お寿司っておめでたいときに食べることって多くないですか?


でも、それって何故なのか、知りたいです。

おめでたい=寿司、となったのは何故?そしていつ頃?そのきっかけは?

ご存じな方教えてください。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2008/08/02 16:00:04
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答4件)

id:kin1974 No.1

回答回数1139ベストアンサー獲得回数23

ポイント23pt

『寿司』とは、お祝い事(寿)として、司る(つかさどる)の意味で、 縁起が良いとして、言い伝えられています。

http://www.houcho.com/html/susi01_2.html

id:shoma22

意味は分かりました。

ありがとうございます!

2008/07/26 18:40:48
id:harumi2 No.2

回答回数1378ベストアンサー獲得回数30

ポイント23pt

http://iroha-japan.net/iroha/B02_food/18_sushi.html

現在一般的に使用されている「寿司」という漢字は、「寿〔ことぶき〕を司〔つかさど〕る」という意味で、縁起がいいもの・祝いの席で食べるものという意味をもっています。

id:shoma22

もともと、そういう漢字をあてたということは、

その漢字がいつごろできたかを調べれば良いのですかね?

2008/07/26 18:39:12
id:Gakenoue No.3

回答回数63ベストアンサー獲得回数2

ポイント22pt

一つは、行事を機にすしを食す「祭りのごちそう」としての役割。

そしてもう一つが、すしそのものが何らかの特殊な役割を持ち、不可欠なものとなっている場合で、この場合は、お供え物とされることも多い。

こうした場合のすしは、もちろん、ほとんどがその土地で生まれたすし(郷土すしのことだよ)なんだよ。

地域で生まれたすしで地域の繁栄や安全をお祈りする風習は、むかーしからあって、律義に引き継がれているものばかり。日本人ならではのことかもね。

http://www.kozosushi.co.jp/dic/chishiki1/main9.shtml

id:shoma22

これは一番、情報としては詳しく書いてありますね。

ありがとうございます!

2008/07/26 18:38:39
id:masanobuyo No.4

回答回数4617ベストアンサー獲得回数78

ポイント22pt

「寿司」という漢字は、「寿〔ことぶき〕を司〔つかさど〕る」という意味で、縁起がいいもの・祝いの席で食べるものという意味をもっています。


http://iroha-japan.net/iroha/B02_food/18_sushi.html

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません