もし医者、専門家の方いましたらサプリメントに関する質問です。(26才男)

仕事と運動を両立する上でサプリメントが非常に役に立っていますが、やはり薬害が気になってしまいます。以下について問題点をご指摘いただきたいと思います。

・Haleo T-jack(亜鉛サプリ) 1ヶ月オン2週間オフで夕食前3錠服用(メーカー推奨量)
<効果>気力、精力維持、睡眠の充実、楽観的になること、イージーゲイナーからハードゲイナーになったこと
<疑問点>内臓への負担の有無

・Haleo HyperDrive(EAA,アルギニン) 筋トレ前にメーカー推奨量の半分(9錠)、時間帯は夜の9時前後
<効果>次の日に疲れが残らない、筋肉が付きやすくなる
<疑問点>内臓への負担の有無、朝顔がむくむことがある、秋冬目が赤くなりやすくなる(サプリが原因ではない気がするが)

・Haleo Adapt(アダプトゲン)     夕食前にメーカー推奨量の3錠
<効果>ストレスの軽減、他のサプリが良く効くようになる(と友人は言っている)
<疑問点>T-jack同様オフをとるべきか?

運動は夕食前にランニング(週4)、その後食事を取り、余裕があったら夜9時位に筋トレ(週2,3)って感じです。
商品のリンクは文字数オーバーになるためググってください(すみません)

回答の条件
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2008/10/06 11:48:13
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答1件)

id:kappagold No.1

回答回数2710ベストアンサー獲得回数249

ポイント60pt

サプリメントはあくまでも食品ですので、医薬品に比べれば十分安全です。

ただ、食品といっても個人個人合うあわないがありますので、その点は気をつける必要があります。

また、ハーブ成分についてはきちんとした安全性が確立されていないものが多くあり、安全性が疑問視されるものもあります。

また、食経験の少ないものや新しい成分は、そのもの自体の情報が少ないため、被害者が出てから副作用がわかってその後規制されることもあります。安全性を優先するなら、食経験の少ないものは避けた方が安全です。

これ等を踏まえたうえで、以下のコメントを読んでくださいね。


・Haleo T-jack(亜鉛サプリ) 1ヶ月オン2週間オフで夕食前3錠服用(メーカー推奨量)

<効果>気力、精力維持、睡眠の充実、楽観的になること、イージーゲイナーからハードゲイナーになったこと

<疑問点>内臓への負担の有無

亜鉛だけなら、(メーカー推奨量ですし)特に問題があるとは思えません。

ただ、以下の成分はハーブであり、安全性が確立されているとはいえないと思います。

また、ホルモン調節を謳っているので、20代から必要なものなのかどうか、本来持っているのホルモン調節機能に影響は無いのかといった点でちょっと心配です。

バイテックス

プロラクチンというホルモンのレベル低下に使われるハーブ。高レベルのプロラクチンはテストステロンの生成を鈍化することがあるため、バイテックスはテストステロンを最適レベルに維持します。

コレウスフォルスコリとトンカットアリ関しても、十分な安全性情報があるとは思えません。


・Haleo HyperDrive(EAA,アルギニン) 筋トレ前にメーカー推奨量の半分(9錠)、時間帯は夜の9時前後

<効果>次の日に疲れが残らない、筋肉が付きやすくなる

<疑問点>内臓への負担の有無、朝顔がむくむことがある、秋冬目が赤くなりやすくなる(サプリが原因ではない気がするが)

基本的にアミノ酸サプリなので、特に問題は無いと思います。

ただし、「朝顔がむくむことがある、秋冬目が赤くなりやすくなる」が、本サプリに由来するような場合(飲まない時はその症状が出ないが、(体調によるが)飲んだ時はその症状が良く出る場合など)は、体に負担がかかっているということですので、すぐにやめてください。



・Haleo Adapt(アダプトゲン)     夕食前にメーカー推奨量の3錠

<効果>ストレスの軽減、他のサプリが良く効くようになる(と友人は言っている)

<疑問点>T-jack同様オフをとるべきか?

ハーブ成分が多く、安全性が確立されているとはいえないと思います。

また、精神機能改善を謳っている成分なので、その点からも他の2つのサプリより安全性は低いと思います。

id:uuuu_mmmm0120

有益なご指摘ありがとうございます。

まさかハーブの方が安全性に引っかかってくるとは思いませんでした。

adaptの説明では安全性を謳っていますので非常に驚きです。

もちろんサプリをとることは少なからずリスクをとることと自覚していますので

自分の体をよく観察する必要性は感じています。

追加質問なんですが、常用におけるサプリのリスクとコーラ、ガラナなどの化学合成飲料のリスク、タバコのっリスクどの順で並べればいいんでしょうか?

変な質問かも知れませんが。。

2008/10/01 15:38:20
  • id:kappagold
    タバコのリスク>>>>>ハーブのリスク>新しい原料を使った安全性の知見の少ないサプリ>(安全性の知見の多いサプリとコーラ、ガラナなどの化学合成飲料のリスクはどちらが上とかはいえません)
    と言った感じでしょうか?
    タバコのリスクは、別格です。

    安全性に問題が無いもの、例えば砂糖にしても、取りすぎでメタボリックシンドロームになるよう名場合、食塩の取りすぎで高血圧になる場合などでしたら、ハーブなんかよりずっとリスクは高くなります。

    リスクは摂取量と非常に関係の深いものなので、砂糖や食塩に関しては、どの程度の量なら危険でどの程度の量なら安全という安全性情報が豊富にあるというのがいいのです。

    サプリに関しても、どの程度の量なら危険でどの程度の量なら安全という安全性情報が豊富にあれば安心して使えますが、安全性情報が乏しいのはちょっと不安を感じます。
  • id:pascal7
    栄養は食品から取るのが基本で
    服用するのは非常時以外は避けるのが普通は良いと思います。
    例えばビタミンなども薬剤として常用していると
    食品から必要なビタミンを取る能力が減少して

    いざ錠剤を服用できない状況になった時に
    ビタミン欠乏ショックを起こすと聞いたことがあります。
  • id:uuuu_mmmm0120
    ああ、コメントが足されていた!!
    ぜんぜん気がつきませんでした。。
    お二方コメントありがとうございます。。

    このメッセージを見ているかどうか希望薄ですが。

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません