【互いに矛盾している言葉】


お互いに矛盾していると思われる諺、格言、箴言を挙げてみてください。

たとえば、「手が多いと仕事が楽だ」 ⇔ 「コックが多いとスープが駄目になる」 
     「好きこそものの上手なれ」 ⇔ 「下手の横好き」         などです。

回答の条件
  • 1人20回まで
  • 300 ptで終了
  • 登録:
  • 終了:2008/09/20 06:30:02
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答89件)

<前のツリー | すべて
「船頭多くして船山に登る」と「三人寄れば文殊の知恵」 virtual2008/09/13 06:36:16ポイント2pt

「船頭多くして船山に登る」と「三人寄れば文殊の知恵」


私の周りでは残念ながら前者が多いですね。

意志決定の段階とアイデア募集の段階の違いではないでしょうか BLOG152008/09/13 07:02:22

「船頭多くして船山に登る」は意思決定の場面では多くの人間に裁量を与えると、

ごちゃごちゃになってしまうことが多いので少数の人間に決定権を集める必要があるということかもしれません。


「三人寄れば文殊の知恵」は、一人でやって行き詰った時に、

アイデアを多くの人間から集めるとうまくいくことがあるということではないかと考えてみました。

どうでしょうか?


他にもありましたらどんどんお願いします。

デジジョンメーカーの存在 virtual2008/09/13 07:40:40ポイント1pt

意思決定も知恵のひとつなのでこれらの言葉を使う場面は限定されないと思いますが、言葉の由来としてはおっしゃるとおりだと思います。

「三人寄れば文殊の知恵」の場合良い「デジジョンメーカーの存在」が無くて「船頭多くして船山に登る」状態になるケースが多いのではないでしょうか?

この場合は「船頭多くして」というよりは船頭のなり手がいない状況も少なからずあると思います。

<前のツリー | すべて

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません