フィナンシェの上側って、決まっているんでしょうか?

(※いろいろな形があるようですが平らな四角形のものを考えて下さい)

 先日見つけた洋菓子店で買った個包装のフィナンシェは、角錐台の狭い方の面が上(パッケージの、マチでない方)になっていました。
 今までに見た個包装のフィナンシェ……といっても、販売店が判るのはアンリシャルパンティエと無印良品のものだけなのですが、それらは全て広い方の面を上にして包装されていたので、違和感を感じました。
 そこで疑問に思ったのですが、フィナンシェの包装や盛り付けに於いて、どちらが上と決まってるとか、好ましいとか、そういうのはあるんでしょうか?

 検索したところ名前の由来は「金塊」とのことで、金塊の上面は狭い方じゃないかと思う(刻印がしてあるのを見るので)のでそちらが正解? とも思うのですが、お菓子としては別の理由があるかもなぁ……と。
 恐らく絶対的な正解はなさそうな気がするので、
「こちらが上だとこういうメリットがある」
「この資料ではこういう風に説明(指導)されている」
「このメーカーはこういう理由でこちらを上にしている」
といった回答でも結構です。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2008/10/26 20:48:14
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答4件)

id:rsc96074 No.1

回答回数4502ベストアンサー獲得回数437

ポイント25pt

 両方の写真を見つけました。どちらが上というより、作るときの金型が、広い方が上になるので、焼いた時、膨らんで丸みをおびてしまいます。丸みをおびていると、置くときに安定しません。これに対して、下は、金型で平らになり、置くときに安定しているので狭い方を下にしているのかと思います。それから、黒豆などをのせる場合も、広い方が上になるようです。

http://www.patisserie-net.com/patisserie/sweetsdetails.asp?Tcd=0...

http://cookpad.com/recipe/489252

http://cookpad.com/recipe/491193

 狭い方を上にしてあるのは、広い方があまり膨れていないもので、由来を知っていて、それにちなんでいるのだと思います。

http://cookpad.com/recipe/503567

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%8A%E3%83%B...

id:Misatch

 画像をたくさんありがとうございます。おいしそうだ……


>丸みをおびていると、置くときに安定しません。

>狭い方を上にしてあるのは、広い方があまり膨れていないもので、由来を知っていて、それにちなんでいるのだと思います。

 アンリのフィナンシェは広い面が膨らんでいるので、前者の理由でしょうね。

 無印と先日のお店(大阪・北浜のGOKOKUというお菓子屋さんでした)のものは、広い面も殆ど膨らんでいなくて平らでした。無印は由来を知らない(気にしてない)か、別に製造上・デザイン上の理由があるのか……画像だけだと予想しかできませんね……

 文章で理由を示しているところはないでしょうか。

2008/10/22 23:54:17
id:nawatobi_penguin No.2

回答回数697ベストアンサー獲得回数99

ポイント25pt

パウンドケーキのような焼き菓子の一種なので型にくっついた側面や型の下はよくやけて比較的かたくなっています。しかし型から膨らんだ部分は表面はかたくても中はやや柔らかくなています。ですので形を崩さないように膨らんだ方(広い面)を上にしているのだと思います。

ただしフィナンシエはそんなに膨らませないものなので

型から膨らんだ部分(広い面)も崩れにくいので広い面を下にして包装しているケースもあると思います。

あくまでも包装する際のメリットを考えてみました。

#URLはウィキペディアですが上下についての記載はないですね

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%8A%E3%83%B...

id:Misatch

 回答ありがとうございます。

 私も気になったときにWikipediaは見てみたんですが、仰るとおり上下については触れられていなかったのでこちらで質問しました(金塊が由来であることや四角形以外もあることは此処で知ったのですが)。


>膨らんだ部分は表面はかたくても中はやや柔らかく

 場所によって固さ(強度)にも違いがあるんですね。

 確かに、パウンドケーキなどを焼いた面を下に包装しているのは見たことがないので、比較的膨らむタイプ(上記コメントのアンリのものなど)の向きについては納得できました。


 そういえば四角形ではないのですが、博多土産の「ひよ子のピィナンシェ」も焼いたときの上下通りに広い方を上に包装していたのを思い出しました。アレは型くずれを防ぐというより、膨らんでる方が、まるっこちっこい「ひよ子感」を出せるという理由なのかなぁと思います。

2008/10/23 00:04:41
id:numak No.3

回答回数1941ベストアンサー獲得回数6

ポイント30pt

帝国ホテルのフィナンシェは、狭い方が下で包装されてました。

http://ameblo.jp/norikiyo/entry-10095760683.html

フィナンシェは好きでいろいろ食べてますが、

手でつまみやすいという点では、広い面が上の方がいいように

思います。

ちなみに、googleの画像検索をしたら、全般的に

広い方が上の画像が多かった気がします。

id:Misatch

 回答ありがとうございます。

 型くずれや由来以外の理由が出ましたね。


 確かに言われてみれば、お皿の上に狭い面を上に置いたフィナンシェはつまみにくそうです。

 私は普段、個包装の袋に半分入れたまま食べる(マクドのアップルパイのような感じ)ので気付いてませんでしたが、元々はお皿の上に盛り付けるものですもんね。

 現代のようにお店で一個売りするようになるまでは、広い面が上のが主流だったかもしれませんね。

2008/10/23 00:09:34
id:nawatobi_penguin No.4

回答回数697ベストアンサー獲得回数99

ポイント15pt

ウィキペディアでは由来が一説しか載っていませんでしたが

手を汚さないようにかたどったという説もあるようです。

http://goyapark.shop-pro.jp/?pid=9721459

そうするとnumakさんがおっしゃるように広い面が上なのかもしれませんね。

#ひよ子のピィナンシェかわいいです

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません