最近人気のあった、外資系銀行就職やMBA留学などは、今後も若者から人気を維持できるでしょうか?


リーマン社員年収4000万で、引きとめ…とか書いてありましたが。。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2008/10/17 20:57:18
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

ベストアンサー

id:yo-net No.1

回答回数266ベストアンサー獲得回数21

ポイント35pt

人気と実力がは伴わないので難しいところです。

リーマンの社員は普通に考えて倒産が一番無いと証券界として受け止められていました。

野村の方が潰れると思われてました。

それが今回は逆転してしまいました。

当然、野村よりも優秀な人材がリーマンには入るといわれています。

そんな人材が欲しくて野村は冒険に出たわけです。

いや、決して野村に優秀な人材がいないわけでは在りません。

しかし優秀な人材が日本国内にしかいない野村と世界何処にでも優秀な人材がいるリーマンとでは訳が違います。

だから野村は海外のリーマン社員の引止めに4000万円を支払うのは当然だと思います。

野村が海外で優秀な人材が集められないからです。

今後も人気が出るかですが、この業界は独立が比較的に出来やすい関係から、今後も人気が出続けると思います。

変な比較ですが、工場で組み立てているよりも、銀行の行員の方が、企業を離れた場合、どちらが使い物になるかを想像するとわかると思います。

http://www.nomura.co.jp/

id:mouse-year

最後のたとえで、なんとなくわかった気もします。。

彼らは何をもって「優秀」であり、報酬が保証されてるのか

庶民からは意味不明なところです。

大富豪の資金を使って、単年度のみの利回りを稼ぎだすのは

わかりますが…。それを持って何か実体経済にプラスを

及ぼすとはあまりないみたいですね。

でも、ここ数年間は、アメリカ、世界の株式市場をなんとか

牽引してきた…その報酬とみれば安いものでしょうか。

ま、今回のことで余計な戦費は少なくなると思います。

2008/10/17 20:51:23

その他の回答1件)

id:yo-net No.1

回答回数266ベストアンサー獲得回数21ここでベストアンサー

ポイント35pt

人気と実力がは伴わないので難しいところです。

リーマンの社員は普通に考えて倒産が一番無いと証券界として受け止められていました。

野村の方が潰れると思われてました。

それが今回は逆転してしまいました。

当然、野村よりも優秀な人材がリーマンには入るといわれています。

そんな人材が欲しくて野村は冒険に出たわけです。

いや、決して野村に優秀な人材がいないわけでは在りません。

しかし優秀な人材が日本国内にしかいない野村と世界何処にでも優秀な人材がいるリーマンとでは訳が違います。

だから野村は海外のリーマン社員の引止めに4000万円を支払うのは当然だと思います。

野村が海外で優秀な人材が集められないからです。

今後も人気が出るかですが、この業界は独立が比較的に出来やすい関係から、今後も人気が出続けると思います。

変な比較ですが、工場で組み立てているよりも、銀行の行員の方が、企業を離れた場合、どちらが使い物になるかを想像するとわかると思います。

http://www.nomura.co.jp/

id:mouse-year

最後のたとえで、なんとなくわかった気もします。。

彼らは何をもって「優秀」であり、報酬が保証されてるのか

庶民からは意味不明なところです。

大富豪の資金を使って、単年度のみの利回りを稼ぎだすのは

わかりますが…。それを持って何か実体経済にプラスを

及ぼすとはあまりないみたいですね。

でも、ここ数年間は、アメリカ、世界の株式市場をなんとか

牽引してきた…その報酬とみれば安いものでしょうか。

ま、今回のことで余計な戦費は少なくなると思います。

2008/10/17 20:51:23
id:fwap No.2

回答回数6ベストアンサー獲得回数0

ポイント35pt

賃金が高いことは変わらないと思うので、当然学生や中途採用での人気は相変わらず相当なものだと思います。

これまで、景気がよかったためか採用人数も多めであったため、競争率も高かったです。しかし、これからはこれまで従来の採用されていた層の人間だけが志願してくるので、本来の倍率に戻ったとも解釈できます。

米国では、CEOやトレーダーへのボーナスが高く、給与への規制が検討されていますが、それでもまだまだ日本法人・日本部署での給料は米国本国とは比べものにならない安さです。

ですので、実力ある層にとって社費留学によるMBAや外資系投資銀行に人気は続くと思います。

MBA課程や選考セレクションに通ることのできない明らかな層が減るだけに過ぎないと思います。


参考

http://jp.reuters.com/article/oddlyEnoughNews/idJPJAPAN-33966620...

嵐が吹き荒れるウォール街、高額報酬の時代は終えん

id:mouse-year

金融的なことを使って、実態経済社会に好影響を与える人も

出てきてほしいですね。

数学的分析だけでは、自然科学と違って、経済のコントロールは

難しいとも感じますが、金融業界の給与水準はある程度は維持されるのですね。



以前、日本が高度成長時には、

「日本に勝ちたかったら、MBAを輸出すればいい」

なんて皮肉記事があったみたいですが…。


そういえば、日本の銀行は、バブル後も、いまだに給与水準

あんまり変わってなかったですね。人気は少し衰えましたが。

2008/10/17 20:57:02
  • id:yo-net
    イルカ頂いたのでお礼ついでに補足です。

    最後の所ですが、学生も見ていると思うので勘違いしてほしく無いのは、
    理系=エンジニアとか文系=ディラーという図式は当たりません。
    むしろ数字に強く無ければいけないので、理系の方がディラーとしては良いかもしれません。

    ただ証券界はコンピュータやくざの様な世界だと聞いた事も有りますので、
    生き残れる人は少ないと聞いています。
    その中で勝ち組となるともう大変かもしれません。

    銀行員の報酬が高いのは、それだけ大変だという証拠と取れますね。
    なにせ9割は損して、残りの一割の中でもさらに、一割しか億万長者はいないそうですから。

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません