A銀行で預金小切手をつくり、それをB銀行の自分の口座に入金した場合、その資金移動は第三者にわかるものでしょうか。第三者はA銀行から資金が移動したことは知っています。B銀行の存在は知りません。

第三者として国税およびサービサーを想定しています。

回答の条件
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2008/09/01 11:23:03
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答3件)

id:kappagold No.1

回答回数2710ベストアンサー獲得回数249

ポイント45pt

小切手の決済が行われるので、銀行の情報を知る権利のある国税は当然知ることが出来ます(B銀行の存在を知らないという仮定も国税の場合ないのではないかと思います)。

サービサーの権限がどこまで及ぶのかは判りませんが、銀行系のサービサーであれば情報交換(A銀行からの情報提供)はあってもおかしくないと思います。

その前に、資金の移動が判ったら、その点でかなり追求されるのでは?

もし、資金隠しが後からばれると、かなり面倒な事になるかと思います。

大変な状態にあるのなら、弁護士などに相談するのが良いかと思います。

id:mari108

ありがとうございます。弁護士は現金での移動をすすめていました。

2008/08/28 03:15:45
id:nake No.2

回答回数87ベストアンサー獲得回数0

ポイント1pt

国税にマークされていたら、B銀行でもC銀行でも分かります。

id:mari108

そうですか。

2008/08/28 03:16:21
id:haruyo_koi No.3

回答回数125ベストアンサー獲得回数3

ポイント47pt

第三者が国税??

国税とは税金をさしますが・・・。

電子納付ということでしょうか。

それとも、税務署や国税局??

一般的には、わからないですが、国税局(税務署含)は調査の対象であれば

全ての銀行の資金移動の調査の権限がありますので、

どこの銀行にお金が移動したか当然わかります。

銀行間もつながりがあるので、どこの銀行の小切手を持ってきたか、ということなども伝えます。

今回の質問では関係ないでしょうが、

もし、資金移動が不明なのであれば、脱税などをする人は、この手を使うのではないでしょうか?

お金を引き出し、振り込む、直接持っていく、小切手や手形で移動させる。

当然全て調べることが出来ます。

サービサーにかんしてはわかりませんが、弁護士法を変えて特別に権限を与えて作ったものなので、

回収権限がありますし、当然回収のためには口座全てを把握しなければならないので

銀行に対する口座を調べる権限なども認められているかもしれません。

id:mari108

ありがとうございます。RCC以外のサービサーは民間会社なので特別な権限をもっていないみたいです。

2008/08/28 03:19:59

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません