「甘い物を食べ過ぎると虫歯になりやすい」

というのは分かるんですか、
「甘い物を食べると虫歯になりかけている歯にあたると超痛い」
のは何故でしょうか。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2008/09/23 15:43:06
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

ベストアンサー

id:r696 No.3

回答回数10ベストアンサー獲得回数1

ポイント26pt

原因は二つ考えられるそうです。

即時に痛む場合は、う蝕などで象牙質(象牙質はストローを束ねた様な構造になっていて、細い管の中は髄液で満たされています。その管の歯髄側に神経細胞が並んでいて知覚繊維が髄液の中に浮かんでいます。)がむき出しになっていて、管の中の髄液というのに甘いものが触れると両方の浸透圧の差で髄液が吸い出されてしみるらしいです。

また、じわっといたいときは、細菌が甘いものを分解してだした酸が歯を溶かしたときの痛みだそうです。

このホームページにのっていますよ↓

http://aizawa.at.webry.info/200506/article_2.html

その他の回答2件)

id:batti55 No.1

回答回数904ベストアンサー獲得回数27

ポイント27pt

http://www.ne.jp/asahi/fumi/dental/symptom/tooth1.html

エナメル質を貫通して象牙質まで虫歯が進行すると、そこの管から痛みが伝わるようです。

id:urf77 No.2

回答回数433ベストアンサー獲得回数9

ポイント27pt

甘い物がしみる原因は2種類あります。

http://www1.ttcn.ne.jp/~Tsutsumi-Shika/faq/page19.htm

id:r696 No.3

回答回数10ベストアンサー獲得回数1ここでベストアンサー

ポイント26pt

原因は二つ考えられるそうです。

即時に痛む場合は、う蝕などで象牙質(象牙質はストローを束ねた様な構造になっていて、細い管の中は髄液で満たされています。その管の歯髄側に神経細胞が並んでいて知覚繊維が髄液の中に浮かんでいます。)がむき出しになっていて、管の中の髄液というのに甘いものが触れると両方の浸透圧の差で髄液が吸い出されてしみるらしいです。

また、じわっといたいときは、細菌が甘いものを分解してだした酸が歯を溶かしたときの痛みだそうです。

このホームページにのっていますよ↓

http://aizawa.at.webry.info/200506/article_2.html

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません