江戸時代の川柳で「お正月」や「おせち料理」にまつわることを書いたものを探しています。


あったら教えてください。 書いた人の名前まで分かるとうれしいです。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2008/12/05 14:10:02
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答5件)

id:rsc96074 No.1

回答回数4503ベストアンサー獲得回数437

ポイント20pt

 こちらはいかがでしょうか。

・ほつほつと 喰摘(クイツミ)あらす 夫婦(メオト)かな 嵐雪   江戸

・喰積や 山居の味を覚えそめ           柳井       江戸

http://www.ami-yacon.jp/yume_haiku_tabi/yume_haiku_tabi_fuyu_70_...

・餅ついてむしろの 上で神おろし 二た臼めから 人間の餅をとり

http://www.kamaboko.com/gotoshi/52/52-5.htm

・元日は夢とほうきにようはなし

http://www.cs.r-ts.co.jp/rcc/breaktime/untiku/070123.html

・湯屋の台ひねった銭でうめるなり

http://www.mars.dti.ne.jp/~echo/sekken_bako/senryu.html#5

・眼にも正月顔見世の花やかさ 江戸時代の川柳集「柳樽(やなぎだる)」

http://www.kabuki-za.com/syoku/no4.html

id:masakingkong

ありがとうございます。

江戸時代のお正月も楽しそうですよ

2008/11/28 16:35:01
id:kanan5100 No.2

回答回数1469ベストアンサー獲得回数275

ポイント20pt

http://geocities.yahoo.co.jp/dr/view?member=sjshlret&.start=31

http://www.jishujinja.or.jp/jishu/guji/guji_20.html

http://www.nhk.or.jp/bunken/research/kotoba/ura/kotoba_ura_01080...

http://books.google.com/books?id=jnZDunZDA3IC&pg=PA708&lpg=PA708...

やかましやするにして置ケひめはじめ

(柄井川柳)

三日食う雑煮で知れる飯の恩

掛り人数の子などはころし食い

(居候は音を殺して数の子を食べた)

七種が過ぎては礼も拍子ぬけ

紙屑のたまりはじめは宝船

丼と井戸へ点うつ屠蘇袋

其味も相変はらずに姫はじめ

アレサもふよい君が代の姫初

忘れても死といふなと姫はじめ

除夜の湯上リを待て居る姫納め

(以上、『誹風柳多留』)

かゝあどのひめはじめだとばかをいゝ

(以上、『末摘花』)

id:masakingkong

すごいたくさん。 ひめはじめについてが多いですね。

ありがとうございます。

おせち料理に関するものが、もう少し知りたいです。

2008/11/28 16:35:56
id:peach-i No.3

回答回数4652ベストアンサー獲得回数93

ポイント20pt

http://www.duskin-fujinomiya.jp/senryu.html

叱られた御用エヘンと言って開け

トイレに神棚をもうけ、台所の荒神様(こうじんさま)と同じようにしめ縄を飾り、 正月には榊(さかき)と餅をお供えする習慣がある。 この厠神は仏教では烏づ沙真摩明王(うずさまみょうおう)といわれ、 この神はトイレに無言で入ってくると怒りを発するので、 トイレを使用する人は必ず咳払いをしてから入らなければならないとされています。

id:kanan5100 No.4

回答回数1469ベストアンサー獲得回数275

ポイント20pt

では、おせち料理についての句を。

ただし、江戸時代には「おせち」という言葉はなく、今で言うおせち料理のことを「くいつみ」(食積、喰摘)と呼んでいました。

http://members3.jcom.home.ne.jp/mutama/mutama3/mutama3no11.htm

喰摘にことしの物ハなかりけり

「喰い摘み」は、御節料理を重箱に詰めたものです。

新年と年があらたまっても、喰い摘みの御節の素材は旧年に採れたものだし、料理したのも旧年中という、当たり前のことではあるのすが、指摘されてみると、なるほどと思わされます。

http://lapidarium.jugem.jp/?cid=1

掛け取りへ食積を出す仲直り

(掛け取り=集金人)

id:masakingkong

なるほど 面白いですね

旧年中のものを新年にいただくのは今も変わらぬ風習ですね

ありがとうございました

2008/11/28 23:14:17
id:iio77 No.5

回答回数171ベストアンサー獲得回数0

ポイント20pt

http://www.duskin-fujinomiya.jp/senryu.html

叱られた御用エヘンと言って開け

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません