コスタリカに【シロヘラコウモリ】というとても可愛いコウモリがいるのですが、

これくらい変わった珍獣はコスタリカに他にはいないんですか?

コスタリカってそんなもんなんですか!?
このままではコスタリカはなめられてしまいます。
なんとか助けてあげてください!!!

※コスタリカの凄く変わった珍獣を教えて下さい、ということです。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2008/08/26 16:31:46
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

ベストアンサー

id:MEI-ZA-YU No.3

回答回数4756ベストアンサー獲得回数767

ポイント100pt

『カギムシ』

http://www.tomorrowearth.com/2008/03/

>すごい生き物がいました!その名はカギムシ。

口から糸状のネバネバの液をブワーッとロープのように飛ばし、

昆虫などの獲物にひっかけて捕らえてしまうのです。


http://www18.ocn.ne.jp/~raptors/attenborough/life-in-the-undergr...

>中央アメリカのコスタリカの山地に分布している

カスケードダムゼルフライの幼虫は急流に生息する。

成虫は滝の降りかかる岩に産卵する。鳥などの捕食者から身を守るためである。

id:ryota11

うわー、これはすごいですね。

ありがとうございます。

2008/08/26 16:27:48

その他の回答8件)

id:chinjuh No.1

回答回数1599ベストアンサー獲得回数184

ポイント60pt

http://korokorozaeega.blog54.fc2.com/blog-entry-1778.html

http://archives.nhk.or.jp/chronicle/B10002200090804260030115/

たぶんこれまでの質問で何度も出てると思うんだけど、マイコドリ。

大昔にニュースステーションでコスタリカの自然の特集をやったときには

ベテランのオスが若いオスに躍りを教えるとか言ってましたよ。

オス同士のペアで交互に跳ねるへんなダンスを繰り返したり、おもしろかったですよ。

id:ryota11

真面目な番組で結構やってますよね。

綺麗だしおもしろい!

ありがとうございます。

2008/08/26 16:27:10
id:gorogogo No.2

回答回数91ベストアンサー獲得回数0

ポイント70pt

カザリキヌバネドリ

誰がそう決めたか定かではないが、少なくとも新大陸に生息する野鳥の中では最も美しいのではないだろうか?日本でもテレビや雑誌などで「幻の鳥」として紹介されている(らしい)。故・手塚治虫氏の作品「火の鳥」のモデルとも言われている。体長は約35cmであるが、尾のように長い飾り羽は65cmほどにもなる

http://www.tekipaki.jp/~texbird/ResplendentQuetzal.htm

グリーンバシリスク

地上におりることもあり、後肢だけで立ち上がって、かなり速く走ることができる。

http://contents.kids.yahoo.co.jp/zukan/reptiles/card/0159.html

クモザル

手が三本あるように見えますが、後ろに見えるのは長~い尾です

http://blogs.yahoo.co.jp/tico1968jp/4749220.html


ノドジロオマキザル

http://park15.wakwak.com/~kimamasekairyoko/39CostaRica.htm

id:ryota11

クモザルなんかやってくれそうですね。

ありがとうございます!

2008/08/26 16:27:35
id:MEI-ZA-YU No.3

回答回数4756ベストアンサー獲得回数767ここでベストアンサー

ポイント100pt

『カギムシ』

http://www.tomorrowearth.com/2008/03/

>すごい生き物がいました!その名はカギムシ。

口から糸状のネバネバの液をブワーッとロープのように飛ばし、

昆虫などの獲物にひっかけて捕らえてしまうのです。


http://www18.ocn.ne.jp/~raptors/attenborough/life-in-the-undergr...

>中央アメリカのコスタリカの山地に分布している

カスケードダムゼルフライの幼虫は急流に生息する。

成虫は滝の降りかかる岩に産卵する。鳥などの捕食者から身を守るためである。

id:ryota11

うわー、これはすごいですね。

ありがとうございます。

2008/08/26 16:27:48
id:omotimotitto No.4

回答回数58ベストアンサー獲得回数0

ポイント70pt

獣ではないんですけど、珍しかったので!

ガラスガエルです

http://nng.nikkeibp.co.jp/nng/sp/earth/wallpaper/04.shtml

こっちの方がガラスっぽいかも

http://www.ntv.co.jp/q/oa/20080713/01.html

あとはコスタリカピューマも

http://www.chinjuh.mydns.jp/sengai/vortaro/kato_c.htm

シロヘラコウモリって群れてるところがかわいいですね~

id:ryota11

すごいですよね。

以前1番のchinjuhさんに教えてもらいました><

ありがとうございます!

2008/08/26 16:28:34
id:iga-ninjyakage No.5

回答回数60ベストアンサー獲得回数0

ポイント70pt

モンテベルデ

コルコバード

マヌエルアントニオ

アレナル

サラピキ

http://www.lextours.com/costarica/photo.html#1

id:ryota11

ふm、ちょっと見てみます。

ありがとうございます。

2008/08/26 16:28:50
id:gorogogo No.6

回答回数91ベストアンサー獲得回数0

ポイント70pt

ホワイトフェイスモンキー

http://www3.kcn.ne.jp/~kuunara/2006/kosutarika.htm

マイケルジャクソンのムーンウォークをする

キモモマイコドリ

http://www.monomiru.com/2007/09/post_228.html

id:ryota11

ふーむふーむ、この猿はかなりいるみたいですね。

ありがとうございます!

2008/08/26 16:29:25
id:slapshock No.7

回答回数264ベストアンサー獲得回数15

ポイント60pt

■グラスフロッグ

透明で体の中が透けて見えます。。。

http://flickr.com/photos/24258801@N08/2388576212/

id:ryota11

うむうむ、ありがとうございます。

2008/08/26 16:29:37
id:masanobuyo No.8

回答回数4617ベストアンサー獲得回数78

ポイント60pt

中米コスタリカは年間を通して湿気が非常に多く

カエルの楽園と呼ばれておりますが,透ける体を持つ珍獣「ガラスガエル」

がおります。


http://p21.4cast.co.jp/variety/q/oa/200807/20080713_1.jhtml?1=1

id:ryota11

これ大人気ですね。

ありがとうございます。

2008/08/26 16:29:49
id:nofrills No.9

回答回数874ベストアンサー獲得回数159

ポイント80pt

獣じゃないんですが、トカゲで、Jesus Christ Lizard:

http://www.maxwaugh.com/cr05/jesus.html

http://en.wikipedia.org/wiki/Common_Basilisk

水の上を歩けるから「イエス・キリスト」。(笑)

ナショナル・ジオグラフィックのビデオがYouTubeに上がってます。0:50くらいで水の上を疾走します。

http://uk.youtube.com/watch?v=45yabrnryXk


それと、回答欄に「スケスケアマガエルモドキ」が大量発生しているので、カエルが「獣」かどうかはさておき、

カエルついでに、コスタリカといえばRed-eyed Tree Frog。日本語では「アカメアマガエル」。

見た目のインパクトではシロヘラコウモリに負けてないと思うんですが、

基本的にカエルなので行動はさほど珍しいものではないかもしれません。

生息地はTortuguero National Park近辺の低地の熱帯雨林や、

太平洋沿岸(Manuel Antonio National ParkやJacoといった地域)、

La Fortuna and Arenal Volcano National Parkの比較的寒冷な地域 (source)。

下の美人はコスタリカの子 (Playa Jaco in Costa Rica: プラヤジャコ近辺で撮影)。 多分オスですけど。

http://en.wikipedia.org/wiki/Image:Red_eyed_tree_frog_edit2.jpg

この色は捕食者の目を欺く役割をし、昼間はこのカエルは鮮やかな青の部分を隠してじっとしているそうです。

声は下記ページ、ずっとスクロールしたところにAU fileとAIFF fileがあります。

ガラガラヘビのシャリシャリシャリという音に似ていたり、子犬みたいだったり。

http://allaboutfrogs.org/info/species/redeye.html


あと、コスタリカにはドクガエルがいます。「ヤドクガエル」という種類で、やはりやたらとカラフルです。

毒についてはこちらに説明があります

子供の育て方がちょっとおもしろいかもしれません。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A4%E3%83%89%E3%82%AF%E3%82%A...

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A4%E3%83%89%E3%82%AF%E3%82%A...

繁殖形態は卵生で、地面等に卵を産む。孵化するまで卵に水分を運び、孵化した幼生は背中に乗せて水場へ運ぶ。


コスタリカにいるという種類の写真と解説:

http://www.hkr.ne.jp/~rieokun/exfrog/dendro/dendro/dendro.htm

http://www.hkr.ne.jp/~rieokun/exfrog/dendro/dendro/aura.htm

http://www.hkr.ne.jp/~rieokun/exfrog/dendro/phyllo/lugu.htm

http://www.hkr.ne.jp/~rieokun/exfrog/dendro/phyllo/vitta.htm

http://en.wikipedia.org/wiki/Colostethus_flotator ←英語版ウィキペディアですが写真程度しかありません。


ただ、ヤドクガエルで最強はコスタリカではなくコロンビアの子だそうです。

http://www.hkr.ne.jp/~rieokun/exfrog/dendro/phyllo/terri.htm

ヤドクガエルの仲間で、最強の毒(バトラコトキシン)を皮膚から分泌している種であり最も危険なカエルです。

学名のterribilisは恐ろしいと言う意味があり、インディオの間ではこのカエルから毒を摂り吹き矢の矢に塗り狩りをしていました。言ってみればヤドクガエルの中のヤドクガエルです。

ただ、毒が吹き矢で利用されていたのは、この学名terribilisというカエルだけではないようです。

(吹き矢に使うにもどうやって捕獲していたのか、どうやって毒を採取していたのか……)

id:ryota11

ほえー、いろんなのいますねー。

キリスト・・・ふへー。

ありがとうございます。

2008/08/26 16:31:06
  • id:chinjuh
    いや、別に、舐められても平気だし。
    コスタリカになんの思い入れもないからなあ。
  • id:ryota11
    うわ、思いっきり正論言ってる方がいる・・・。
    ごめんなさい以外の言葉が浮かばない・・
  • id:chinjuh
    だって中南米の珍しい生き物なんてこれまでの質問でかなり出ているし、
    そのたびに「見た目だけじゃダメ、性質もおもしろくないと……」って言うし。
    そりゃ、写真や文字で伝わらないすごいものならテレビ映えするけど、
    素人がサイトで紹介してるのをテレビが後から追いかけてるんだよねって思うと
    だんだん鼻白んでしまうんだよねー。
    余計なお世話だけどー(笑)
  • id:chinjuh
    gorogogoさんが紹介しているバシリスクの決定的瞬間をとらえているサイト
    http://www.nhk.or.jp/darwin/program/program036.html
    水上を走ってる。すごいなーと思ったらNHK。
  • id:ryota11
    >素人がサイトで紹介してるのをテレビが後から追いかけてるんだよねって思うと
    だんだん鼻白んでしまうんだよねー。

    えぇ、確かにそれはあります。
    それもひとつの方法だと思って割り切るしかないのですよ。。。
    とても残念なのですが、テレビなんかにそんなに凄い力はないので。。
    残念ですけど。
  • id:chinjuh
    もちろんわかるんですよ、その事情も。
    素人はべつのテレビ番組かなんかから得た知識をブログに書いていたりするわけだから、
    素人のブログは過去の遺産のインデックスみたいなもんです。
    が、そういうんじゃない現地の生の様子を伝えている人にこそポイントを上げたいですね。
    検索で探してきた我々だけがせしめるのは、さすがにどうかなという気がしてきました。


    基本、応援はしているのですよ。
    今頃ラフレシアの回を見たんですが、
    目の前で開かなかったのはおしかったですね。
  • id:MEI-ZA-YU
    chinjuhさん
    >そういうんじゃない現地の生の様子を伝えている人にこそポイントを上げたいですね。
    検索で探してきた我々だけがせしめるのは、さすがにどうかなという気がしてきました。


    現地の生の様子が伝えられたら一番いいんでしょうが、
    そんな人なかなかいないですからね。
    検索で探した情報でもいいと思いますよ。
    ここは『人力検索』なんだから・・・


    「人力検索はてな」とは ↓
    http://d.hatena.ne.jp/keyword/%BF%CD%CE%CF%B8%A1%BA%F7%A4%CF%A4%C6%A4%CA
    >知りたいホームページのURLを検索の達人が調べてくれるサイト。
    ホームページ探しの達人なら、誰かの質問に答えることで、
    ポイントを手に入れることができる。
    毎日、さまざまな質問者が多彩な質問を登録。
    ベテラン回答者が敏速に回答作業を行っている。


  • id:chinjuh
    いや、自分のモチベーションの問題なんです。
    わたしがここでryota11さんをつついて遊んでいるのは
    自分が見てる番組に吸い上げられていくことを知ってるからなので、
    しつこく「珍しいものを!」とおっしゃられても、
    それ、素人がブログに書いてることじゃん、テレビ見なくても知ってるYO!みたいな。
    ブログとテレビじゃ情報量が違うってのはもちろんありますけど、
    資料映像なんかYOUTUBEにあったりしますからね?

    だからこそラフレシアには咲いてほしかったなー。
    もーちょっとって感じだったのに、あれは惜しかった。
    居残りスタッフがんばれー。滝が赤くなるのとかすっごく面白かったぞー!!
    お祭り男は、最近チャレンジにこだわりすぎだと思う。
    確かに「日本から来たお祭り男が危険な祭りに挑戦した!」と新聞に書かれるネタは面白いし
    初期の頃は笑ったけど、単に変なイベントチャレンジなら国内でもできなくないか?
    世界一もりあがるお祭りを探しに行く企画だったはずなのにね。


    ついでに言うと、わたしはウェブで情報を発信する側でもあるのです。
    わたしのサイトをそのように使われたら、わたしにも金くれと思うかもです。
    もしくはうちの楽天広告を踏んでから行けと思います。
    そのままどこかで買い物してくれればうちの手数料になりますから(笑)
    でも、はてなにリンクされるとgoogleで検索にひっかかりやすくなる、かもしれないので、
    このあたりは納得できるし、
    だから人力検索をやってるんですけどね、ふふふ。





    あ、それと、この辺で独り言を言ってみるんだけど、
    世界中の海って、みんな同じ味がするんですか?
    塩味が濃いとか薄いとか、ここのは美味しいとか、あるんでしょうか。
    こんなバカバカしいこと誰も教えてくれないけれど、
    世界の果てまで行かないと絶対にわかんないと思うんだよねー。
    今検索した。同様の質問がはてなにあって
    塩分濃度はけっこう調べられているっぽいです。
    が、ここはひとつ、舌で味わってほしいなーと。
    いちいち海に飛びこんで体でべたつき度なんかも調べたりね。
  • id:nofrills
    もう見ておられないかもしれないけど、コスタリカのカエルの話が今日のBBCに出ているので。

    Experts poised for rare frog hunt
    Page last updated at 04:56 GMT, Monday, 1 September 2008 05:56 UK
    http://news.bbc.co.uk/2/hi/science/nature/7591050.stm

    Scientists are set to begin a hunt for the some of the world's rarest frogs in Costa Rica, including the iconic golden toad, last seen some 20 years ago.

    というわけで、コスタリカで最も珍しいカエル(20年ほど前に目撃されたっきりのゴールデン・トード、つまり「黄金ヒキガエル」など)を探すプロジェクトが開始、とのことです。プロジェクトのメンバーは英マンチェスター大学とチェスター動物園の人たちだそうです。BBCでは向こう2週間、レポートを続けるそうです。

    コスタリカのあたりでは80年代にカエルに寄生する菌類が異常に発生して、そのためにカエルが激減してしまい……といった経緯があるので、その調査がメインのようです。

    記事には写真が数点あって、ニュースクリップの映像(ラボでのもの。何をどう調べるのかなどの解説)も最後についています。カエル好きの方、一見の価値ありです。

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません