1226292753 【イエはてな】“イエコト・ミシュラン” #024


THEME:「子供も大人も!食べ物の好き嫌いをつくらない&なくすアイデア」を教えて下さい

日々の暮らしとイエの中で、こんな時どうしてますか? “イエコト・ミシュラン” は、暮らしに楽しいサプライズアイデアを語らい、★(一ツ星)~★★★(三ツ星)のミシュラン評価をしていくコーナーです。ハウスキーピング、ハンドメイド、エコロジー、ヘルスライフ…毎回の質問に、あなたのアイデアをご投稿下さいね!
豊かな暮らしをつくっていく〈イエはてな〉のマインドで、みなさまのご参加をお待ちしています!


*回答条件* 下記のページをご覧になってご投稿下さいね!

「Welcome to イエはてな」
http://d.hatena.ne.jp/ie-ha-te-na/20080731

テーマ詳細とアイデア例
http://d.hatena.ne.jp/ie-ha-te-na/20081110

プレゼント変更ご案内
http://d.hatena.ne.jp/ie-ha-te-na/20080729


※〈イエはてな〉では、はてなスターを「おすすめメッセージ」として活用しています。ご回答頂く時にもご参考下さい。また投稿期間中はできるだけはてなスターのご利用を控えて頂けますようお願いいたします。
※質問は11月17日(月)正午で終了させて頂きます。

回答の条件
  • 1人10回まで
  • 5000 ptで終了
  • 登録:
  • 終了:2008/11/17 12:25:58
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答273件)

<前のツリー | すべて | 次のツリー>
たべたらごくん cano2008/11/11 10:16:17ポイント2pt

我が家の場合は、口に入れたらきちんと食べること。

ベーっとだすのをさずにきました。

それから、食事の基本栄養をとるのは三食から、子供のうちは三時のおやつも四度目の食事とみなし栄養を取るほうがいいそうなので

なるべくお菓子は少なめにしてきました。といっても周りの子が食べてるのにダメダメばかりではかわいそうなのでたまにはあげますが。

お菓子などをだらだらと食べていますと口腔環境にもわるいですし、空腹という感覚がわからなくなるので

食べすぎはとにかく厳禁。

おなかが減っていると、ご飯は格別においしいものです。

一度食べて、「これおいしくない。」と子供が言うものでも我が家ではバンバン食卓に並べます。

何度か食べていると子供たちは「こないだはおいしくなかったけど今日はおいしい」とか

「こうするとおいしいんだね」とかいうようになりました。

いろいろな意見があるとは思いますが我が家の基本は

嫌いなものでも食べること

なので、嫌いだろうがまずかろうが、出されたものは食べなさい。

とやってきました。

その成果か、我が家の子供たちは何でも食べます。

きらい。まずい。というものでも

「これきらいなんだよねー。でもからだにいいんだよねー」

といって食べてくれます。

私は子供に厳しすぎるのかもしれませんがおかげで食べることで苦労したことはないです。

5歳と7歳ですが、イワシの丸ごと煮たのでも自分で上手に食べちゃいます。

よく子供のお友達とご飯を食べる機会に耳にするんですが

うちの子はこれとこれが嫌いで食べないから、このお弁当はだめ

とか、アレルギーなどで食べれないというのではなく

食べない

を当たり前にしてしまってる気がするんです。

そのうち食べるようになるということもあるとは思いますが

子供のうちに食べる機会を失ったものを食べてみようと思う人って少ないと思います。

ひょんな機会に食べれるようになることもあるとは思いますが、それではもったいない。

大人になるまでその味を知らないなんてなんてもったいないと思うのです。

おいしくないと思う味も、おいしいと思うものもまんべんなく食べて

いろんな味を知ってほしい。

調理の仕方などでかわることを知ってほしい。

なので我が家はまずいと思っても口に入れたものを食べるように。

料理を作る人のことを考えて(ママ含む)

畑で作ってる人のこと考えて。

と口をすっぱくしていいます。

よく噛んで eiyan2008/11/11 23:11:11ポイント1pt

今も昔もよく噛んで!はいわれますね。

消化に影響するし、体にも悪い。

よく噛む事は運動にもなりますね!

<前のツリー | すべて | 次のツリー>

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

トラックバック

  • 子供も大人も!食べ物の好き嫌いをつくらない&なくすアイデア #024テーマ 「子供も大人も!食べ物の好き嫌いをつくらない&なくすアイデア」を教えて下さい “アイデア・タイトル” 「
  • いわしの回答(転記) ■ 任命・マヨ大臣 YuzuPON1pt 私は野菜がちょっと嫌いな子供でした。幼児のころの話ですから、その年頃の子供なんてみんなそうではないかと思います。でもグングン
  • イエはてな -   2008-11-17 13:49:30
      「カラフルで華やかな見た目にする」by id:teionsinonome 1歳ちょっとの子のお母さんの友達が言っていたのですが、盛り付けひとつで子供の反応が全く違うそうです その頃ご飯を食べてくれ
  • イエはてな -   2008-11-17 13:49:30
      「歌で楽しく」by id:momokuri3 「おさかな天国」。この歌で魚を食べられるようになった子どもは多いと思います。 私は根菜類が嫌いだったので、「おべんとうばこのうた」でした。本当
  • イエはてな -   2008-11-17 13:49:30
      「ロシアンたこ焼き」by id:tibitora 家でたこ焼きを作るときは、タコの代わりにちくわとかチーズを入れたりもするのですが、入れるものをピーマンとかの野菜や、きのことかレバーとか
  •  ★(一ツ星) 「好き嫌いを作らない三原則」by id:tough 以前、好き嫌いについて母と話し合ったことがありました。私には全く好き嫌いがないので、それはなぜかと訊ねたのです。母の答
  •  ★★(二ツ星) 「初物イベントで嫌いな物もご馳走に」by id:TomCat わが家では初物を頂く時の特別なイベントがありました。といっても、単に東を向いて笑いながら食べるというだけです
  •  ★★★(三ツ星) 「任命・マヨ大臣」by id:YuzuPON 私は野菜がちょっと嫌いな子供でした。幼児のころの話ですから、その年頃の子供なんてみんなそうではないかと思います。でもグング
  • イエはてな -   2008-11-17 13:49:31
      「たべたらごくん」by id:canorps 我が家の場合は、口に入れたらきちんと食べること。 ベーっとだすのをさせずにきました。 それから、食事の基本栄養をとるのは三食から、子供のうちは
  • イエはてな -   2008-11-17 13:49:31
      「嫌いなものになって演技する」by id:futanbo 子供むけ(かなり小さい子)ですが、たとえばピーマン残してたら「ぼく、ピーマンだよ。あれ、ぼくだけ食べてもらえないよ〜〜(泣く)
  • イエはてな -   2008-11-17 13:49:31
      「料理の時間を楽しくキッチンで過ごすこと」by id:MINT 私は小さなころから、キッチンで母の料理の様子を見ているのが大好きでした。キッチンの椅子に前後ろ逆に座って、背もたれに
  • イエはてな -   2008-11-17 13:49:31
      「子どもに対しては、親が何でも感激しながら食べて見せること」by id:Fuel うちの父親は、何でも口に入れるたびに「これはうまい、なんておいしいんだ」と大げさに叫びながら食べて
  • イエはてな -   2008-11-17 13:49:31
      「スイーツや点心に仕立ててみる」by id:TinkerBell 目先を変えて調理すると共に、軽く食べられる形を考慮します。 まずスイーツ。意外な物がスイーツの材料になるんですよ。 ちょっとハ
  • イエはてな -   2008-11-17 13:49:31
      「授乳期の母親の食生活が母乳に現れ子供の味覚を決める?」by id:Oregano 科学的な根拠があるのかどうかは知りません。でも、それがうちの母の持論でした。授乳期の母親が偏食してい
  • イエはてな -   2008-11-17 13:49:31
      「自分で育てる」by id:lovelykuma だいっきらいなトマト 生臭いような、やわらかい歯ごたえのない食感や とにかく、全てが嫌いでした とまとときいただけで逃げたくなる状態でしたが あ
  • 11月のココ見テ!ダイジェスト (ミシュラン賞「子供も大人も!食べ物の好き嫌いをつくらない&なくすアイデア」テーマより) 「好き嫌いを作らない三原則」by id:tough 以前、好き嫌いに
  • イエはてな -   2009-11-13 13:58:03
      「野菜レシピの奥深さ」by id:Lady_Cinnamon  イエはてなに出会って多くのイエコトを学んできましたが、特に感化されたのが野菜や食のテーマでした。私はちょうど『リブ・ラブ・サプリ
「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません