webサービスの開発に関係されている方に質問です。あなたのwebサービスの名前の付け方を教えてください。


■例
・サービス内容に関係する言葉
- 英単語を2個くっつける(play + work = plurk)
- サービスのイメージから連想される言葉(人力検索はてな)
- サービスのイメージから連想される言葉をもじる(twitter)
・サービス内容とは関係なく、耳障りがよければなんでも。

他のサービスとかぶらせないためのコツなどがあればうれしいです。

回答の条件
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2008/07/13 12:00:02
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答2件)

id:sorai33 No.1

回答回数53ベストアンサー獲得回数0

ポイント35pt

モバイルのWebサービスを企画しています。

私の場合、サービスのコンセプトや使われ方が、世の中のどの現象にあてはまるか、

似ているかを想像して、名づけています。

ほぼコンセプト段階で名前の方向感は決まっていますね。

例:ユーザ行動が劇場型に表示されるサービス → ○○○ドラマ等

id:willnet

サービス内容をほぼそのまま名前に反映させる感じですね。

回答ありがとうございます。

2008/07/06 16:49:24
id:some1 No.2

回答回数842ベストアンサー獲得回数37

ポイント35pt

webサービスの場合は兎に角先ず、検索して先に「ドメインを取られていないか」を調べます。

加えてSEO面からしてキーワードとして、略称などとしてサービス名称と同じ言葉が使われていたとしても

、他の法人が使用していないか、申請等で登録済みでないかの確認をとります。


「オリジナルな名称」であることの裏をとる作業をしながら

「略称にしてみる」

「語尾の音感を変えてみる」

などをしていき、それらの作業をしたいくつかの中から


「これが何処とも被っていないし、覚えやすいし、語呂もいい」という感じのものを決めます。

id:willnet

ドメインが空いているかいないかは最優先チェック事項ですよね。

回答ありがとうございます。

2008/07/07 08:13:23

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

トラックバック

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません