動画そのものはそこまで目的ではなく、「回しっぱなしで、何枚もの高画質の写真を撮れる」ことが目的です。ある意味、ずっと連射してくれるものに近いでしょうか…。もちろん動画を撮れるのなら、それに越したことはありません。
どうしてもビデオ撮影をして、途中画像を切り出すとブレてしまっているので…。
これを可能にしてくれるデジタルビデオ・デジタルカメラなどはありませんでしょうか。
もしお分かりになりましたら、お教え頂ければ幸いです。
画像を切り出すとブレてしまっている
のはシャッタースピードが遅いせいなので、十分な照明をあててシャッター速度を早くすればブレは防げます。
ビデオカメラにシャッタースピードなんて??と思われるかもしれませんが、あるていどの値段の機種であれば
電子シャッターを装備しています。お手持ちのビデオカメラの取説を御確認ください。
例としてパナソニックのSDカードハイビジョンムービーカメラをあげておきます。
http://panasonic.jp/dvc/sd100/spec.html
- シャッター速度
動画モード:1/30~1/8000(60i時)、1/24~1/8000(24P時)
http://www2.wisnet.ne.jp/~daddy/
用途が分からないのでデジタルビデオ限定なのか分かりませんが
以前こちらのソフトを利用して、十分明るくそれなりのカメラを
利用すると割と高画質な画像が長時間撮影できました。
植物の生長などの撮影には非常に向いていると思います。
ん、んん?ごめんなさい。どのソフトになりますでしょうか…。
ソフトの使い道が少し理解しきれておりません。
CASIO デジタルカメラ EXILIM (エクシリム) PRO EX-F1 ブラック EX-F1BK
ハイビジョン撮影(毎秒60コマ)が可能なデジカメ。
フルHDムービーのサンプルを見ることが出来ます。
「画像を切り出すとブレてしまっている」件については、zzz_1980さんが回答しているとおり。
本製品はシャッター速度を優先にした露出制御が出来ますので、光量が十分あればシャープな映像を切り出せると思います。
ありがとうございます。なるほど。デジカメですね。
こういうデジカメとデジタルビデオでは、どちらの方がいいものなのでしょうか…。
「念のため動画で残しておきつつ、メイン用途として写真を切り出せるようにしたい」という感じなのですが…。
http://www2.wisnet.ne.jp/~daddy/lc2/Stream.html
LiveCapture2
言葉足らずで済みません~
上記のソフトになります。
定点観測用のソフトで一定間隔での撮影や景色が何%変化したら撮影など固定で撮影するソフトです。
動画、静止画両方に対応しています。
最大4台のカメラを接続できたかと思います。
長期間の撮影にはとても有効でした。
あ、なるほど。だから植物撮影…なのですね。
いや、ありがとうございます。
「メイン用途として写真を切り出せるようにしたい」のなら、連写可能なデジカメをお勧めします。
動画カメラ(デジタルビデオ)と静止画カメラ(デジカメ)とでは、絵の作り方がかなり違います。
1080iのハイビジョンデジタルビデオは論外としても、1080pのビデオでもデジカメ換算で約200万画素の解像度しかありません。600万画素以上のデジカメ画像に慣れてしまうと、意外に粗く見えます。
さらに、小型のデジタルビデオでは、CCDにスミアが発生したり、被写界深度が浅いため、静止画で切り出してしまうと、どうしても粗さが目立ってしまいます。
動画で映像が流れている分には感じないのですが‥‥。
なるほどーう。
いやいや、すっごく参考になります。私の用途ですと、デジカメの方がいい、というわけですね。
すごく参考になります。
デジカメですと、上の方があげているカシオのものが一番…という感じでしょうか…。
によってビデオカメラがいいかデジカメがいいかかわってくるかと思います。
同じ SDHC メモリ 8Gbyte のものを使ったとき、
Panasonic デジタルハイビジョンビデオカメラ ブラック HDC-SD100-K
は1時間ぶっ続けで撮影できますが、
CASIO デジタルカメラ EXILIM (エクシリム) PRO EX-F1 ブラック EX-F1BK
は10分でメモリがいっぱいになります。そのかわりこちらのほうが切り出した静止画は圧倒的にきれいです。
また、ビデオカメラは毎秒30枚の撮影が限度ですが、
このデジカメは他のデジカメにはないハイスピードムービーモードを持っていて、毎秒300枚から1200枚の静止画をとることができます。(1秒間にたくさんとるようにすると、解像度がおちますが)
静止画として切り出す瞬間をあるていど予測できるならデジカメ
静止画として切り出す瞬間がいつになるかわからないのであれば、ビデオカメラ
両方あるといいですね(^^)
回答者 | 回答 | 受取 | ベストアンサー | 回答時間 | |
---|---|---|---|---|---|
1 | ![]() |
2回 | 0回 | 0回 | 2008-11-18 21:31:36 |
2 | ![]() |
2回 | 0回 | 0回 | 2008-11-18 21:33:06 |
3 | ![]() |
4回 | 0回 | 0回 | 2008-11-18 21:38:25 |
4 | ![]() |
4回 | 0回 | 0回 | 2008-11-18 21:39:25 |
ありがとうございます!
なるほどー。勉強になります。