現在、屋外にある看板の電灯をつけるスイッチが屋内にあります。現在、手動でつけたり消したりするのですが、これをタイマー式にしたいと思っています。

松下の「あけるとタイマ」を試してみたのですが、40型蛍光灯が7本ほどあるため、用量が足らずに使えませんでした。(スイッチが熱をもってしまい、安定した動作ができませんでした。)

開けるとタイマのような手軽なもので、もうすこし負荷用量を大きくても使用できるものがなにかないのでしょうか?
よろしくおねがいいたします。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人20回まで
  • 登録:
  • 終了:2008/11/08 23:05:03
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答3件)

id:bakuto No.1

回答回数291ベストアンサー獲得回数16

ポイント23pt

あけたらタイマーは2Aまでの使用なので、最大200Wですね。(余裕を見れば150程度に抑えるのが良いですが)

40形が7本と言うことは約280Wですから、300Wと見て、余裕を見ると4A以上の機器が良いかと思います。

あけたらタイマーを取り付けたと言うことで、電気工事士の免許は持っていると仮定してお話しします。(電気工事士の免許が無いと、100V回路は取り扱えませんので御了承ください)


看板がコンセントに刺さっていて、そのコンセントの入り切りをしているのでしょうか?

それとも、配線は直接繋がっているのでしょうか?

詳しい状況が解らないので、商品紹介だけになってしまいますが、下記の商品などはどうでしょう。


コンセント経由ならば、「防雨型 24時間タイムスイッチ TBC171 」

http://item.rakuten.co.jp/e-mitsuwa/10000224/

スイッチの部分で取り替えるなら「 24時間式(ボックス型)[TB11シリーズ] 」

http://www.taroto.jp/category/118.html

になります。

グーグル等で「タイムスイッチ」で検索すれば色々形は出て来ます。

容量は400W以上か4A以上の機器で問題はないと思いますますが、念のため看板の消費電力を確認してください。

まあ、15Aの物を購入するなら確認は必要無いですけどね。

id:sasetch

コンセント経由ではなく、スイッチ部分の2線をオンオフみたいなかんじです。


電源--------------タイムスイッチ------負荷器具--------接地

みたいに2線で行いたいのです。

2008/11/02 10:48:45
id:bakuto No.2

回答回数291ベストアンサー獲得回数16

ポイント35pt

コメント欄が開放してないので、こちらに書きます。

>電源--タイムスイッチ--負荷器具--接地

>みたいに2線で行いたいのです。

お使いの電気機器の消費電力では、2線式のタイムスイッチは調べましたが無かったですね。(300Wは有りましたが、蛍光灯では使用に耐えられないです。)



ここからは説明する事は電気工事士の免許を持たれてる方のみ実行して下さい。(法律上違反になります)

知識や経験が無い方が施工すると、ショートや漏電、感電につながる可能性が有りますので、行わないでください。

通常のスイッチのボックスにはL(ライブ側)の線(通常黒)と電灯に向かう線(通常白)の2線しか有りません。

この場合大容量のタイムスイッチは使用出来ません。

使用するにはニュートラル側の線をどこかから引っ張って来なければなりません。(ニュートラルが理解、判別出来ない方はここで断念してください)

ニュートラは近くのコンセントか屋根裏から線を這わして引っ張ってくるか、見た目が悪いですが、コンセントから表を回して引き、タイムスイッチのニュートラルを接続する所に接続すればokです

下記のPDFの「別回路の場合」の構成を見て、理解出来なければ電気屋さんに相談した方が良いです。

http://www.akaricenter.com/sonota/timer/img/2008053018000005.pdf

もう一つはあまりお勧めしないですが、電灯側の線にコンセント形のタイムスイッチをかませる方法です。

方法は電灯までの線を切断し、それぞれに電源側にコンセント、電灯側にプラグを取り付け、その間にコンセント形のタイムスイッチを挟む方法です。

難易度はスイッチボックスにニュートラルを引く作業よりは技術的、知識的にも楽ですが、看板と言うことなので屋外と思われます。

そうすると、防水まで気を使わなくてはならないので、維持管理が面倒なのと、漏電の心配も出て来ます。

まあ、大容量のタイムスイッチを後から取り付ける事は面倒と言う事をご理解頂けたかと思います。(アドバイスになってませんね(笑))

id:sasetch

別回路の配線!なるほどですね。

タイムスイッチ自体に、別の電源が必要であるってことですか。納得です。

幸い、コンセントが近くにあるのでそこから持ってこようかなとおもってます。

ちょっとやってみまーす。

2008/11/03 11:05:19
id:bakuto No.3

回答回数291ベストアンサー獲得回数16

ポイント22pt

三度目の回答になってしまい、本当に申し訳ないです。(これで最後にします)

>タイムスイッチ自体に、別の電源が必要であるってことですか。

その通りです。

それを理解出来ると言うことは、施工も可能と思いますので、もう少し詳しく説明します。(もう不要かもしれませんが)

前回のPDFで説明しますが、「別回路型の場合」の中の、「タイムスイッチと負荷が別電源の場合」の一番上の図で説明します。


その前に重要な言い忘れていた事が有りました。

コンセントからNを引っ張る場合ですが、そのコンセントは看板のスイッチと同じブレーカー(配電盤の)で入り切り出来る物ならNだけでも構いませんが、もしブレーカーが違う系統の物でしたら、Nだけではなく、Lも一緒に引き込んでください。(Nだけ引くと、ブレーカーを切ったはずの回路に、電気が流れる場合があり危険です)


今回の場合は図上のL2、L1につなぐ配線のみがスイッチボックスに来ている状態で、S1、S2の配線は有りません。

・Nのみ別引きの場合

L2とS2は共用できるので、渡り線でジャンパすればOKです。

残ったS1に他から持ってきたニュートラル(N)を接続すれば終了です。


・NとLを引いてきた場合

そのままNをS1に、LをS2に接続しておしまいです。(配線図そのままです)


その他注意事項です

Nは通常はコンセントの白線になります。

*必ずテスター等で極性を確認してください(偶に間違っている場合もあります)

コンセントの裏には穴が片側2個づつ有るので、分岐はそれほど苦労はしないと思います。

分岐もタイムスイッチの取り付けも電源を落とした状態で施工しましょう!


「TB17101K」

http://www.denget.com/product_info.php/products_id/119772

id:sasetch

ありがとうございます!

すごく丁寧な説明で感謝です。売っているサイトまで教えていただきまして、助かりました!

コンセントとは別系統のブレーカーなので、2本引いてチャレンジしてみます。

テスターで極性を確認して、ブレーカーを落としてチャレンジしてみます!

2008/11/04 09:27:28

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません