目まではすべてやってみたのですが、クラシック表示のままでした。
昔は、これだったのにね。今使っているものに慣れてしまったので、ものすごく違和感でした。。。
でも、今日は、すべてが元通り。
ありがとうございました。
ありがとうございました。
なんと、びっくり。今日立ち上げたら、すべて元通り・・・。
なにもいじっていないので、なぜ戻ったのかも不明ですが・・・。