中学1年生の女の子を持つ父親です。夏休みの自由研究のテーマがみつからないので悩んでいます。うちの子は理科は好きでまあまま得意です。根気がないので、どちらかといえば短期集中でできるテーマがいいかなと思っています。分野は生物、化学、物理、地学なんでもOKです。何か中学1年生レベルでいいテーマがあったら是非教えてください。

回答の条件
  • 1人1回まで
  • 登録:
  • 終了:2008/07/20 17:57:24
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

ベストアンサー

id:hrkt0115311 No.3

回答回数892ベストアンサー獲得回数51

ポイント29pt

こんにちは。


テーマを与えてしまうのはもったいないかなと思いつつ、「短期集中」をご希望とのことなので、こんな方法はいかがでしょうか。インターネットで検索すると、例えば以下のようなサイトが見つかります。


電子レンジのなぞ

http://www.hi-net.zaq.ne.jp/t-nishi/

http://www.hi-net.zaq.ne.jp/t-nishi/

http://www.hi-net.zaq.ne.jp/t-nishi/q&a/nanisuru.htm


これらを参考に、「どんなアイデアなら作ってみたい?・自由研究してみたい?」とお話しになられてみてはいかがでしょうか。私は、身近な携帯やインターネットの仕組みを比較できたら面白いかなぁと思いました。ご参考までにURLを紹介しますね。

http://www.ieice.org/jpn/kodomo/keitai/system/index.html

http://y-kit.jp/inet/page/network.htm


以上です。

id:tnakamr

大変参考になります。娘も喜んで見ています。

2008/07/20 10:07:25

その他の回答9件)

id:ele_dir No.1

回答回数263ベストアンサー獲得回数20

ポイント14pt

中1ですと親からテーマを与えるよりも、テーマに関するヒントなどを与える方が良いように思います。折角の自由研究ですので、テーマをこちらから与えるのはとても勿体ないように思います。

また、幸運にも理科が多少なりとも好きとのことですので、やってみたいなーと思うことを、ご自身で見つけられて、それを研究した方が、長続きもしますし、何より、楽しく課題をクリアできるような気がします。

特に、私の場合、小学校から大学まで様々な研究をしておりましたが、人から言われた課題は嫌いになりがちですが、自分で見つけたり、納得して始めた研究は楽しくできています。

ちなみに、今の季節、本屋や図書館に行くと、自由研究に関する様々な書籍が平積みで置いてあります。

一度、本屋や図書館に行かれて立ち読みなどされるとよいかもしれません。

今見ても、わくわくするような研究がいくつも紹介されています♪

http://www.amazon.co.jp/%E3%82%8F%E3%81%8B%E3%82%8A%E3%82%84%E3%...

id:tnakamr

ありがとうございました。

2008/07/20 10:08:42
id:powdersnow No.2

回答回数1301ベストアンサー獲得回数65

ポイント14pt

「平泉の文化遺産」が最近話題になりましたが、日本国内で世界遺産の登録を目指している地域などのデータを調べてまとめてみるなどは如何でしょうか。

ミソは、登録済みの世界遺産ではつまらないので、あくまで候補を狙うところですね。

申請している理由、どの地域が多いのか、どの時代の物が多いのか、自然・建築物どちらか、など多方面から見てみるのもいいかと思います。

お近くにどこか世界遺産があれば、せっかくの夏休みですし、連れて行ってあげて、そこは参考データとして別に集中的にまとめてみるのも良いかも知れないですね。

http://www.unesco.jp/contents/isan/

http://allabout.co.jp/travel/worldheritage/closeup/CU20071003A/i...

id:tnakamr

ありがとうございました。社会の宿題は「歴史新聞の製作」だったので、本人に努力させます。

2008/07/20 10:08:30
id:hrkt0115311 No.3

回答回数892ベストアンサー獲得回数51ここでベストアンサー

ポイント29pt

こんにちは。


テーマを与えてしまうのはもったいないかなと思いつつ、「短期集中」をご希望とのことなので、こんな方法はいかがでしょうか。インターネットで検索すると、例えば以下のようなサイトが見つかります。


電子レンジのなぞ

http://www.hi-net.zaq.ne.jp/t-nishi/

http://www.hi-net.zaq.ne.jp/t-nishi/

http://www.hi-net.zaq.ne.jp/t-nishi/q&a/nanisuru.htm


これらを参考に、「どんなアイデアなら作ってみたい?・自由研究してみたい?」とお話しになられてみてはいかがでしょうか。私は、身近な携帯やインターネットの仕組みを比較できたら面白いかなぁと思いました。ご参考までにURLを紹介しますね。

http://www.ieice.org/jpn/kodomo/keitai/system/index.html

http://y-kit.jp/inet/page/network.htm


以上です。

id:tnakamr

大変参考になります。娘も喜んで見ています。

2008/07/20 10:07:25
id:adlib No.4

回答回数3162ベストアンサー獲得回数243

ポイント12pt

 

 生涯の記録 ~ 取組んだ情景が記憶される ~

 

── 中学でも成績はトップクラス(略)「親が書いた作文で賞を取り、

親が書いた絵で賞を取り、親に無理矢理勉強させられたから勉強は完璧」

http://www.nikkansports.com/general/news/p-gn-tp0-20080610-37041...

 

 わたしも、父親の代作で市長賞を貰った記憶がありますが、せいぜい

小学校どまりではないでしょうか。

 中学生になれば「自由研究のテーマ」を、自力で発見すべきですね。

 

 わたしの経験では、中学一年の夏、生物教諭による毎年おなじ課題の

「昆虫と植物の精密画(各十枚)」が、とても重要でした。

 ゴキブリやニンジンを観察して、くわしく鉛筆で描写したのです。

 

 本を読んで「あぁ、分った」とか、練習問題を解いて「計算できた」

とか、音楽を聴いて「よかった」という感動とはちがった感銘です。

 とても奇妙で、不思議な生命の組織を、真剣に直視できたからです。

 

 中学三年では、職業科の自由課題に、同級生Aがレポートの共同制作

を思いついて、おなじ同級生S家の工房をカメラ取材しました。

 できれば、いずれもブログで再現・公開したいと考えています。

 

http://d.hatena.ne.jp/adlib/19980307

 祥瑞亭・開窯150年 ~ 六代目・浅見 五郎助 ~

http://d.hatena.ne.jp/adlib/19540817

 

id:tnakamr

まことにごもっともです。母親がストレスをためているので見るに見かねました。

2008/07/20 10:45:14
id:pahoo No.5

回答回数5960ベストアンサー獲得回数633

ポイント14pt

理科がお好きとのことですので、時事問題と組み合わせた科学実験などいかがでしょうか。

思いついたことを列挙します。

照度と太陽電池の発電力
手元に照度計や電流・電圧計が無ければレンタルすることもできます。
燃料電池
同様に燃料電池の発電力を調べ、太陽電池とのコスト比較をするのも面白いかもしれません。「燃料電池ジュニアセット」という便利なキットが発売されています。
リサイクル化学
先日、対馬に漂着する発泡スチロールゴミをSD溶剤で溶かして“かさ”を減らす作業をテレビで放映していました。こうした溶剤を中学生が家庭で扱うのは難しいと思いますが、工場見学をするなどして、経済的な考察を行うことも立派な自由研究だと思います。
id:TAK_TAK No.6

回答回数1136ベストアンサー獲得回数104

ポイント14pt

他の生徒(同級生~小学生別の中学まで)が、どういう自由研究をやってるのかを調べる。

何で、それをやってるのかを調べる。

どの程度気合が入っているか(適当にやってるか)を調べる。

何か傾向か何かががわかるかどうか?



データ量が多ければ多いほど

秀逸な自由研究になるでしょう。

id:smilydogs No.7

回答回数181ベストアンサー獲得回数4

ポイント14pt

短気集中という条件から外れますが、、、

食虫植物はいかがでしょう?栽培は日光と水さえ欠かさなければ問題ないですから簡単です。

http://www2.odn.ne.jp/~chr79360/index.html

id:masanobuyo No.8

回答回数4617ベストアンサー獲得回数78

ポイント14pt

以前はてなに同様の質問がありましたので,

以下に紹介いたします。



http://q.hatena.ne.jp/1152421403



例としましては,中学生の 紙飛行機の自由研究 です。

http://www.ne.jp/asahi/tamba/aircraft/school/highsch.html

id:yhnm No.9

回答回数30ベストアンサー獲得回数1

ポイント13pt

「家の近所にある、緑地と、その植生」は、どうでしょう?

短期決戦(数日間)で出来ますし、エコは最近の流行でもあります。

単に緑地の記録でつまらないということであれば、そこにある葉の大きさや形、

その場所の気温湿度もはかり、傾向を探るとか、、、、

きっと、理科が好きな方なら、いろいろ考えつくでしょう。

id:Sakon No.10

回答回数49ベストアンサー獲得回数3

ポイント12pt

お約束ですが星に関するものはどうでしょうか?

手も汚れませんし、遠くの星空を夜空を見上げるので、携帯電話やPCで疲れた視力を休ませる効果や、それらに触れる時間が短くなるという副作用もあります。

  • id:luvriel
    中学生であれば、物質の状態変化を理解するためにドライアイスを用いた実験などいかがでしょうか?
    http://www.google.com/search?num=50&hl=ja&lr=lang_ja&pwst=1&q=%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%82%B9+%E5%AE%9F%E9%A8%93&revid=1051045890&sa=X&oi=revisions_inline&resnum=0&ct=top-revision&cd=5
  • id:hrkt0115311
    どんジレ、どんさん 2008/07/20 20:01:59
    tnakamrさん
    こんばんは。いるかいただき驚きました。ありがとうございます!
  • id:garyo
    「水よりお湯の方が早く凍る!」 「ためしてガッテン」実験は本当か
    http://www.j-cast.com/2008/07/26024115.html
    あっためた水の方が早く凍るムペンバ効果はまだ物理学的な説明がされていないそうです。
    実験も簡単そうですし、研究してみてはどうでしょう。

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません