1226465838 【イエはてな】“リブ・ラブ・サプリ~FORTUNE” #021


THEME:「鍵」「アート」「ペットライフ」+「縁起物」

「今日をちょっと楽しく、イエで過ごすいつもの時間を素敵に変える小さな魔法のサプリがあったら…」と展開してきた “リブ・ラブ・サプリ”コーナーの続編のひとつ、FORTUNEバージョン。FORTUNEとは「幸運・幸せ」。毎回のテーマに沿って、イエと暮らしに幸運を呼ぶコト、ハッピーにするコトを思いとともにメッセージ下さいね。
豊かな暮らしをつくっていく〈イエはてな〉のマインドで、みなさまのご参加をお待ちしています!

*回答条件* 下記のページをご覧になってご投稿下さいね!

「Welcome to イエはてな」
http://d.hatena.ne.jp/ie-ha-te-na/20080731

テーマ詳細とサプリ例
http://d.hatena.ne.jp/ie-ha-te-na/20081112

プレゼント変更ご案内
http://d.hatena.ne.jp/ie-ha-te-na/20080729


※〈イエはてな〉では、はてなスターを「おすすめメッセージ」として活用しています。ご回答頂く時にもご参考下さい。また投稿期間中はできるだけはてなスターのご利用を控えて頂けますようお願いいたします。
※質問は11月17日(月)正午で終了させて頂きます。

回答の条件
  • 1人10回まで
  • 5000 ptで終了
  • 登録:
  • 終了:2008/11/17 12:26:45
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答256件)

ただいまのポイント : ポイント1059 pt / 5000 pt ツリー表示 | 新着順

猫が反応するキーホルダーの鈴 iijiman2008/11/12 21:45:48

私はキーホルダーに、三嶋大社の、お守りを兼ねた鈴を付けています。

その鈴の音を聞き分ける猫がいまして、私が行くと、どこからともなく現れます。

猫や犬は、人間には分からない微妙な音の違いを聞き分けるそうですから、多分、鈴の音で私だと分かるのでしょう。

いいですね~ seek41582008/11/12 21:38:22

東京にそんなところがあるんですね!散歩にいってみようかな。

鍵のかけ忘れ y@su2008/11/12 21:33:22

一人暮らしなんですが、前に住んでたマンションに帰宅した時に鍵がないことに気付き、ドアノブを回してみたら・・・・開きました。幸い誰も侵入した形跡が無くてホッとしたのですが、あれは焦りましたね。

それ以来、毎朝出かける前に2度3度と鍵かかかっているかチェックする癖がつきました。

キーホルダー seek41582008/11/12 21:31:50

たしかにたくさんあると余るかも。

でも先日、義理の両親が、私たちの旅行のおみやげのキーホルダーを使ってくれてて嬉しかったです。

街でペットを飼う きゃづみぃ2008/11/12 21:28:08

[f:id:taknt:20081109110820j:image:w450]

東京都台東区の谷中は、猫の町として有名です。

ゆうやけだんだんという階段のところには、なんと 猫の家まで あります。

昔は なかったんだけど、いつの間にか 出来てました。

いらなくなった猫は 谷中に捨てよう!なんて ことは しないで欲しいですが、

猫は 街の人にかわいがれ、写真のような木細工まで出来てアピール中です。

いつもペットと一緒に居れる街ってのもいいかなと思います。

家のカギがない! toukadatteba2008/11/12 21:26:03

なんどもやりました。懲りたので、キーホルダーにつけています。しかも鈴つきのもので、かなり大きいクローバーモチーフがついたもの。落としてもすぐにわかるし、かばんの中でも見やすいので、一石二鳥ですにょん!

キーホルダー toukadatteba2008/11/12 21:24:13

確かにおみやげがかぶったり頂き物とかで何個もかぶったりするとつらいですね。だいたい一個で事足りますもの。ふっふ、あまったキーホルダーってみなさんどうしてるんでしょう??(私はしまったきりです)

かばんの中で行方不明 seek41582008/11/12 21:20:43

私の場合は忘れないんですが、荷物が多くてかばんの中で見失うこと多いです。

落ち着いて探せば必ずあるのに。

ポストカード fwap2008/11/12 21:11:59

私も美術展で気に入ったものがあると買いますね。パンフレットが高くて、重く持ち運びにくいときなどは、格好のターゲットです。はがきとして使うのではなく、鑑賞用としてアルバムに加えています。

美術館 fwap2008/11/12 21:09:39

最近だと、国立博物館で行われている「大琳派展」に行ってきました。平日にもかかわらず、様々な年代の方が見に来ていたのに驚きです。美術館のおみやげはどれも洒落ていて買いたくなってしまいます。

干支の置物 きゃづみぃ2008/11/12 20:57:02

風水で縁起が良いように作られている 干支の置物を 毎年 買って 飾っています。

縁起物は やはり飾るからには、少しは 効果が期待したいですからね。

今年のも買いました。

[f:id:taknt:20081112205510j:image:w450]

ペット飼いたい~ seek41582008/11/12 20:56:54

今はちょっと状況が無理なんですが、私は犬、主人は猫と共に育ったので

二人とも飢えています~。肉球~!

peach-i2008/11/12 20:52:13

鯉のぼりというくらいから・・・

何となく縁起ものという連想があります

http://www.shikoku.ne.jp/miike/engi.html

美術館~ seek41582008/11/12 20:51:47

とても好きです。ミュージアムショップも面白くて。

ただ時々、すっごく込んでると疲れることもあるので

パワーのあるときにしてます。

88の鍵 Cocoa2008/11/12 20:48:58

私の部屋には、88の鍵があります。何それ、って、鍵盤です。楽器の鍵盤。

私はピアノが大好きで、子供のころからずっと弾いていました。でも仕事を持つようになってから、なかなか弾く時間が作れなくなってしまったんです。ピアノは音が大きいので、夜はとても弾くことが出来ません。そこで思い切って電子ピアノを買いました。買ってからというもの、もう嬉しくて嬉しくて、毎晩のように弾きまくっています。ヘッドフォンをすればどんなに激しく弾いても大丈夫。狭い部屋に置いたら部屋がさらに狭くなってしまいましたが、家族にもご近所様にも迷惑をかけずに弾けるので、本当に買って良かったと思っています。

電子ピアノの良さは、夜に弾けるだけではありません。ヘッドフォンをしてしまえばどんなに間違えても誰にも聞かれません。何回間違えても恥ずかしくないですから、難しい曲が思いっきり練習できるんです。

それから、変な曲、と言っては作った人に申し訳ありませんが、ねこふんじゃったとか、ラジオ体操とか、演歌とか(笑)、そういうのもどんどん弾いて楽しむことができます。そしてちょっぴり、自分のオリジナルみたいなのも。こういうのは未完成を人に聞かれるとすごく恥ずかしいですが、ヘッドフォンならそんな心配はありません。どっぷりと創作の世界に浸れます。

素晴らしい秘密の音楽の世界の扉を開いてくれる、88個の白と黒の鍵。楽器のある生活はとても潤います。高い買い物でしたが、その価値は十分にありました。

つい to-ching2008/11/12 20:23:46

 殺してしまい何時も反省、今度は逃がしてやろうと思います。

縁起物 to-ching2008/11/12 20:22:28

 やっぱりお守りでしょうか?毎年新しいお守りを車の中に入れ、または掛けてます「交通安全」ですね。

瞬間は to-ching2008/11/12 20:20:42

頂けば嬉しいのですが、意外と使い道ないものですね~

カードキー to-ching2008/11/12 20:19:09

 ホテル等で手に入りますね、これは蒐集すれば立派な趣味になりそうです。男は何でも集めたがります。

ペットライフ to-ching2008/11/12 20:17:01

 生き物を飼うと言う事は、責任がありますね。かつて、海水熱帯魚や珊瑚を飼育していました。もうきれいできれいで・・・でも勉強するにつれて、水、海水等々にこだわりが出てきます。もう、こうなれば趣味で始めた物も、負担になってきます、趣味に振り回される毎日。疲れました、かなりのお金を投じましたがギブアップ。負け犬の悟りですが「自然にいる珊瑚、魚」が一番きれいと思った次第でした。懐かしいです。

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

トラックバック

  • 「鍵」「アート」「ペットライフ」+「縁起物」 #021テーマ 「鍵」「アート」「ペットライフ」+「縁起物」 “リブ・ラブ・サプリ〜FORTUNE”フレーズ 「猫が迷子になった時のおまじない
  • イエはてな -   2008-11-18 13:41:56
      「魔法の鍵」by id:lovelykumaps 小さいときに母からもらった魔法の鍵 私も家の鍵をほしいとダダをこねた幼稚園の頃 母がかわいい紐をつけて1本の鍵をくれました 「コレは、魔法の鍵。あ
  • イエはてな -   2008-11-18 13:41:56
      「88の鍵」by id:Cocoa 私の部屋には、88の鍵があります。何それ、って、鍵盤です。楽器の鍵盤。 私はピアノが大好きで、子供のころからずっと弾いていました。でも仕事を持つようにな
  • イエはてな -   2008-11-18 13:41:56
      「切手」by id:petercrouch15 使う機会が減ってるかなと思うけれど 切手は、気軽に楽しめるアートだと思います あの小さなサイズの中に 日本各地の風景を切りとった姿を使ったり 世界遺産
  • イエはてな -   2008-11-18 13:41:56
      「街でペットを飼う」by id:taknt 東京都台東区の谷中は、猫の町として有名です。 ゆうやけだんだんという階段のところには、なんと 猫の家まで あります。 昔は なかったんだけど、い
  • イエはてな -   2008-11-18 13:41:56
      「動物病院は飼い主の学校」by id:TomCat 動物の幸せの基本は、まず健康です。そのためには飼い主の勉強が欠かせません。 赤ちゃんを持つお母さんは、赤ちゃんの健康管理や、かかりや
  • イエはてな -   2008-11-18 13:41:56
      「自分の家の自分の鍵」by id:dayday 2年ほど前に、自分の家の鍵を貰いました。 家を購入して自分の家を持って。 マスターキー3本。 主人と私と息子二人の家で、貰った鍵は自分の家だ
  • イエはてな -   2008-11-18 13:41:57
      「鍵のお守り」by id:staples54 鍵は古くから魔除けとしてチェーンに通しネックレスとして身に付けられていました。 外国のフリーマーケットみたいなことをやっているところを歩く機会
  • イエはてな -   2008-11-18 13:41:57
      「キーモチーフのペンダント」by id:toukadatteba 鍵と鍵穴のモチーフがついたペンダントを誕生日に友人からもらいました。 これには幸せな意味合いがあって、「恋愛の成就」という意味
  • イエはてな -   2008-11-18 13:41:57
      「ジグソーパズル」by id:akauo 大きめのジグソーパズルを飾るのも「アート」ですね。実家の玄関にジグソーパズルを飾ってあるのですが、母がパズル好きで、今でもふとした機会にジグ
  • イエはてな -   2008-11-18 13:41:57
      「布のアートを楽しむ」by id:CandyPot 私はアジアの布地が大好きです。たとえばインドネシアのイカット。インドネシアは東南アジアの最大の国で、東西約5000?、南北約2000?という広大な海
  • イエはてな -   2008-11-18 13:41:57
      「ポストカード」by id:natumi0128 古いモノクロのポストカードを集めるのが趣味で、特に気に入ったのは部屋の壁にペタペタと貼ってあります。 外国の風景だったり、アートだったり、新
  • イエはてな -   2008-11-18 13:41:57
      「ボディランゲージ」by id:choco-latte ワンコにはたくさんのボディランゲージがあります。 うれしいときは、尻尾を振ったり、嬉しいときは舐めてきたり、飛びついてきたり、怖いときは
  • イエはてな -   2008-11-18 13:41:57
      「良い意味での〈ペット自慢〉の勧め」by id:Fuel 私はアレルギーの家族がいるので、犬や猫が飼えません。しかし動物は大好きですので、うちの子自慢コンテストのような写真投稿企画
  • イエはてな -   2008-11-18 13:41:57
      「アニマルライツという考え方」by id:Oregano アニマルライツ。動物の権利のことです。はたして動物に権利は存在するのか。存在するとすればどういう権利なのか。みんなで考えてみま
  • イエはてな -   2008-11-18 13:41:57
      「シーサー」by id:sayonarasankaku 先日、沖縄に行く機会がありました。 こちらでも、シーサーは目にしたことがありますが、 やはり、あちらで見かけると違うように思いました。 本当に、
「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません