1223259936 「不適切な回答者を閲覧時に拒否し、ポイント配当を0にできるようになりました」

http://hatena.g.hatena.ne.jp/hatenaquestion/20080904/1220525169

この機能、攻撃的な回答をその場で回答拒否にできるようです。
ただし質問者は使用する場合に注意が必要。
回答上限を2回以上に設定してる場合、回答拒否したことが相手にわかります。
回答者は目の前で回答拒否されるのでちょっとへこんだりします。

この機能は、既に多数から回答拒否を受けているポイントゲッターや
捨てアカで攻撃的な回答をする悪質回答者にはなんら効果はなく、
むしろ回答数が一定以上あるユーザー誰でも、心無い初心者質問者に回答拒否され
結果、間接回答拒否(回答拒否数による回答拒否)の被害を蒙ることになります。

以前回答拒否が復活したことによる古参ユーザーのはてな離れがまた繰り返され、
はてなの更なる過疎化を心配しています。

この機能に関するご意見を伺います。
尚、この回答に対する回答拒否は一切使いません。

回答の条件
  • 1人5回まで
  • 登録:
  • 終了:2008/10/10 18:29:48
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

ベストアンサー

id:rikuzai No.12

回答回数1366ベストアンサー獲得回数141

ポイント14pt

お久しぶりです。人力ゲーム以来でしょうか。

春から生活環境が変わったこともあって非常駐になった私ですが、

おかげさまでめっきり回答数も減りました。

(だけどいまだに知らないユーザーに拒否されている不思議)


なにしろ問題提起されている機能が実装されて最初に思ったことは、

「対応が読めない質問者の質問には答えないでおこう」でした。

正直これだけ質問者のアドバンテージが一方的に上がっては

質問初心者らしき人の質問や、質問内容不十分な質問への確認回答やアドバイス、

(そういう質問に限ってコメント欄が閉じていたりして)

質問者が自分の意見の同意者を求めるタイプだったり、コメント返信を全くされないタイプの人の質問などは、

地雷を踏みそうでとてもじゃないですができなくなりました。

(もちろん私が回答しなくても誰かがしてくれると思いますが)

そのため新しい人と交流する機会が激減しているので、

自分自身の人力でのコミュは縮小傾向にあります。

こういう考えや対応が古参離れに繋がっていると言われればそうかもしれません。


http://q.hatena.ne.jp/1203378399#a803660

↑の時に一度回答拒否の経過をまとめましたが、

最近は技術的というか、システム設計の方針からの問題なのかなと思うようになりました。

そもそも人力検索はあくまで問題解決のプロセスやツールの一つとして登場したわけで、

質問者の優位性や回答の自由度、アドレス必須、ダイアリーとの連携などが他のナレッジサイトに比べて出色していて、

そのおかげで単なるナレッジサイトではなく、比較的質問者と回答者が対等にコミュニケーションをとって問題解決できるツールになっていったのだと思います。

ただ、こうしたSNS的な運用は予想されていなくて、

そのためユーザー単位での情報整理能力はほとんど組み込まれないのではと。

それが運用されるに従ってトラブルなどにより、ユーザー評価が必要になり、

後付的に組み込まざるを得なくなっているのが現状なのではないかと。


そういう意味では今SNS的運用の方を目的に作られたハイクやスターといったサービスと、

情報蓄積やカスタマイズ、評価を可能にしたブクマがあり、

評価を有償からスターと言う「無償だけどちょっと嬉しいなにか」に変換することで、

人力検索で行われていたことはケースごとに拡散していっているイメージを持っています。


そうした中での今回の機能の実装は、

はてな内での人力検索の位置づけを更に「問題解決」重視として、

コミュ目的のユーザーはそれにふさわしいサービスへの移行を求められているのかなと邪推してもみたり。

ざっくり言えば、人力検索はあくまで質問者が問題解決するサービスであって、

ユーザー間の交流は目的じゃないんですよ、という。

そしてそれでサービスが衰退していくのなら、ニーズがないという判断なのだろうと。


私自身は自分に無理のない範囲でサービスがある限りはのんびり参加していくと思いますが、

以上のような考えでこの機能は「仕方ない」のだろうと諦観の念を強めています。

id:SALINGER

          ↑

スターをつける感覚でここにチェック。


なるほど、単に問題解決のツールであった人力検索に浸かり過ぎたために、そこに何かコミュニティのような横の繋がりを求めてしまったのかもしれません。


ある程度はてなを利用した人が次のステップに以降する受け皿がはてなに無く、別のサービスなどに去っていくことはもったいないような気がします。例えば、回答をしていくうちに得意分野での住み分けができると思うので、はてな○○部のようなコミュニティがたくさんあって、そこに所属することで興味のある分野で情報交換ができるようになったり、1人では難しい質問をコミュニティで解法を見つけたり、人力検索と連動したサービスなんてあればいいんじゃないかな。あ、それってグループになるのか。

2008/10/08 19:33:08

その他の回答11件)

id:rsc96074 No.1

回答回数4503ベストアンサー獲得回数437

ポイント15pt

 学校時代の習性か、0点をもらうとさすがにへこみます。不良回答者でも、それなりの時間は使っているだろうから、せめて、1点にして欲しいところです。ポイントの効用は、質問者と回答者の力関係を対等に保つことと聞きましたが、現状、質問者の方が強い感じがします。

 0ポイント機能は、質問者の力を強めすぎませんか?不良回答を生む原因は、質問者側にもあると思います。早くに締め切ってしまう人がいるので、つい短く書いてしまいます。力作ほどボツになったりします。

 それから、ポイント自動分配のとき、等分配されるので、短いほど効率がよく、短く書くようなインセンティブが働いてしまいます。それで、無意識のうちに短い回答になってしまう人もいると思います。

 不良回答者を減らすためには、0ポイント機能よりも、ポイント自動分配の時、文字数でポイント分配するような機能の方がいいと思います。もちろん、自動にするのではなく、自分で採点するのが、一番いいのですが。

id:SALINGER

           ↑

ここのところにチェックを入れるだけで回答拒否できてしまいます。

今までも質問者の方が強い仕組みだと思っていましたが、更に強まった感じがしますね。

自分は簡潔に要点を絞った回答の方が、優れた回答だと思うのだけど、長い文章の方が

評価されることが多い気がします。

質問者で0点をつける人って、過去の質問例を見るとなるほどと思うことが多いです。

2008/10/06 13:16:53
id:pahoo No.2

回答回数5960ベストアンサー獲得回数633

ポイント15pt

私は、「人力検索」は質問者のための仕組みだと考えているので、この仕組みには賛成です。私も質問するときに「欲しい」と感じる機能ですので。


一方、回答者の立場で感じることは、何が良回答で不良回答かの基準は、回答者によって千差万別だということです――まあ、当たり前のことなのですが。

回答者として良回答したつもりでも、ポイントが「0」になることがあります。そんなときは、質問者が求めていた回答と違うのだなと受け入れることにしています。

もっとも、時間をかけて回答を書いても「0」になると、さすがに凹みます。ポイントは「0」で構わないので、コメントに何がどう違うのかはっきり書いていただけると、答える方としても反省材料になります。


ただ、rsc96074さんの「不良回答を生む原因は、質問者側にもある」というご意見にも同感です。

心ない質問者がいないわけではありません。自分が質問する側に立った時のことを考え、そういう質問者の方は「回答拒否」に入れさせてもらっています。


それから、この仕組みで質問者の不利益になるという場合が想定されます。

「不適切な回答」が自動的に「回答拒否」に入ってしまうため、SALINGERさんが懸念しておられるように、他の質問者が有益な回答を取得し損なうという可能性があります。とくに初心者の方は気づかないと思います。

前述のように、良回答かどうかの基準は質問者によってまちまちなので、回答拒否に入っているIDが一律に不良回答者とも限りません(私が回答拒否している方も含め)。

そこで、自分から見てどのIDが「回答拒否」状態になっているか、質問投稿時に確認できる機能が欲しいところです。

また、質問回数が少ない(はてな初心者)の方には、「不適切な回答」機能は利用できないようにするという配慮も必要かもしれません。


追伸

SALINGERさんが質問を立ててくれたので、初めて「不適切な回答」の機能が分かりました。

リリース後1ヶ月間も知らなかった自分が恥ずかしい‥‥。

id:SALINGER

           ↑

ここのところにチェックを入れるだけで回答拒否できてしまいます。


質問者が求めていた回答が良回答というのはすごく共感できます。

完璧だと思って回答してもポイントが少なかったときは、自分の一人よがりで押し付けな回答だったんだなと反省したりします。

今まで回答拒否や間接回答拒否は設定する場所がわかりづらかったので、初心者は何回か質問してはじめてその方法がわかる

ということがあったと思うのですが、この機能では「不適切な回答」のところにチェックを入れるだけでできてしまいます。


回答拒否の相手がわかると回答拒否返しという本来の使われ方と違う使われ方がされることも危惧するところです。


pahoo様は回答数が多いので、比較的そういった初心者に回答することも多いと思うのでこの機能の被害者に

最もなりやすい一人なのではないかと思います。

これからは常に質問者のご機嫌をとるような回答をしないといけないんでしょうか。

2008/10/06 14:44:18
id:hiko3karasu No.3

回答回数1058ベストアンサー獲得回数25

ポイント14pt

回答拒否をちょくちょくする人には回答しないだけだから、どちらでもいい。回答拒否の質問には答えようがないし。

はてな は質問者がお金を出すのだから、質問者の力が強くてもいいんじゃないかと思う。

 

間接で回答拒否にはして欲しくないけどね。

 

回答者は自分が回答拒否していることを、システムで色分けかなんかで一目で分かるようにしておいてくれると、

「よく分からないけど回答拒否設定にしていた。」

って言うのがなくなっていいんじゃないかと思う。

 

>回答したくない質問者をチェックしておく機能も欲しいですね。

そう、これ欲しい。

完璧な回答じゃないと容赦なく回答拒否にする人にうっかり質問なんかしちゃうと即、回答拒否だからね。そのせいで間接で回答できなくなったりする。

id:SALINGER

           ↑

ここのところにチェックを入れるだけで回答拒否できてしまいます。


私も質問者の力が強くていいと思います。

他の掲示板で初心者が質問したら過去の質問を検索しろとか言われることが多く、

回答者が教えてあげてるんだという感じの掲示板にはあまり質問したいとは思いませんね。


人力検索はもともと質問者を強くして質問しやすい環境を提供するために作られたと聞きます。


質問者と回答者は車輪の両輪で、質の高い回答者が多いところに質問者も集まると思います。


質問者はお金を落としますから、目先の利益を優先して質問者に便利な機能を提供するあまり、

今まではてなを支えていた回答者を排除することになってるんじゃないかと思うわけです。

2008/10/06 18:00:21
id:standard_one No.4

回答回数252ベストアンサー獲得回数23

ポイント14pt

数ヵ月後、心配されていることは(程度の大小はともかく)現実となっていると思いますよ。

不適切 と 自分が気に入らない の区別を付ける義務をおうことなく、主観で機能を振り回せるわけですからね。

運営側が公平なジャッジをすればいいんでしょうけど、評価軸が一つでない以上、何を以って公平かってのは答えが出ないでしょうから、それは無理でしょう。

id:SALINGER

           ↑

ここのところにチェックを入れるだけで回答拒否できてしまいます。


最近、ぜんぜん見かけないあの方やこの方。

数ヵ月後、私もその仲間入りをするかもしれませんね。


運営はジャッジを利用者に委ねているようですが、この質問量ならば

人を一人雇って通報があった事例を調べて、悪質だと思われるアカウントを抹消と

どこでもやっているサービスでいいんじゃないかと思うのだけど。

2008/10/06 17:04:46
id:pahoo No.5

回答回数5960ベストアンサー獲得回数633

ポイント14pt

ご指摘のように「回答拒否の相手がわかる」機能なので、初心者が軽い気持ちで「不適切な回答」をしてしまうと、厳しいしっぺ返しを喰らう恐れはありますね。

初心者は慣れるまでは使えないようにしておいた方が良いのでは、という気持ちが強くなってきました。


pahoo様は回答数が多いので、比較的そういった初心者に回答することも多いと思うのでこの機能の被害者に最もなりやすい一人なのではないかと思います。

ご心配いただきありがとうございます。

被害者とは思ってませんが、「最近、回答拒否されているIDが多いなー。これだったら答えられるのになー」と、気にはしていたんですよ‥‥そういう機能があったとは知らず(苦笑)。


これからは常に質問者のご機嫌をとるような回答をしないといけないんでしょうか。

これは心構えの問題だと思いますが、私は結構楽しんで回答しています。

質問者の置かれている状況、どんなことを考えているか、どのくらい困っているか、どんなスキルがあるか――こういったことがほとんど分からず、しかも対面や電話より情報量が少ないネットという媒体で、どこまで本質に迫ることが出来るか――質問者には失礼ですが、ある意味、私は推理ゲームとして楽しんでいる部分があります。

あくまでゲームですので、楽しめなくなったら回答しなければいいわけで、けっこう気楽です(笑顔)。

id:SALINGER

ある初心者がクイズを質問したとします。

まったく悪意はなく、不正解の回答全てに「不適切な回答」のところにチェックをいれてしまうなんてことも。

2008/10/06 18:03:08
id:goldwell No.6

回答回数502ベストアンサー獲得回数61

ポイント14pt

質問者の立場として、明らかに悪質な回答をもらった場合、無視するなりコメントで文句言うなりいろいろですが、ポイントで0にせずに自動終了→均等配分というパターンは意外と見られます。

ましてやプロフィールからの設定でわざわざ直接IDを指定して回答拒否をする、なんて面倒なことをするのは、よほど腹が立ってこのような回答者はのさばらせていけないと思う人とか限られるのではないでしょうか。※回答拒否したことが無いのであくまでも想像ですが。


そういう意味で、質問者の主観に限られてしまいますが、少なくとも理由あって直接回答拒否できる仕組みは、人力検索はてなの日記を見た時はどちらかと言うと賛成でした。その後、特にこの機能について情報を得ていないためにちょっと保留してます。


本当ならば同時に「他ユーザーの設定による回答拒否」を廃止してくれたら良かったのにと思ってます。

決して悪質でもなく、ただ名が知られているというだけでベテラン回答者が多くこの機能の被害に遭っていますが、使う方はそんなことは知らずに理由なく優秀な回答をしてくれるかもしれないユーザーを拒否し、本当に悪質な回答者はIDをころころ変えて逃れているのが現状です。


掲題の機能にしろ「他ユーザーの設定による回答拒否」にしろ、はてなが途中追加したものは初心者があるいは使いこなすにはちょっと問題がありますね。

SALINGERさんや他の人が指摘されていたように、今まで他の質問などをまったく見たことも無い初心者がちょっとした行き違いで回答拒否を乱発する可能性があります。

本来は、はてなによる人力検索初心者チュートラルみたいなのを必ず経た後に参加してもらうのが良いよなぁと前々から思ってたりします。


話を戻しますと、回答者としては回答前に履歴等で今まで以上に質問者を観察することが重要かと思います。

内容が足りなかったり誤解を与えるような質問文でトラブっていたり、ちょっと高慢そうなコメントを残している質問者だったら避けた方がいいでしょうねぇ。「君子危うき近寄らず」ってやつで。


ところでこの機能、リリースされて約一ヶ月ですが、どれくらい周知されているのでしょうね?

「回答重み付け機能」の時はその地味さのせいか、全然知られていなかったようですが。

id:SALINGER

           ↑

ここのところにチェックを入れるだけで回答拒否できてしまいます。


回答拒否機能を使いやすく変更したということは、運営側がもっと回答拒否を使ってくださいということなんでしょうかね。

そうだとするとなんか人力検索が殺伐としてきます。


この機能を実装するなら、「他ユーザーの設定による回答拒否」を廃止してくれたらいいのにと私も思います。

「他ユーザーの設定による回答拒否」を設定してるばかりに、こんな簡単な質問なのに誰も回答していないという質問をたまに見かけると、どうして回答が付かないか本人はわかってないんだなと残念な気持ちになります。


雑感として、最近は昔ほどリンクだけとか、まったくの回答以外を乱発するような回答は減ったように思うのだけど、その当時にこの機能を実装しないで何で今頃実装するのかな。

2008/10/06 21:11:18
id:yamadakouzi No.7

回答回数296ベストアンサー獲得回数6

ポイント14pt

意に介さない(質問趣旨と大きく離れた)回答や、攻撃的な回答をされた時は、0pointでもいいと思います。

ただ、回答を全て開くことなく、一部の回答を開いてポイントをつけている質問者の気持ちが分かりません。

私の回答をふくめ未開覧になっている時などを見た時、詰まらん回答に高ポイントを配点して終了としているなぁと思うものがいくつかあります。確かに開けると総ポイントが10点ずつ増えますが、詰まらん回答だけで終わらせるのはもったいないとおもいます。

回答を開いて、ポイントを配らず「キャンセル」で終わらせるのは卑怯だと思いますが。

回答者の多くは一応質問者の事を考えて回答しているのですから。

「不適切な回答」は簡単なメッセージでそれはそれでうまく使ったらいいと思いますよ。「それで・・」なんて回答されてもコメントがふさがっている状態ならば意味不明だし。

id:SALINGER

          ↑

ここのところにチェックを入れちゃうと回答拒否。


私なんかですとあまり質問しないけど、回答してくれた人は全部開きたいと思うので開かないで終了する人のことはよくわからないですね。

キャンセルで終わらせる人はもっとよくわからない。例え意図する情報が得られなかったとしても、はてなで情報が得られないという情報が得られるわけだからポイントを配分してもいいように思います。

2008/10/06 23:41:47
id:miharaseihyou No.8

回答回数5222ベストアンサー獲得回数717

ポイント14pt

「零点」は問題ありません。

ただ、回答拒否リストに追加するのは良くない。

 

全く違う重い決定だと言うことを理解できないままに拒否リストを膨らませる質問専門ユーザーが増えるでしょう。

これでは拒否が多くなりすぎて、回答拒否の人数設定をすれば回答が集まらなくて苦労する人が増えてしまう。

初心者を排除するバリヤーになってしまう。

自分で拒否している事に気づかないで回答が集まらないので退会するユーザーが増えそうです。

まあ、人数設定に頼るのが的外れだという議論は置いといて、質問者の減少が一番心配です。

 

もしかすると、はてなの致命傷になるかもしれません。

さんざん遊ばせてもらっていて言える立場ではないのですが、できればもっともっと長く存続して欲しい。

id:SALINGER

          ↑

ここのところにチェックすれば、回答拒否行き。


回答拒否に登録されることがわからないで使う場合もあるでしょうし、直接回答拒否になることがわかっていても、回答拒否することで「他ユーザーの設定による回答拒否」にもなっているということまでは知らないで使う人が多いような気がします。


直接回答拒否はその人の回答に答えられないだけですが、「他ユーザーの設定による回答拒否」にひっかかるとグレー表示が増えることになって嫌ですね。

2008/10/07 00:04:05
id:airplant No.9

回答回数220ベストアンサー獲得回数49

ポイント14pt

はてなアイデアへ投稿しておきました。

意図が伝わるかどうか不安ですが・・・


http://i.hatena.ne.jp/idea/21363


この機能が浸透すると、多分今まで以上に回答拒否が増えるでしょうね(結果、負のスパイラルに・・・)。

問題は、悪意を持った1人や何気ない1人が、これをチェックするだけで、大きな影響を持つことですね。

以前、答えようとしても「答える」がグレーになっていて不思議に思ったことありました。きっと誰かいたずらしたのだと思います。


P.S.システムへの要望は、はてなアイデア(myはてな→要望市場、又はhttp://i.hatena.ne.jp)へ書くと正式に取り上げてくれることがありそうです。

id:SALINGER

          ↑

ここのところにチェックしちゃったら大変。


はてなアイデアの登録ありがとうございます。

はてなアイデアはあまり利用したことが無かったのですが、これを機に見てみます。

2008/10/07 13:15:00
id:bakuto No.10

回答回数291ベストアンサー獲得回数16

ポイント14pt

今回の機能も問題あると思いますよ。

他の方も仰っておりますが、軽い気持ちやそれに登録する事がどのような影響を相手に与えるのかを知らずに簡単に「不適切な回答」に入れてしまう事が考えられるからです。

この機能に、「他ユーザーの設定による回答拒否」が加わると自然に回答できる質問者が減り、中には報復の回答拒否設定をする方が出てきて、二次被害が広がりますね。


以前に私も軽い気持ちで「他ユーザーの設定による回答拒否」を設定した所、今まで回答をしていない方からも回答拒否をされてしまい、コメントで聞いたら「直接の回答拒否はしていません」との事。

何の気なしに設定してしまったが為に、「他ユーザーの設定による回答拒否」を知らない方は「直接回答拒否」をされたと思い(私も勘違いしたクチです)、中には報復行為をする方が何人か居た為に、自分も「他ユーザーの設定による回答拒否」に含まれた時期が有り、かなり凹みましたが、これに気が付き設定を外した所、今では回答拒否をされません。


ただ、回答拒否機能も必要な機能だと思いますし、以前から「もっとみんなに理解してもらえる設定ならば受け入れられるのに」と思っていました。(今回の変更も知らなかったです)


私が考えたのは

1・「直接回答拒否」が出来るのは回答者の中からしか選べない。(報復や嫌がらせ防止)

2.「直接回答拒否」が出来るのは、質問を終了する時のみ。(遡っての報復防止)

3.「他ユーザーの設定による回答拒否」は一ヶ月間に直接拒否登録をした人数にする。(他回答拒否の時限性)

4.他ユーザーから直接回答拒否を受けている件数を自分で把握できる様にする。(一月以内の)

5.「不適切な回答者」機能は有りでも良いが、ここまでするほどでも無い悪回答は0ポイントを付けられる様にする。(やんわり御断り!)


利点:

・報復設定が出来ない。

・あまり良く判らない方が直接回答拒否をしても被害が拡大しない。

・「他ユーザーの設定による回答拒否」の質問に当たっても、回答した事が無いユーザーならば判断が付く。

・一時期に大量に回答拒否をされても、回答が改善されれば回答の幅が元に戻る(更正期間)

・別アカで嫌がらせがしにくい(したとしても一定期間で効果なし)

欠点:

・直接回答拒否の匿名性が無い。

・事前に回答拒否が出来ない。


直接回答拒否の匿名性は2の期間を1週間~1月に伸ばせば向上すると思いますし、



あまり回答拒否が横行すると回答者が減りサイトの衰退にも繋がるので、この程度の回答拒否機能で十分だと思います。

実際に回答をしてない人に回答拒否をされるとかなりショックが大きく、初めての時は「はてな」を辞めようかとも思いましたし。

実際辞めた人も多いんじゃないですかね、初めて利用した時よりも衰退しているのが良く解るので。

長文失礼しました。

id:SALINGER

          ↑

ここのところにチェックボックスがあるぞ。


1は特に実現してほしい機能です。

一方的に回答拒否されるのって、へこむというか気持ち悪いような感じがしますよね。

特に自分と直接やりとりのない人から回答拒否されるのって、理由がわからないぶん更にたちが悪いように思います。

ベテランの方々の意見を聞くと、そこらへんは割り切ってるようですけど。

2008/10/07 13:27:22
id:Yuny No.11

回答回数953ベストアンサー獲得回数13

ポイント14pt

こんにちは。この質問でこの機能をはじめて知りました(うーん、最近、人力検索はてなに来てないからなあ……)。このところ、質問も出していないので(ある程度自力検索でどうにかできてしまうせい)、こういう機能が出てきたのがちょっと残念なような、必要なような。

ちなみに、自分が質問するときは、多少ノイジーな回答でも拒否はあまりしませんよ、たぶん。あんまりにもアレげな回答者さんの場合はちょっと考えますが、雑多な回答の中で綺羅星を見つけるには、それなりの負担もあってしかるべし、とは思っています。

なお、質問するときは、こちらの状況がそこそこは分かるような記述は最低限しておかないと、回答者も回答の書きようがありません(当たり前ですが)。質問者さんが怒り出してしまうのは、質問が悪いことも往々にしてあるのでは……(自分の質問でも何度か経験あり)。 人にテキストで物を伝えるのって、本当に難しいことなので、綺羅星回答に出会うまでには質問する方も練習が必要だと思っています。

>初めて利用した時よりも衰退している

これは思いますね。「イエはてな」さんは健闘していますが(まあ、業務用ではありますし)。

ああいうネタ質問(いい意味で)をしてくれるユーザーは、数年前は結構多かったのですよ。2005年くらいとか。

もしも、今のはてなで、

http://q.hatena.ne.jp/1091462173

みたいな質問(2004年8月、南の島にどんな本とアイテムを持参するか聞いたもの)をしたいか……というと、ちょっと悩みどころではありますね。

このときは「bk1はてな」というサービス(本の人力検索を依頼できるはてな。黄色くて牧歌的な際とデザインも印象的だった)があったので、それを使って面白いことが何か出来ないかと企画したものです。自由記述式で最終的に回答が50件、回答の開封までは当日を入れて4日の期限を宣言。荒らしのような回答は幸いにして1件もありませんでした。

たとえばの話、この形式で今やっても大丈夫そうなのかなあと。SALINGERさんはどう思われますか?

id:SALINGER

          ↑

ポチっとな。


関係ないですが、以前、レコーディングダイエットの岡田斗司夫さんが、無人島に1冊持っていけるとしたら「ファイブ・スター・ストーリーズ」を持っていくと言っていたのを思い出しました。


リンクのような、誰でも参加できるような質問は自分的にはすごく大好きで、今でもはてなユーザーには遊び要素のある質問が好きな人はたくさんいると思います。

でも残念ながら、今やると50件も回答は集まらないような気がします。


この前、はてなもまだまだ捨てたもんじゃないと思わせていただいた質問がありました。

http://q.hatena.ne.jp/1217842346

質問した本人も確証がないので、雲をつかむような質問なのですが、なぜかコメントでたくさんの人が回答しています。

それは、質問者が故人の墓前に供えたいという理由だったからで、質問者の役にたちたいと思ってたくさん検索した人が多かったからでした。

2008/10/07 13:52:30
id:rikuzai No.12

回答回数1366ベストアンサー獲得回数141ここでベストアンサー

ポイント14pt

お久しぶりです。人力ゲーム以来でしょうか。

春から生活環境が変わったこともあって非常駐になった私ですが、

おかげさまでめっきり回答数も減りました。

(だけどいまだに知らないユーザーに拒否されている不思議)


なにしろ問題提起されている機能が実装されて最初に思ったことは、

「対応が読めない質問者の質問には答えないでおこう」でした。

正直これだけ質問者のアドバンテージが一方的に上がっては

質問初心者らしき人の質問や、質問内容不十分な質問への確認回答やアドバイス、

(そういう質問に限ってコメント欄が閉じていたりして)

質問者が自分の意見の同意者を求めるタイプだったり、コメント返信を全くされないタイプの人の質問などは、

地雷を踏みそうでとてもじゃないですができなくなりました。

(もちろん私が回答しなくても誰かがしてくれると思いますが)

そのため新しい人と交流する機会が激減しているので、

自分自身の人力でのコミュは縮小傾向にあります。

こういう考えや対応が古参離れに繋がっていると言われればそうかもしれません。


http://q.hatena.ne.jp/1203378399#a803660

↑の時に一度回答拒否の経過をまとめましたが、

最近は技術的というか、システム設計の方針からの問題なのかなと思うようになりました。

そもそも人力検索はあくまで問題解決のプロセスやツールの一つとして登場したわけで、

質問者の優位性や回答の自由度、アドレス必須、ダイアリーとの連携などが他のナレッジサイトに比べて出色していて、

そのおかげで単なるナレッジサイトではなく、比較的質問者と回答者が対等にコミュニケーションをとって問題解決できるツールになっていったのだと思います。

ただ、こうしたSNS的な運用は予想されていなくて、

そのためユーザー単位での情報整理能力はほとんど組み込まれないのではと。

それが運用されるに従ってトラブルなどにより、ユーザー評価が必要になり、

後付的に組み込まざるを得なくなっているのが現状なのではないかと。


そういう意味では今SNS的運用の方を目的に作られたハイクやスターといったサービスと、

情報蓄積やカスタマイズ、評価を可能にしたブクマがあり、

評価を有償からスターと言う「無償だけどちょっと嬉しいなにか」に変換することで、

人力検索で行われていたことはケースごとに拡散していっているイメージを持っています。


そうした中での今回の機能の実装は、

はてな内での人力検索の位置づけを更に「問題解決」重視として、

コミュ目的のユーザーはそれにふさわしいサービスへの移行を求められているのかなと邪推してもみたり。

ざっくり言えば、人力検索はあくまで質問者が問題解決するサービスであって、

ユーザー間の交流は目的じゃないんですよ、という。

そしてそれでサービスが衰退していくのなら、ニーズがないという判断なのだろうと。


私自身は自分に無理のない範囲でサービスがある限りはのんびり参加していくと思いますが、

以上のような考えでこの機能は「仕方ない」のだろうと諦観の念を強めています。

id:SALINGER

          ↑

スターをつける感覚でここにチェック。


なるほど、単に問題解決のツールであった人力検索に浸かり過ぎたために、そこに何かコミュニティのような横の繋がりを求めてしまったのかもしれません。


ある程度はてなを利用した人が次のステップに以降する受け皿がはてなに無く、別のサービスなどに去っていくことはもったいないような気がします。例えば、回答をしていくうちに得意分野での住み分けができると思うので、はてな○○部のようなコミュニティがたくさんあって、そこに所属することで興味のある分野で情報交換ができるようになったり、1人では難しい質問をコミュニティで解法を見つけたり、人力検索と連動したサービスなんてあればいいんじゃないかな。あ、それってグループになるのか。

2008/10/08 19:33:08
  • id:kappagold
    まだこの機能で拒否されたことは無いですが、目の前で拒否されるのはきっといい気分ではないですね。
    コンスタントに回答拒否をもらっていて、いつも3割ぐらいは回答拒否の状態なので、気が付かない可能性は高いですが・・・。

    良い機能だと思いますが、多少改善して欲しいところはありますね。
    ①回答拒否は質問が終了してから有効にする。
    (拒否されたことが判らない方がいいです。また、この場合2回目の回答も入れられますが、最初の回答が悪ければ同じIDの回答は開かないでしょう。)
    ②初心者の御用や乱用が多少心配なので、一定質問数以上の質問者が使える機能とする。
    (この機能は、何回も質問して不適切な回答を何度か入れられた場合に、欲しくなる機能だと思います。)

    因みに、単にコメントにしただけで、この質問で回答拒否されていた訳ではありません。
  • id:SALINGER
    私はへこんだ口なんですが、質問者は軽い気持ちでチェックしたと思うのですが、
    相手にわかってしまうとそれが火種の原因にならないかが心配なんですよね。
    今まで、グレーでも直接か間接かわからなかったので間接回答拒否なんだなって納得させてたんだけど。
  • id:kappagold
    あの質問でしょうか。

    質問の条件が曖昧ですから一発で正解を出すのは困難な質問ですね。
    その質問で回答拒否にされたらへこみますね。
    2番目の回答者も回答拒否になったのでしょうね。

    同じ質問者さんの前の質問で、「これで0ポイントは、ちょっと可哀想だな。」と思ったので自分では回答したくない質問者として記憶に残っています。

    回答したくない質問者をチェックしておく機能も欲しいですね。
  • id:SALINGER
    あまりそのことに触れて槍玉にあげるのは避けたいけれど、一言だけ言うと
    人力検索は質問者の代わりに検索して調べるサービスなので、知っている方だけお答えくださいと断っていない以上、
    知らないことを調べて回答することになんら問題はなく、更にそんなことでも回答拒否になるということです。
  • id:kappagold
    前のシステムだと、自分で回答拒否に入れないといけなかったので、あの回答で回答拒否になるようなことは無かったでしょうね。
    そして、質問者も(悪質回答者と同じく)回答拒否に入れたとは思っていないようにも思います。
  • id:goldwell
    早速アンケート登録してみました。
    質問者限定なので、今までの経験から終了まで3,4時間くらいかかると思われます。
    http://q.hatena.ne.jp/1223289943
  • id:yamadakouzi
    yamadakouzi 2008/10/06 21:38:40
    「不適切な回答」で配点を0にするのは一応「回答」は見ているわけですが、「回答拒否」は特定の人の意見を全く受付けないと言う陰湿な物です。
    私は誤って2重投稿をした時や勘違い、他の回答者に比べて程度が低いと感じた時は、自ら「配点不要」をコメント欄(使えない時はやむなく回答欄を使用)に書き込んでいます。それでも配点してくれる方もいますが、あまりにも私がPOINTをもらうのが不適当と考えた時は、自主的に、その旨の説明をつけ、POINTを返送しています。あまりやりすぎると「折角、Pointをやったのに」と気分を害する可能性がありますので、そこはフィリングですが。
  • id:drowsy
    そんなに回答してるわけでもないので口出しするのも微妙ですが…。
    根本的な解決にはならないような…。
    読み間違いとか見当違いな回答がつくこともあると思いますが、回答者も人間なのでいつも完璧な答えは出せないですよね。
    そういうやりとりとはお互いに不幸だけど、回答者になんらかのペナルティーを課すようなものでもないと思う。
    ポイントゲッターみたいな方々は回答拒否がたまって答えづらくなれば、別のIDにさっさと乗り換えちゃうわけだから、綺麗な単発IDでざくざく答えて都合が悪くなったら次!となるだけで、結局は質問者に不利益になるんじゃないかなあ…。
  • id:SALINGER
    そう、結局は質問者の不利益になる。
    今まで以上に質問者の質問履歴を見て回答することになると思うし、過去に問題のある質問者の質問は回答を見送ることもありますね。
    ただ、不幸だと思うのは質問者が自分が不利益を蒙っていることに気づかない場合。
    なぜ質問に回答が付かないのかわからないまま、はてなって役にたたないなと思いながら去って行くことになるかもしれない。
  • id:goldwell
    回答メインユーザーは多くの質問・回答を見ています。
    しかし、質問メインユーザーは一部の人を除き、他の質問を見る機会は少ないと思うのです。一月に20個も30個も質問を登録するような人など、とてもそんな余裕はありそうに見えない。

    だから、人の振り見てわが身を直せ、みたいな質問者の言動によって回答者がどう感じるか等を参考にする機会はあまり無いんじゃないかなぁと思います。結果的に「質問者が自分が不利益を蒙っていることに気づかない」としても。
  • id:bakuto
    >「質問者が自分が不利益を蒙っていることに気づかない」


    正にその通りだと私も思います。
    現在の拒否設定機能(他ユーザー含む)がその様な仕組みである事を、「はてな」スタッフは早く気が付くべきだと思います。
    早くこの状況を改善して欲しいですね。
  • id:dev_zer0
    > 「質問者が自分が不利益を蒙っていることに気づかない」
    別に自業自得だからいいんじゃね?(はてな自身の衰退も含む)
     
    昔はともかく、今はユーザが啓蒙できるほどの小さなコミュニティじゃないでしょ
    私は2年前に諦めました。今は趣味と惰性でやってます
  • id:MYSTERY
    質問と一致していない部分もありますので、
    コチラに書きました。

    「はてな」さんとは付き合いが長いのですが、出たり入ったり。
    失望と興味復活の繰り返しで、今回は4回目かも知れません。
    回答拒否の議論は永遠のテーマで、これからも続くでしょう。

    報復的回答拒否、イタズラ回答拒否は、なくならないと思います。昔、質問者と回答者は、「どちら」が偉いかと質問したことがありますが、結果として、良い回答が無いと質問者は集まらないとの自己結論に達しました。
    削除や訂正ができないこともあります。過去に、ポイントを使い、いろいろ提案しましたが疲れたことと無駄なことを知りまして。今は、ほとんど利用しておりません。でも、過去にポイントは、ずいぶん、使用しました。
    今は、どうしてものときだけ「この質問・回答へのコメント」に書くようにしております。そして、後日に削除。
    昔、Yさんが監視委員会(正式な名称は忘れました)を作るように提案したことがあり賛同した記憶があります。陪審員制度のようなもので、自分がグレーのランプが多いときは、100ポイントを供託して精査をしてもらい、質問や回答に不自然さがないときは、「はてな」に名誉回復の勧告をして修正してもらう。
    そのとき、同じ人は再度、回答拒否設定ができなくなり、その人に対して回答拒否説定権を失うという裁定とか。このような方法はマスコミが取り上げると提案しましたがボツ。

    当初から「はてな」さんを見ておりますが……失礼ですが、全体的な「はてな」構想が見えなくなっております。QAに関しては利用者が少なくなるのは自然な環境にあるのではないかと。他に検索サイトはありますので。また、検索が楽しいとか、検索を楽しむサイトがありますので「はてな」のおもしろさが少なくなりました。昔のような斬新な「はてな」ではなくなったように思います。
    ところで、
    例の書籍は、どうなったのでしょうか。私も記事が載っておりまして、長年のお付き合いとして3冊購入し、知人にあげましたが関心を示しませんでした。
    全体的に斬新さが無く、仲間内(はてな市民)だけの交流のような気がします。ただし、Diaryは、とてもよいですね。しかし、ジャンルがないのは不便。検索機能とは異なりますが、まあ、見解の相違でしょうから利用しておりません。他のブログは進化しております。

    後日、削除します。
  • id:standard_one
    >自分がグレーのランプが多いときは、100ポイントを供託して精査をしてもらい、質問や回答に不自然さがないときは、「はてな」に名誉回復の勧告をして修正してもらう。
    >そのとき、同じ人は再度、回答拒否設定ができなくなり、その人に対して回答拒否説定権を失うという裁定とか。

    質問者は考えなしに機能を振り回すことがなくなり、回答者は感情的になることを抑制する意識が常に働くようになりそうですね。
    良い策に見えるんですけどボツだったんですか。
    残念ですね。

    あと、捨てアカで荒らしにくる人を何とかする方法ないですかね?
  • id:Yoshiya
    直接の回答ではないのでこちらへ。

    そもそも、ユーザーアカウント直接指定による回答拒否は、心無い回答の被害を受けた質問者が再度質問する際に加害者(回答者)に回答をさせない為にできたものです。
    その機能自身は正しいものなのですが、問題は質問をしないユーザー及び質問も回答もしないユーザーに対しても同じ権利を与えている事です。

    その為に被害者でもないユーザーが、他のユーザーを貶める為に回答拒否ユーザーとして設定しているケースがあり、それがそのまま放置されているのが、今の人力検索です。
    現に「間接回答拒否」設定で回答できない古くからのユーザーが不利益を被っており、実際問題多くの優良回答を書いていたユーザーが人力検索から去っていったり、回答を控えたりしています。

    こういう悪質なユーザーを排除する事は現状の人力検索では不可能だとは思いますが、質問・回答数が激減している今、何らかの打開策を取って欲しいと思っています。
  • id:standard_one
    「不適切な回答にチェックを入れたら、自動終了しようが手動終了しようが自動的に0ポイントになる」くらいの機能だったら、そんなに問題もなかったのかなと思いました。極端から極端に走りすぎるとユーザーが振り回されますよね。
  • id:Yoshiya
    >「不適切な回答にチェックを入れたら、自動終了しようが手動終了しようが自動的に0ポイントになる」くらいの機能だったら、
    >そんなに問題もなかったのかなと思いました。極端から極端に走りすぎるとユーザーが振り回されますよね。

    私も同じ考えです。
    「はてなアイデア」に同様のアイデアを登録したのですが…
    まだ上場するまでには至っていません。
    http://i.hatena.ne.jp/idea/21025
    「回答が不適切な場合にチェックする欄に、「回答拒否ユーザーへ登録」というチェック欄を追加する。」
  • id:kappagold
    >「回答拒否ユーザーへ登録」というチェック欄を追加
    これいいですね。

    やはり0ポイントのチェック欄と「回答拒否ユーザーへ登録」というチェック欄は、別の方が安心できます。


    回答メインの人たちは、はてなを楽しんでいる人が多くて、他の人の回答を読んだり、はてなのシステムについても色々と考えていたり、コメント欄で意見交換をしたり、そういうのが面白さの一つですよね。

    質問メインの人たちにもそんな結びつきが出来るような仕組ができるといいなと思っている今日この頃です。
  • id:miharaseihyou
    私も時々質問を出しますが、中には少数ですが、ホントに「零点にしたい」と思えるような回答をしてくる人もいます。
    ほとんど人力ですが、思いつきだけで一行のコメントとか、質問文を半分しか読んでいないのが丸分かりの回答とかです。
    実際には点数配分で「零点」あるいは1~3点にするのですが、それなりに手間が掛かります。
    しかし、そういった手間をかければポイントゲッターは寄ってこなくなります。
    しかし、手間はかけたくない。
    従って自動配分で手間を省いて、なおかつ点数配分では「自分の感じた事を表現したい」と思えば手っ取り早い手段として「チェックを入れるだけ」で済むわけです。
     
    そういったイージーな手法に慣らされた世代ではありますが、全体のフレームがそうでなければ二択になります。
    面白そうで尚且つイージーなサイトを探すか、面白いサイトの規則に慣れるかです。
     
    はてなスタッフの感じ方ではイージーなサイトに逃げるユーザーが多いと感じたのかもしれません。
    あるいはイージーにした方が客が集まると判断したのかもしれません。
    ミクシーなんかとは土台が違うのだから競争したって得るところは無い・・・とは思いますが、もしかしたら銀行筋のちょっかいが有ったかなとも思える成り行きです。
     
    屑のような質問や回答が増えても商売にはならないと思うんですけどねぇ。
  • id:nofrills
    Yoshiyaさん:
    > http://i.hatena.ne.jp/idea/21025
    > 「回答が不適切な場合にチェックする欄に、
    > 「回答拒否ユーザーへ登録」というチェック欄を追加する。」

    いいですね、これ。

    2つの別々のことを1つのボタンで、というのは、便利は便利なのかもしれませんが、
    確かに、このケースでは別々のボタンがあったほうがかえって利便性が高くなると思います。
  • id:MYSTERY
    回答拒否設定の方法やテクニックから外れますが、昔、質問を多く行ったユーザーとして、今、
    かなり距離を置いて考えることは、回答拒否の功罪です。

    以前は、全ての回答に均等にポイントを配分しておりました。気に喰わない回答が入りますが、
    このようなQAでは許容範囲と考えておりまして、均等で回答者にもポイントは配分しました。
    とくに良い人は一人だけ平均より増額です。逆恨みをされないような工夫をしました。当時は、
    「はてな」を愛して(?)おりましたので。それでも、悪質と厳密に認められたのは10名くらいだったかもしれません。

    総論的に言いますと、回答拒否積極派と、回答拒否慎重派にわけますと、わたしは回答拒否慎重派で、回答拒否はすべきではないの一人です。ついでに言いますと、回答は全て質問者が開くということ。これが大原則です。

    加害者と被害者に区別されるのは避けるには、どうしたら良いかを考えましたが、回答者は、プロフィールに得意分野のセールストークを書くとか、Diaryをつけるとか、
    回答オンリーのときは、なぜ回答をしないのか、自分の個性を質問者にアピールして信頼を得る努力はすると、質問者は、回答に誤差があっても許容するとおもいました。

    質問者はポイントを支払っているので被害者意識を持つ人もおり互いの理解が必要かと、今は思っております。そこには感謝が生まれる基礎があるような気がします。

    それには、「この質問・回答へコメントを書く」を、常に開いておくと、質問者はポイントの浪費を避け、回答者は選別した回答を書きやすくなるとおもいましたね。以前は、こちらに
    書いた方にもポイントは送信しました。1~2年前のことです。

    「はてな」を、こよなく愛し、「はてな」を少しでも良くしようと考え、意見を出している人は今も多く見られます。

    回答拒否をする理由・動機について整理しました。回答拒否慎重派の見方です。
    1、質問者・回答者の当事者によるもの。利害が絡むため。
    2、予防的なもの。「はてな」サーフィンをして、気に入らない質問者・回答者の両方が対象。
    これは、多いのでは。
    3、報復的なもの。回答者・質問者双方に発生します。意外に多いかも。
    これ以外に、ちょっと思いつきません。

    回答は全て開いて、該当が無いときはポイントゼロにする。たとえば10回答を開いて全てが同じと仮定したとき、あとの9回答に0を入れる。「はてな」機能を使用して均等に配分したとき、ゼロ対象者に0を入れたとき、他の人に振り向けられる等の改善。

    回答拒否をするときは理由を選択する。いくつかの理由が並んでいてクリックすると数字が加算され、本人は閲覧ができる。このとき、本アカも表示される。他人が閲覧できるかは議論をすれば良いでしょう。そのほか、相手によっては、回答拒否権利が行使できないなどがあります。

    それ以外にも、いろいろありますが、とりあえず思い出したことを書きました。

    (後日、削除)

  • id:imai164
    不適切な回答に対する措置が取れるようにすべきだとは思います
    「調べたけどわかりませんでした」とかいう回答をする人とかに少額ですがポイントを消費しなければならないのは納得いきませんよ
  • id:Yoshiya
    kappagold様 nofrills様

    アイデアに賛同していただいて、ありがとうございます。
    お陰でアイデアが上場することになりました。

    元々回答に0Pを与えるのと、回答者を回答拒否するのは根本的に違います。
    この機能が二つの意味を持っている事が分かっていない質問者は、安易に使ってしまい回答拒否されるユーザーが増えていくのを危惧しています。
    意味の違う機能を一緒にするという事の危険性を運営サイドは本当に理解しているのでしょうか?
    はなはだ疑問です。

    MYSTERY様

    >昔、Yさんが監視委員会(正式な名称は忘れました)を作るように提案したことがあり賛同した記憶があります。陪審員制度のような
    >もので、自分がグレーのランプが多いときは、100ポイントを供託して精査をしてもらい、質問や回答に不自然さがないときは、
    >「はてな」に名誉回復の勧告をして修正してもらう。
    >そのとき、同じ人は再度、回答拒否設定ができなくなり、その人に対して回答拒否説定権を失うという裁定とか。このような方法は
    >マスコミが取り上げると提案しましたがボツ。

    これも私が提案したアイデアでしたが、「はてな」に取り上げてもらえる可能性がない事からキャンセルしたものです。
    この様なアイデアを覚えていただいて感謝しております。

    http://i.hatena.ne.jp/idea/14399
    「はてなジャッジ」の創設 人力検索内で規約違反が発生した場合、被害者が「はてな」に仲裁もしくは書き込みの削除を要求できる。管理サイドは必ず審理をしなければならない。
  • id:MYSTERY
    Yoshiya 様

    「はてなジャッジ」
    そうですね。思い出しました。良いアイディアだと、今も思いますよ。ジャッジをするのは、「はてな」側が行うのか、われわれユーザから選出された人たちが行うかは意見の分かれるところですが。
    マスコミ受のするアイディアとおもいます。陪審員制度のように。
    回答拒否設定の「武器」の使用は、ちょっとしたボタンの掛け違いのような気がしてなりません。無いものねだり別にして、覚めた目で見ると解決策は簡単なようなきがしますね。無責任に言える立場におりますが。
  • id:miharaseihyou
    imai164さんへ
    >不適切な回答に対する措置が取れるようにすべきなので、点数配分の機能があるのです。
     
    私は「零点」あるいは「1~3点」を付けるようにしています。
    他の回答者が数十点から場合によっては百点以上の配分なのに、手抜きの報いとは言え、自分だけが零点だと凹むと思う。
    そのような人に反省してもらうために零点を付けるのです。
     
    ただ、ここで問題になっているのは「回答拒否」まで併せて機能させてしまう事です。
    これでは反省して良質の回答をするチャンスさえ奪われてしまう。
    また、気に入らない回答にイージーに拒否と零点をセットで与えるのは問題が多すぎるという議論なのです。
    自分が何をしたかハッキリと認識して拒否と零点を併課すべきでしょう。
     
    もともとはてなの点数は名誉の標のようなもので、回答者は一部のポイントゲッターを除いて、ほぼ全員がボランティアのようなものです。
    お金目当てでは完全に赤字です。
    使う時間や資材など考えると黒字には出来ない。
    ネットで遊ぶのには格好の場だと思うからこそ、皆さんはてなの変質に憂慮されているのです。
  • id:SALINGER
    この質問をしていろいろな方のご意見を伺い漠然としていた自分の考えが整理できたように思えます。

    ただ、今回のこの質問は9月に実装された機能についてのことなので、回答拒否と間接回答拒否の是非については先人により繰り返し議論されていることだと思いますので他の方におまかせします。

    この回答オープン時にポイントを0に設定できる機能は、同時に不適切な回答を自動的に回答拒否にできるという親切なおまけがついていました。

    これは一見回答の質の向上が期待できるすばらしい機能のように思えます。回答者はその場で不適切な回答の烙印を押されたくないでしょうから、親切丁寧な回答に努めることになるでしょう。ただ、そこにはいくつかの問題点があるように思えました。

    まず、今まで回答拒否というのはされた相手は誰に拒否されているのかがわかりずらかったのに、今回のこの機能は相手に回答拒否がわかってしまうということ。今までの場合、グレー表示を見てもそれが直接回答拒否か間接回答拒否かわかりずらく確信が持てなかった。それは回答拒否を使った人を保護するということではうまく機能していたと思います。

    回答拒否をした相手がわかってしまうと回答拒否返しや回答できなくともコメントでの中傷と他の方の言葉を借りれば負のスパイラルに陥ることになる。

    それで、質問者を保護するためには、ポイント0に設定できる機能と自動的に回答拒否にする機能は切り離し、自動的に回答拒否にする機能を実装するなら回答拒否は質問終了後に行われるようにするべきではないだろうか。ポイント0の回答と回答拒否に値する回答は必ずしもイコールではないですし、質問の途中で特定の回答者の回答を拒否したい場合は、その回答者の回答をオープンしなければいいだけです。

    更に、質問者がこの機能を安易に乱用することも心配されます。本来、説明にもあるように悪質な回答に対して使われるべきものが「不適切な回答」としか書かれていないことにより、善意で回答していても質問の意図を間違えて回答してしまった場合や、うまく相手に伝わらず誤解されてしまった場合でも、「不適切な回答」とみなされこの機能が使われることが多分にあります。

    それは質問者に問題があるというよりも、運営側がどういった回答が不適切な回答なのかを具体的に示しておらず、その基準を回答者個々に委ねていることに問題があり、絶えず新規ユーザーが入れ替わり一定数の初心者が常に存在するインターネットサービスにおいてはとても危険なことです。

    最低限、使用時に「不適切な回答」の定義を提示し、「不適切な回答」にチェックを入れることで自動的に回答拒否に設定されること、そして回答拒否することで他のユーザーの質問からも間接的に回答拒否されることを説明するべきでしょう。

    それができないのであれば、自動的に回答拒否にする機能は実装するべきではないと思います。

    最後に、「不適切な回答」を使う質問者に一言だけ。11のコメントに書いたリンクのように、多くの回答者はポイントよりも質問者の役にたちたいと思って回答することが多いです。直接的な回答でなければポイントの入らないコメント欄でも有用な情報を教える回答者はたくさんいます。

    この機能で回答拒否をするときは、その回答者が過去にいたずら目的の回答をしていたか、ポイント詐欺の回答をしていたかをもう一度確認してみてください。
  • id:MEI-ZA-YU
    あの質問の2番目の回答者です。
    1回目の回答後、すぐに回答拒否と思われるグレーになったにもかかわらず
    ポイントはもらえました。
    機能の不具合でしょうかね。

  • id:SALINGER
    私もポイントもらっていますね。
    質問の途中で不適切な回答にチェックで、その質問から回答拒否になるのは、検証してるので確かなはずですが、
    その機能を使っていた場合、0ポイントになるはずですね。
    ということは、機能の不具合か、不適切な回答のチェックは使わず従来の回答拒否機能を使ったか、
    もしくは質問終了前にチェックをはずしたか、たぶん最後じゃないでしょうか。
  • id:MEI-ZA-YU
    >質問終了前にチェックをはずしたか

    終了時間を見ると1週間経過の自動終了ですね。
    あれくらいで従来の回答拒否を使うとは考えにくい(?)ですし・・
    どうなんでしょう?

  • id:bakuto
    SALINGERさん

    >質問の途中で不適切な回答にチェックで、その質問から
    >回答拒否になるのは、検証してるので確かなはずですが、


    話題に上っている質問が解らないので可能性の話しになりますが、質問者さんが途中から回答条件の件数や回数を変更した可能性はどうなんでしょう?

    見当外れでしたらすみません。
  • id:kappagold
    SALINGERさん
    MEI-ZA-YUさん
    >質問終了前にチェックをはずしたか

    この場合は、回答拒否からも回復するんでしょうか?
    何となく回答拒否はそのままのような気がするのですが・・・。
    もしそうなら、問題がありますね。
  • id:MEI-ZA-YU
    この機能やはり不具合かもしれません

    以下でも1回目の回答オープン直後、
    不適切な回答でグレーになりました。
    回答条件は最後まで変わっていませんでした。
    http://q.hatena.ne.jp/1223737564

    そして、1週間経過で自動終了。
    しかし、ポイントはもらえました。
  • id:SALINGER
    その質問もひどいですね。
    質問2回の初心者が不適切というのを履き違えてます。
    まさに、そういうのを心配してるんだけど。
  • id:miharaseihyou
    こりゃあ、「ババ抜き状態」になってきましたね。
    新人さんの質問にはうっかり回答できない。
    まあ、フィルターの役目にはなっているけど、どちらかと言うと不適切な質問者を排除するフィルターかな。

この質問への反応(ブックマークコメント)

トラックバック

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません