敬語で返すのがいいでしょうか?
私と部下だけの場合で業務連絡をするときは
敬語のほうがいいでしょうか?
オフの時はタメ口でいいと思いますが。
ご意見お待ちしております。
社内の雰囲気や諸々で変わってきますが…
会議のときは敬語でいいと思います
そういった場で「上下関係」を
言葉使いで出してくる社員は印象よくありませんでした
通常業務のときは
自分が正社員で、後輩社員やバイト・パートさんに対して、のパターンですが
敬語というより「丁寧に話す」を心がけて話してました
「~お願いします」とか「~してくださいね」などです
休憩のときなどは普通にタメ口で会話してましたが
仕事のときにきちんとした口調で話をするようにすると
相手にも「あ、今は仕事中なんだな」と思ってもらえるので良かったと思います
特に自分は、学生さん相手にしたりしてたので
こちらが業務中とそうでない時の線引きをきちんとしてあげないと
なあなあになってしまいがちでしたので
まぁ男性社員なら「~やっといて」とか「~だろ」とか言ってても
そんなもんかな、と思いますが
会社の会議中は部下でも敬語のほうがいいと思いますが、業務連絡のときは相手が年下ならため語でいいと思いますよ。オフの時もため語でいいと思いますが 相手が部下でも年上か又は年がかなり離れている場合は少しは敬語を使ったほうがいいと思いますが その場の雰囲気で使い分けてもいいと思います。
私は、上司/部下、オン/オフの区別なく、「です・ます調」で話すようにしています。
今日日、年下の者が上司になり、逆に年上の方が部下になることは珍しくありません。そんなとき、上司になった途端に敬語を使うのも変だと思いますので。
オフと言っても、結局、仕事が接点ですから――本当に仕事以外で付き合う人には、目上だろうが何だろうがタメ口をたたきますが(笑)。
>会社の会議で部下から質問され説明をするときは
敬語で返すのがいいでしょうか?
会議は色んな方が居るので敬語にしてます
>私と部下だけの場合で業務連絡をするときは
敬語のほうがいいでしょうか?
これはタメ語にしてます
ありがとうございます。