スポーツ・アート優秀者(個人・団体で『優秀な成績を残した者』)に該当するものがあれば
『自然科学の立場を取りつつも、人文・社会科学の視点を含めた総合的な教育・研究』とのことで「文系で」という希望にも合うのではないでしょうか。一次選考のエントリーが10/1から10/7まで。代ゼミ資料http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/index.htmlによると「私立人文系」で偏差値は48。湘南キャンパスですから、品川からは90分圏内です(新宿からなら小田急線で1時間)。
規模を問わないのであれば、こちらはいかがでしょう。AOの出願は(1)資格を取得(2)部活動実績(3)同窓生子弟のいずれかである必要がありますが、Ⅰ期受付が9/26開始。同学部は『地理・環境専攻では自然地理や人文地理のとらえ方を軸にしながら、地理と環境を総合的に学び、地球環境や資源問題、都市開発、景観形成、地域振興といった現代的な社会・自然の諸問題に、広い視野と多角的な観点からアプローチします。』とのこと。文学部は世田谷にありますのでアクセスは問題なし。偏差値は同じく上記サイトで45。
これも文系ですが、HPで『地球も、人間社会もひとつに-地球環境とリンクする、よりよい循環型社会システムを国内だけではなく、広く世界に発信していきます。』とうたっていますし何より学部全体が関連系で細かい受験資格がなく、おすすめです。入試は、名前こそAOとなっていませんが、高等学校の成績を問わない「自己推薦」がそれにあたり、前期(10/1から)後期(11/25から)どちらも現浪問わず受験できるようです。
ただ一つ難点は、3年から学部にはいると板橋キャンパスですが、1,2年は全学部東松山キャンパス(東武東上線高坂駅:池袋から50分。駅前からスクールバス7分)なので、その間少し遠いことです(一応一時間半圏内はギリギリクリアしていますが)。偏差値は上記サイトで46。
…とりあえず以上三つ。
あと、一応確認しておきますが、公募制推薦は考慮の対象外でしょうか?
もし受験予定の方が一浪までで成績評定が3.5以上あれば、仰る「立正大学地球環境科学学部」の公募制推薦の出願は11/1からなので、受験資格があります。書類審査・面接・小論文で受験できますので、一応念のため。
すごい!まさに期待していたような回答です。まさに500point御礼させて頂きます。公募は対象内ですが、3.5ですと応募ができず断念、です。3.0以上、という条件の所があれば公募も視野に入りますが、日程的にはAOで先に勝負かけたい状況です。ありがとうございました!