【カタカナ語やカタカナ語もどき】

英語から日本語に入ったカタカナ語、また、カタカナ語として定着していないまでも英単語として日本語で日常的に用いられている【形容詞・形容動詞】で、そのまま英語にすると「ちょっと変」になるものってありませんか? あるいは「ちょっと変」を超えて「相手に対して失礼」になるものとか……。

思いつく語をタイトルにして、ご投稿をお願いします。なお、完全な「和製英語」や英語以外の言語から入ったカタカナ語(「マイペースな」「ファンタジックな」「エネルギッシュな」など)、名詞、動詞など形容詞・形容動詞以外は除外してください。また、過去の質問での既出語(投稿参照)も除外してください。

※これはずいぶん前(2006年10月)の質問(http://q.hatena.ne.jp/1160652800)の関連質問です。

回答の条件
  • 1人5回まで
  • 100 ptで終了
  • 登録:
  • 終了:2008/08/05 21:35:02
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答24件)

ただいまのポイント : ポイント21 pt / 100 pt ツリー表示 | 新着順
コアな nofrills.seesaa.net2008/08/01 05:49:08
自分で思いついたのをメモ。 「コアなファン」とか「コアな知識」というときの「コアな」が、coreではダメですね。元々がhardcoreを勝手に略したんだと思うけど(「ハードコア」ってカタカナ語だと意味範囲がとても狭く ...
エッジな hujikojp2008/08/03 16:53:25ポイント3pt
同じように、「エッジな」って表現は、"cutting edge"の一部だけが取り出されたようなのではないんでしょうか。そうだと信じていたんだけど、書こうと思うと根拠がない...
edgyでいけますが、意味は同一にはならないかも nofrills.seesaa.net2008/08/04 02:02:42
ああなるほど。確かに、cutting-edgeという形容詞や、on the cutting edgeというフレーズもありますが、単にedgyでも「エッジの利いた」、「最先端の」といった意味は表せます。 http://dictionary.reference.com/search?r=2&q=edgy American Heritage ...
ちょうどよい用例がBBCに nofrills.seesaa.net2008/08/05 14:19:20
形容詞のedgyではなくその名詞形のedginessですが、ちょうどよい用例がBBCにあるのでメモしておきます。 http://news.bbc.co.uk/2/hi/business/7540480.stm スターバックスが、オーストラリアで展開していた85店舗のうち61店舗を閉鎖、 ...
シュール yo-kun2008/08/02 23:05:25ポイント2pt
これが元の意味からは程遠い意味になっている気がします。 日本でシュールというと「意味不明な」のような使い方をしますが もともとのシュールレアリズムは一種のの芸術的な運動/思想ですからね。
シュールな nofrills.seesaa.net2008/08/04 01:51:51
ご回答ありがとうございます。これは私の転記もれなのですが(めんぼくないです)、「シュールな」は前の質問で出ていました。 http://q.hatena.ne.jp/1160652800/49727/ 英語ではsurrealという語が用いられるのですが、「現実離 ...
キッチュな(kitsch) shimarakkyo2008/07/31 19:32:59ポイント3pt
英語の場合「安っぽくて低俗な」が第一義だと思います。wicked同様「いい意味」でも使われない訳じゃないですが。 ドイツ語源ですが英語になっているもの、はセーフでしょうかー?
使う場を選ぶ言葉かも nofrills.seesaa.net2008/07/31 23:03:03
ご回答ありがとうございます。確かに、使う場を選ぶ言葉のように思います。英語ではkitschは美術批評などのコンテクストでしか見たことないような気がするんですが(Jeff Koonsとか)、日本語だともうちょっと広く使われ ...
美術史/思想がらみの言葉だったんですね。 shimarakkyo2008/08/01 07:17:41ポイント2pt
ウィキペディアのエントリーを見て腰を抜かしました。しかもイディッシュ由来とか。どうりで。。。 美術批評以外だと洋服とか、たまに映画(監督のテイスト)など。いずれにしても何らかの”aesthetic sense of values” ...
用例をありがとうございます nofrills.seesaa.net2008/08/01 22:08:54
『シンドラーのリスト』についてのケルテスの批評、非常に興味深いです。ガーディアン記事でkitschがダブルクオートで囲まれていますが、実際にその言葉を使ったのですね。強制収容所を経験しているケルテスにとって、 ...
スピリチュアル onlyserious2008/08/01 09:38:07ポイント2pt
流行りましたね
これはどうなんでしょう nofrills.seesaa.net2008/08/01 21:49:27
言語としてというより、人により、また集団により、「意味」がいろいろあるかもしれません。実際どうなのか、私にはよくわからないというのが正直なところです。 確かに<a href="http://dictionary.reference.com/search?q=spiritual" ...
マニアックな nofrills.seesaa.net2008/08/01 05:52:03
これも自分で思いついたのをメモ。 「よほど好きでないと知らない」などの意味での「マニアックな(映画、バンド、など)」もそのままmaniacとしてもまったく通じません。 http://dictionary.reference.com/search?q=maniac
woody shimarakkyo2008/07/31 19:53:48ポイント2pt
「木質の、木製の、木の様な」という意味ですが、日本語だと「木をふんだんに使った」という意味で多用されている気がします(住居とか特に)。大きくまちがっては、いない。けれどずれてます。英語には「褒め言葉」 ...
ああ、これは確かに nofrills.seesaa.net2008/07/31 23:08:04
爆笑。これはコメディの台本ですか。確かに、「ウッディでいい感じ!」はwoodyでは表せないですね。 > "so, how do you like the house?" > "it's very woody!" 子供とブッシュ大統領のやり取りで、 「ホワイトハウスってどんなと ...
nationalist guffignited2008/07/30 15:10:41ポイント2pt
ナショナリズム(これでいいかな?)は、英語圏では「ナチ」を連想させるそうなので、he is nationalist はpatoliotistよりも強い「愛国主義者」として受け止められるそうです。 そもそもナチが「ナチオナール」から来ていま ...
確かに nofrills.seesaa.net2008/07/30 19:25:37
確かにNationalism, nationalist, nationalisticは「国粋主義者」という訳語を当てることもあります(ただし「国」というものもまた微妙なので、例えばScottish nationalismなどはカタカナで表記したりも)。ただし、欧州やロシアでは「 ...
セレブ nonkey0372008/07/30 13:46:21ポイント2pt
セレブリティの略語。英語では「Celebrity」 日本のテレビや雑誌メディアはセレブと略し、金持ち、優雅、高級、などの意味合いで使用しているが、明らかな誤用である。言葉の語幹はラテン語形容詞「Celeber」に由来し、有 ...
すみません、名詞なので・・・ nofrills.seesaa.net2008/07/30 14:18:09ポイント1pt
ご回答ありがとうございます。 「セレブ」(英: celebrity)は前の質問でもコメント欄でご投稿いただいているのですが、 名詞なのですみません、とりあえずは除外させてください。 (日本語の「セレブな」は「名詞+な ...
humanism hujikojp2008/07/30 09:21:22ポイント2pt
日本語のヒューマニズムは博愛主義的な響きがありますが、欧米では違った意味です。 http://ja.wikipedia.org/wiki/ヒューマニズム 人間中心、すなわち神はいないという無神論的、理性主義的な含意を持つようです。 そうでな ...
ヒューマニスト nofrills.seesaa.net2008/07/30 10:46:05
ご回答ありがとうございます。確かに、日本語で「彼はヒューマニストだ」というのを英語にするときに He is a humanist. とすると「話者の意図」を正確に表せない可能性が極めて高いですね。 humanism/humanistは、欧州のルネ ...
thick nofrills.seesaa.net2008/07/29 21:49:15
これはあんまり使わないかもしれませんが、 「分厚い」や「スープなどが濃い」の意味のthickは、 人について用いると「頭の回転が遅い」という意味になるので、 例えば「胸板が分厚い」とかいうつもりでheavy-duty builtな ...
「ソフトな人柄」 nofrills.seesaa.net2008/07/29 21:45:13
日本語で「あの人は人柄がソフトで、誰からも恨まれたりしませんよ」というときの「ソフト」。 softは文脈次第でfoolish, stupidの意味になるので、 何の前置きもなく、Well, she's soft. などと言うのは誤解のもとになったり… ...
【これらは除外してください】既出語(ナイーヴ、スノッブ、ユニークなど) nofrills.seesaa.net2008/07/29 21:39:15
下記が、前の質問で既に出ているものです。これらは除外してご回答いただけますようお願いいたします。 「ムーディーな」(英語のmoodyは「陰気な」) 「スマートな」(smartは「頭 ...
  • id:hujikojp
    あ、よくよむと形容詞ですね。すみません。いわしは回答消せないんですね...
    お詫びに「バーチャルな」はどうでしょう。
    日本語だと「仮想的」で本物ではないいみが強いですが、英語だと「(その物ではないけど)実質的には同じ」だという肯定的な意味がつよいです。
    個人的には副詞でよく使います。例えば"Virtually, it works" - (厳密には違うけど) 「大体それでうまくいくよ」ぐらい。
  • id:nofrills
    hujikojpさん、どうぞあまりお気になさらず。^^
    回答回数上限にまだ余裕がありますので、また何か思いつかれたら回答欄にご記入ください。

    virtualは英語でも形容詞のときと副詞のときの意味がかなり違いますよね。
    語義的にはもともとはnot realってことなんですけど、
    それが形容詞で「仮想の」になり、また副詞で「事実上」になる。

    そういえば、会話での副詞は、実は非常に扱いが難しいと思っています。
    basicallyとかliterallyとか、特に意味なく口癖のように使うし。
    (日本語でも「逆に」などと言いつつ何も意味していないケースは多くありますが。)
    日本語でなら「~だよ」ではなく、「~だと思うよ」とか「~じゃないかな」と言いたいようなとき、
    英語ではI thinkをあまり使わない代わりにこういう副詞が使われるように感じられます。
  • id:nofrills
    あ、自動終了してしまっていました。ご回答くださったみなさま、ありがとうございました。
    ご回答にあった「シュールな」に関連した用例をたまたま見たのでメモしておきます。

    Johnson discovers royal lineage
    Page last updated at 16:01 GMT, Tuesday, 5 August 2008 17:01 UK
    http://news.bbc.co.uk/2/hi/uk_news/politics/7542706.stm

    ロンドン市長のボリス・ジョンソンが、BBCの祖先探し番組での調査の結果、ジョージ2世の血を引いていることがわかった、という記事です。イートン校からオクスフォード大という「エリート」そのものの経歴の持つジョンソン市長本人は、父方のひいおじいさんがオスマン・トルコの人だということを何度も強調していて、ジョージ2世のことは知らなかった、ということです。「シュール」が出てくるのは、それについての感想を述べている部分で:
    The Old Etonian ... said the news that he was related to the British royals was "surreal".

    このsurrealは、「シュールだ」というより、「本当だとは思えないが本当なんだよね」といった気持ちを表していると思います。

    記事の別の箇所では、ジョンソン市長は同じことについて、bizzareとも言っています:
    Mr Johnson ... said the news was "totally bizarre".
  • id:shimarakkyo
    あははは、こんな所でまたベルリオーズを見るとは〜。
    そうそう、そんな感じです(笑。
    それと何故か”fear and loathing in las vegas”を思い出してしまいました。

    この質問はやはり面白いですね。漠然とした印象ですが、「<英単語>な」という形で日本に輸入されてくる英語はオリジナルには無い肯定的な意味合いを持つ事が多い様な気がします。ナイーブ、スノッブ(これは前回本気でビックリしました)、ムーディーしかり(あ、でもマニアックとシュールは違いますかね)。
  • id:nofrills
    ははは、Fear and Loathing in Las Vegasは確かに、「キッチュでカラフル!ナチュラルポップ」かも。
    http://www.imdb.com/media/rm2310181376/tt0120669
    あと、Scissor Sisters……「ポップ」だけど「ナチュラル」ではないか:
    http://www.scissorsisters.com/

    > 「<英単語>な」という形で日本に輸入されてくる英語はオリジナルには無い肯定的な意味合いを持つ事が多い様な気がします。

    同感です。既存の日本語では表せない何かを表そうとして(そのこと自体が、新たな「概念」を作るのですが)「カタカナ語」が広く使われることが多いのだろうな、という感じです。自分が気がついたときにはすっかり定着してしまっていたものについては「自分の経験」で考えることもできませんが(「ナイーヴ」とか「ユニーク」とか)、「スノッブな」は「高級感のある」などの日本語の表現にない「新しさ」が求められたときに「カタカナ語」になったように思います。(どうせならそこで「ポッシュな」を持ってきていただきたかったけど。)

    三省堂のサイトに「10分でわかるシュール」というページがありました:
    http://dictionary.sanseido-publ.co.jp/topic/10minnw/012sur.html
  • id:nofrills
    もうひとつ、ここで出てきた語の実例をみたのでメモしておきます。

    http://news.bbc.co.uk/2/hi/uk_news/magazine/7546756.stm
    今年の2月に火災で全焼したロンドンのカムデンタウンのカナル・マーケットについての記事で、
    (火災については、http://nofrills.seesaa.net/article/83321579.html を参照)
    >>
    Standing on the kerb in Camden High Street, Tamy Dahan gazes incredulously at the charred blue and pink facade of G-Heaven, the edgy clothing store above which she used to live.
    <<

    ここでedgyと形容されているG-Heavenというショップの店頭の写真(火災前):
    http://www.flickr.com/photos/oscuroabismo/2637637844/
    http://oneway.shutterchance.com/photoblog/Camden_Mannequins_/

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません