【こんな武器ってあり?】

昔、一枚絵か何かで「槍を矢代わりにして打ち出す」武器がありましたが、あれは全くの創作なのでしょうか。それともどこぞの神話に元ネタがあるのでしょうか。
また、他にもこのように「既存の武器を組み合わせて」とんでもない運用をしている武器はあるでしょうか。
例としては……マニアックすぎるけれど百銃ジーノとか?
出来れば、それが紹介されている書籍もあわせて教えてください。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人1回まで
  • 登録:
  • 終了:2008/09/08 10:08:39
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答4件)

id:some1 No.1

回答回数842ベストアンサー獲得回数37

ポイント23pt

>「槍を矢代わりにして打ち出す」武器

バリスタですね。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BC%A9%E7%A0%B2

id:guffignited

早速の回答ありがとうございます。

でも、ちょっと違うような……下に書いていますので、参考にしてください。

2008/09/05 16:55:15
id:chinjuh No.2

回答回数1599ベストアンサー獲得回数184

ポイント23pt

http://elib.lib.tsinghua.edu.cn/techlibrary/image/imageware/more...

これは北宋の時代に使われたという次三弓弩と呼ばれる武器です。

これじゃ大きさがわからないでしょうが、槍のようなサイズの矢、

というか、槍に矢羽根を付けたようなものを打ち出す大きな道具です。

本当に使われてたのか、と詰め寄られるとちょっとわからないんですが、

魔法が介在するような突拍子もないような仕組みのものではないので

普通にあったんじゃないでしょうか。

西洋にも似たような武器の記録があったような気がします。


それと、既存の武器を組み合わせた武器というと、

日本の鎖鎌なんて、かなりそれっぽいと思います。

紐や鎖の先に重りをつけた武器は流星錘(りゅうせいすい)などというのですが、

鎖鎌は、その流星錘の片側の端に鎌を取り付けちゃってるわけですから。

id:guffignited

おお、すごいですね。

でも、やっぱりどこか違うようです。

詳しくは下記をご参考に

2008/09/05 16:58:35
id:onlyserious No.3

回答回数104ベストアンサー獲得回数3

ポイント22pt

大型の銛は槍を打ち出すイメージに近いのではないでしょうか

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%8A%9B

id:guffignited

確かにかなり近いと思われます。

何でこんな表現を使っているかは、私が「これ」が実在しているか知らないからです。

でも、やっぱりこれも据え置きですね

2008/09/05 17:01:16
id:rsc96074 No.4

回答回数4502ベストアンサー獲得回数437

ポイント22pt

 スペイン語の辞書で引いたら、「アルビトロ」は、arbitro(男)「調停者、審判員、レフェリー」、「フレッチャ」は、flecha(女)「矢、矢印」の意味らしい。(男)は男性名詞、(女)は女性名詞を意味する。二つ合わせて、「審判の矢」とでも言うのだろうか?

 問題の武器は、もしかして、クロスボウのことではないでしょうか?

 クロスボウ(英:Crossbow)は西洋で用いられた、専用の矢を板ばねの力で、これに張られた弦に引っ掛けて発射する装置(武器)。

 中国や日本といった漢字文化圏では弩(ど・おおゆみ、いしゆみ)と呼ばれる射出武器とほぼ同一の構造と機能を持つヨーロッパの武器で、ボルト(bolt)、クォレル(またはクォーラル;quarrel)などと呼ばれる通常より太く短い矢をつがえて発射するそうです。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%82%B9%E3%83%9...

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BC%A9

id:guffignited

ありがとうございます。

そうですね。やはり、それらしい武器としては見つかったのですが、

いかんせん各章がえられませんでした。

回答ありがとうございます。

2008/09/08 10:06:00
  • id:guffignited
    机の引き出しをあさっていたらちょうど一枚絵(TCの絵柄だったようです)が見つかったので報告しますと

    妖精伝承~星霜の姫神~
    のカードで
    アルビトロ・フレッチャ
    というらしいです。

    それで、この人明らかに炎のついた槍を弓につがえているんですね。
    なので、据え置き型ではないみたいです。
    この中ではバリスタが一番近いんですけれど、なんか違うんですよね。説明べたですいません

    あと「既存の武器」の定義はつまり「武器として扱うもの」+「武器として扱うもの」=「武器として使うもの」
    になればいいので、例えばおたまとか、パンとか明らかに日常武器として使わないものであればいいです。
    chinjuhさん、ありがとうございました。
  • id:some1
    武器+武器ですが

    スピアスロアー(投槍器)は如何でしょう。
    http://www.tabiken.com/history/doc/M/M375C100.HTM


    アトラアトラ
    http://en.wikipedia.org/wiki/Atlatl
    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%88%E3%83%A9%E3%82%A2%E3%83%88%E3%83%A9


    槍等を射出後に、ロッドやワンドやピッケルとしても使えなくもないので
    (現物はやや細身だから、相手の白兵戦用武器の軽いもの(ナイフなど)の攻撃を受け流すとか位しか使い道はなさそうですが)



    後は盾を攻撃に使うものとか
    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9B%BE

    バックラーや、ソードシールド、スパイクシールド
  • id:chinjuh
    槍サイズの大きなものを放つ弓となると、
    それなりの大きさや強さがないと遠くまで飛ばない気がするので、
    物理的に人が引けないような強弓になってしまうかもしれないです。
    そのサイズを据え置きではなく、人が引いて放つという設定だとしたら、
    やっぱり「伝説的」かもしれませんねえ。
    強弓を引く伝説の英雄ならヨーロッパにいくつかありそうですが、
    火「槍」を放つ、というのはわたしは聞いたことないです。
  • id:rsc96074
    「フレッチャ」は、スペイン語で、「矢」の意味です。
  • id:guffignited
    アトラトルは確かにその中に入りそうですね。
    スパイクシールドですが、『冒険王ビィト』の盾みたいに「ちょ、その変化ありえなくね」見たいなものでもOKでした。

    あと、肝心の武器について
    まあ、存否は確かに気になるのですが例えば「fate/stay night」の某シーンにアーチャーがカラドボルグを打ち出すシーンがあるんですが、そんなんでもよかったんですよ。
    あくまで「こんな風に運用されているシーンがあったよ」みたいな事例がほかにないな、という安心が欲しかったので。
    でもまあ、これ以上放置しても回答を開けるのに必要な時間が取れそうにないので、ここら辺で回答を閉めさせていただきます。四名のかたがた、ありがとうございました。

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません