1222004858 http://q.hatena.ne.jp/1221708568

「Q1ってそんなに難しいですか?簡単な問題のつもりだったんだけど。」
東京大学大学院 新領域創成科学研究科 特別研究員で未踏ソフトウェアやった人には簡単なんでしょうね(凄く偉そうで鼻につくなぁ)
こんな質問で「はてなアンケートの精度は悪い」って言ってますが
質問の方がおかしい気がしません?
コメントで意見を聞かせてください

回答の条件
  • URL必須
  • 1人1回まで
  • 登録:
  • 終了:2008/09/28 22:50:03
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答3件)

id:australiagc No.1

回答回数467ベストアンサー獲得回数90

ポイント27pt

簡単かどうか以前に、ちょっと的外れな質問だったとは思いますね。


ただ、もしこの方がSchemeが最も得意で、Lisp系の言語を使えば非常に上手く教えられる自信があった。そして、この方と同じような教え方や知識を持った人から「自分と近い視点」での回答を求めていたというのであれば十二分にありでしょう。


結果として、「自分と近い視点」を持っている人が非常に少なかったのは、質問者さんとしては不幸なアクシデントであったとも言えます。「Q1ってそんなに難しいですか?簡単な問題のつもりだったんだけど。」という発言が不快だった様ですが、「不快な発言を読まされた回答者」さん達と「求めていた回答がさっぱり得られなかった質問者」さんでは、質問者さんの方が不幸だったんじゃないですかね。それに、何よりポイント払ってあんな結果しか得られなかったわけだから・・・。


問題の発言に関して質問者さんが、呼んだ人の「鼻につく」ような悪意や嫌味を込めていたと決め付けるのもどうでしょう・・・?確かにあまりカンジの良い台詞ではありませんが。


逆に質問者さんの落ち度を上げるのであれば、質が落ちて当然のアンケート形式を使ってしまった事ですかね。いわしや人力検索でであればはじめからああいった質問で振り分けをする事もなかったでしょうし。まあ、そこも結局はポイントを払ってる発言者さんの判断であり、自由です。


いずれにせよ、質問者さんとしても今後の質問傾向を考え直す上での授業料になったろうし(ある意味面白い統計だったって言ってた人も居ますし)、みんなで協力してはてなの質問の質を上げていけば良いんじゃないですかねえ~?とか、ヨイコぶってみたりしたりしなかったり。


URLはダミー http://q.hatena.ne.jp/

id:yume22

>簡単かどうか以前に、ちょっと的外れな質問だったとは思いますね。

そうですね。

http://q.hatena.ne.jp/1221708568の質問者さんは頭良すぎて逆に非常識になってる気がしました

2008/09/21 23:27:48
id:ytakenaka No.2

回答回数14ベストアンサー獲得回数1

ポイント27pt

関数がファーストクラスのオブジェクトというのはlisp系をやってれば当然知っている話なんですよね。というのは、schemeを教えているところならばまず最初にこのことを教えているんじゃないかと思っています。だから、簡単だと言う話が出てくるんだろうと思います。彼のバックグラウンドから考えれば、それが普通だと思ってもおかしくないんですよね。schemeを習うところの出身だったと思いますしね。そして、ある程度Q1が悪いのは見越していたように思うけど、想像以上に結果が悪かったら誰しもショックを受けますよ。心理的なものはそんなところなんじゃないかな。

さて、アンケートの使い方が適切だったかと聞かれると、結果がそれを表していますので、適切でなかったということが実際の所でしょう。アンケートの制限が西尾さんの思うようなものにならないのはしかたがなかったように思うかな。強制的にシステムで制限できる部分が限られているよね。(性別や年齢ということは制限でアンケートを選べなくできているという意味でね。)アンケートを答える立場の人間で望んだタイプを取捨選択するのは自動的にやるのは難しいよね。それぞれの任意の判断によるわけですから。その辺は西尾さんの判断ミスがあると考えています。西尾さんはどう書く?.orgを作ってる方でもあるから、そちらの人脈を使ってアンケートをとった方が西尾さんの望んだ精度は得られたんじゃないかな。せっかく西尾さんが作ったプログラミング好きのコミュニティがあるしね。なぜ活用しなかったんだろう?と思う。

また、一部の人?を起こらせた原因はこの質問にも現れているところはあるけど、読者の一部が「凄く偉そうで鼻につくなぁ」と感じてしまったことでしょう。あとはブログを見てこりゃまずいなと思ったのは、「ノイズ発生源」発言かな。答えてくれた人を物と扱った発言ですから、怒らせるには十分と思います。アンケートを答えた人にとって人格を否定された気分を味わったんだろうということです。yume22さん!違いますか?

http://q.hatena.ne.jp/1221708568

id:yume22

>アンケートの使い方が適切だったかと聞かれると、結果がそれを表しています

結果が悪いのをはてなアンケートのユーザーの所為にして自身の質問方法を反省しないのはどうかと思いますね。

>あとはブログを見てこりゃまずいなと思ったのは、「ノイズ発生源」発言かな。答えてくれた人を物と扱った発言ですから、怒らせるには十分と思います。

アンケートに答えているのはプログラムでなく人間ですからね。

アンケート自体も釣(ブログによれば回答者を元々試すのが目的)質問ですし、

真面目に回答したユーザーを馬鹿にしていると思われてもおかしくはないと思いますね

2008/09/22 01:04:16
id:yo-kun No.3

回答回数220ベストアンサー獲得回数30

ポイント26pt

私の主張は件のコメント欄に主張する通りです。

http://q.hatena.ne.jp/1221708568#comment

「プログラミング言語に詳しい人ならば正答できて当然」という主張はわかります。

「俺プログラミング言語に詳しいけどこんなのわからないよ」と言う人は勉強不足という主張もわかります。

私の主張は上記の主張を認めた上での主張です。


・プログラミングに詳しい人

・プログラミング言語に詳しい人

これを同値(もしくは包含)と見るか、全く別物と見るか。


つまり

・プログラミングに詳しい人はプログラミング言語に詳しい(のでこの設問には正答できるはず)

これを当然と考えるのか、当然でないと考えるのかによって大きく受け取り方は違うのではないかと。

どちらが正しいという問題は全く別の議論ですのでここでは問題にしません。

私のように、プログラムに詳しい人とプログラム言語に詳しい人は別物だと考える人が

いるかもしれないという考慮の問題だと思います。


例えば私がアンケートで

「常識人の人に質問です」

「常識人かどうか判定するための質問です。東京23区をすべて挙げて下さい。これに答えられない方は解答をご遠慮ください。」

と書いたらどうでしょう。(検索すればいいじゃんという意見は置いておいて)


『yo-kunという質問者は「常識人ならば東京都23区を全て挙げられて当然」と考えている』


という印象を受ける方もおられるのではないでしょうか?

答えられる方はともかく、答えられない人は常識人でないと言われているように感じる方もいるのではないでしょうか?

加えてブログに「こんなこともわからないの?そんなにポイントがほしいの?倫理観低いなぁ。」と書けば、当然怒る人も出てきます。



つまりこのクロス集計の手法を試して望む回答者が十分得られないということは

  1. ほとんどのアンケート回答者がポイント欲しさの回答をしている
  2. Q1がクロス集計にふさわしくない質問になっている

のどちらかもしくは両方という可能性が考えられるわけです。

質問者様の意図だと2番目の可能性を完全に無くさなければ意図した集計は出来ません。

先に挙げた例ですと常識人に回答してもらいたくての設問であれば設問をより適切なものにするべきだったと考えるべきですし、

東京都23区が挙げれる人に回答してもらいたいのであれば最初から「東京都23区が挙げられる人に質問です」と質問するべきです。

その上でクロス集計を行いこの結果であれば

「20人中19人はノイズ発生源、はてなーは倫理観にかける」という発言もまだ仕方ないかと思えます。


加えて質問者様に考えていただきたいのは、ただのポイント欲しさの回答者がわざわざ反論するでしょうか?ということです。

ポイント欲しさに質問も読まずに回答する人がそんな面倒で危険なことをするとはちょっと考えにくいです。

「質問の仕方がおかしい」という指摘を考慮せず「20人中19人はノイズ発生源、はてなーは倫理観にかける」という一方的な結論ではちょっと乱暴すぎます。

指摘の仕方が乱暴な方もいらっしゃいますが。


人と人とはほんの些細な言葉の受け取り方で誤解を生むことがあります。

誤解は気づかぬうちに大きな疑心を生みます。

それだけ自然言語というものは曖昧です。

表情という重要な情報が読み取れない文字のやり取りですからなおさらです。

攻撃的な発言には例え冗談であっても十分気をつけたほうが宜しいかと思います。(自戒を込めて)

id:yume22

>・プログラミングに詳しい人はプログラミング言語に詳しい(のでこの設問には正答できるはず)

>これを当然と考えるのか、当然でないと考えるのかによって大きく受け取り方は違うのではないかと。

>私のように、プログラムに詳しい人とプログラム言語に詳しい人は別物だと考える人がいるかもしれないという考慮の問題だと思います。

なるほど

2008/09/22 06:00:18

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません