文学的センスとはどんなものだと思いますか?

回答の条件
  • 1人10回まで
  • 200 ptで終了
  • 登録:
  • 終了:2008/10/16 01:06:26
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答33件)

ただいまのポイント : ポイント47 pt / 200 pt ツリー表示 | 新着順
ノーベル賞 to-ching2008/10/12 19:22:10ポイント1pt
 文学賞があるのが不思議。
美術賞 to-ching2008/10/14 20:00:02ポイント1pt
 文学賞があるならこれだってあっても良い
上手な盗作 to-ching2008/10/11 20:39:43ポイント3pt
 これでしょう?
そもそも honzuki2008/10/13 00:38:49ポイント3pt
文章で表現する以上、まず日本語という言語を「盗作」というか、「マネ」してますものね。 自分が今まで読んできたものの影響を受けるのは仕方のないことだと思います。 無から有を生み出すことは不可能ですよね。
読む量 w032008/10/14 07:10:07ポイント2pt
文学的センスはまねることで養われると考えるとそれは読む量にも関係してきますね。 読む量が多ければ多いほどまねるべき素材が入力され取捨選択の幅も広がります。 少なくとも全く読まない人に文学的センスは備わ ...
そりゃそうですね to-ching2008/10/14 19:58:44ポイント1pt
 読まなきゃ分からないもの・・・でも真相は謎だ。
訳者の能力が to-ching2008/10/14 19:57:15ポイント1pt
 より一層引き出される作品を書いた人?
読んだ人にリアリティーを感じさせる文章を書ける人 ShinRai2008/10/14 17:15:21ポイント1pt
純文学とは、現実感覚を提供することだという文芸評論(福田宏年「時が紡ぐ幻」)を読んだことがありました。 純文学においては、読んだ者がリアリティーを感じる作品が、よい作品なのだと思います。 一方、大衆 ...
現代文テストの4択で lame-delegate2008/10/14 12:05:18ポイント1pt
どれも違うと思える人。かなあ。あまりに昔なので、たとえが微妙かもしれませんが。
隠喩と、読者に補完させる割合 honzuki2008/10/13 00:36:15ポイント1pt
――隠喩能力を、異なった二つのイメージ間のジャンプ力と考えるなら、彼ほど遠くまでジャンプする日本の作家は存在しない と村上春樹は評されたそうです。メタファーに小説の神髄があるのではないでしょうか。 ...
今回は真面目に・・・ to-ching2008/10/12 19:30:33ポイント1pt
 文盲の人が、他の人がその作品を読み上げ、その文章に感激してくれた( 色々な表現方法がありうる)作品ではないかな?
視点です yumisaiki2008/10/10 15:05:12ポイント3pt
日常を切り取り、それをちょっと違う角度で表現する能力。
これだと思う。 sayonarasankaku2008/10/10 18:31:22ポイント3pt
平凡な日常に思えることでも、 それを取り上げて興味深く綴る力。
インプットする情報の幅、解釈の独自性、語彙力 adgt2008/10/11 23:51:21ポイント2pt
といったものが関わるのですかね?
視点には自分を客観視する能力が必要 yumisaiki2008/10/11 23:57:22ポイント1pt
自己を客観視することで、インプットされる情報の幅が出て、解釈が違ってくる。 ちょっと引いた目で見て、美意識をもって表現できること。 文学はもっとも人間に必要な学問なのだと思います。
相手の妄想力を搔き立てる文章、 あしか祭り実行委員長2008/10/11 11:04:16ポイント2pt
全てを活字にしてしまっては面白くない。それは報道。    ある程度の材料を提示して、   その裏を読者にいろいろと考えさせるのがセンス。
してやられた adgt2008/10/11 23:54:29ポイント1pt
と思わせてくれる作家にはドキドキさせられるね。
文体、題材の選び方 アトムアトム2008/10/10 21:14:55ポイント2pt
 要するにうまい選択を出来るかどうか。それこそがセンスでは。
足し算より引き算が上手く出来る adgt2008/10/11 23:52:24ポイント1pt
ということでしょうか。ムダのない文章は読みやすく、染みいる。
いいビジネス文書が書ける人こそ文学的センスがある。 yamazakura2008/10/10 21:44:45ポイント2pt
と、あえて言ってみます。 つまり、余計な修飾語句を削った、伝達事項が一目で分かる文書が書ける人。 たとえば日々のメールとか、プレゼンの資料とか、就職活動中の人なら職務経歴と自己PRとかが上手に書ける人。
文章力と文学的センス adgt2008/10/11 23:49:57ポイント1pt
どちらかというと文章力の話だと思う。文章力があっても文学的なセンスがない人は多い。
感情を刺激する力 adgt2008/10/11 23:47:38ポイント1pt
だと思う。具体的なスキルとしては言語化できないけれど、センスがあると感じるものには大きく揺さぶられる。
表現しにくいものを言葉にできること offkey2008/10/11 20:59:14ポイント1pt
人々が心の中では知っているのだけど、言葉にするのが難しい事象を文章に仕立てる力。
時代への共感 uehaj2008/10/11 16:57:16ポイント1pt
人々が世界に生きていて、その心や気持ち、人生観、を汲み取って、それを言葉の羅列を通じて、実感として感じ取らせるように表現できる力。あとは、それを「どのように表現するか」というテクニックの問題で、どのよ ...
オリジナリティ ricochet2008/10/11 02:19:08ポイント1pt
文学の存在意義は、オリジナリティ。今まであるものをきれいな言葉で言ったりするのが文学だったら、今のような地位を与えられてはいないはず。人間の新しい可能性、誰も気づかなかったものを言葉を通じて表現する。 ...
文章を使って他人の感情を動かす能力 miharaseihyou2008/10/10 20:48:58ポイント1pt
感動させられた小説などを後から読み返してみると、読み手に訴えかける様々な工夫が見て取れる。 最初は何も考えずに読み通しちゃうけどね。 テクニックもあるけど、何をどのように伝えたいのか、そういった「強い ...
まぁ・・・読む方にとって to-ching2008/10/10 20:16:42ポイント1pt
 何回真面目に読んでも、あまり理解出来ないものと思ってます。
美意識 seenone2008/10/10 18:17:42ポイント1pt
文章によって表現する、美意識。
説得力 tue2008/10/10 15:13:52ポイント2pt
意味不明でもそのまま読ませるとか、 言葉のバランス感覚が鋭い事、 曖昧ですね。 知性の介在はさほど重要では無い気もします。 学習力はセンスであっても、 技術はセンスではないとおもいます。 ああでも、 ...
音韻的なセンスといえるでしょうか ShinRai2008/10/10 17:10:36ポイント1pt
意味にかかわりなく、音の力で読ませる、、、 詩人山本陽子の「遥るかする、するするながら III」みたいな詩 遥るかする 純みめ、くるっく/くるっく/くるっくぱちり、とおとおみひらきとおり むく/ふくらみとお ...
語彙の選択・感情 wacm2008/10/10 14:17:50ポイント1pt
文学的センスを持つ人と一般の人の持つ語彙という者はほとんど差がありません。 ですが、文章にしてみると同じ単語にもかかわらず、与えられる意味や印象が全く異なります。 ですので、言葉の選択という要素が一番 ...
詩心がわかるってこと ShinRai2008/10/10 13:31:55ポイント1pt
言葉という符号(記号)で描かれたことの背景に、悲しみや喜びなどの心の動きを感じる(感じ取る)ことができるセンス。これは詩心であり、文学的センスのひとつではないでしょうか。 あるいは、心の動きを、それ ...
共感する能力 ShinRai2008/10/10 14:13:15ポイント1pt
詩心とも似ているかもしれませんが、人の人生や冒険や苦労話を、わがことのように共感できる能力があれば、文学的センスがあるといえないでしょうか。

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

トラックバック

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません