稼動端末には、MicrosftAccessがインストールされていなくても使えます。
しかしExcelからAccessのデータにアクセスする際に使う仕組み(ADOなど)がインストールされている必要があります。
端末に仕組みが入っているかどうかはExcelの「参照設定」に表示されるかどうかで判断できます。
またはコントロールパネルのODBCの「ドライバ」タブでも確認できます。
もし稼動端末にそれらが入っていない場合は以下URLより
データアクセスを行う仕組みのパッケージであるMDACを入手できます。
蛇足ですが、ExcelVBAからAccessデータを操作する解説です。
http://www.serpress.co.jp/excel/vba038.html
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20060127/228088/
アクセスのファイル、つまり*.mdbファイルの扱いであればアプリケーションは必要ありませんね。
但し、実際に読み込まれたファイル内容が合っているのか?デバッグ時にファイル内容を変更したい時などにおいて
Accessがあれば良い場合などがりますね。
コメント(0件)