例えば、セクシーアイドルブーム
⇒CCガール その影には、ギリギリガールズ
⇒特撮ブーム その影の不人気に終わったヒーロー
等々
そのブームと便乗して乗り切れなかった事象、2つの情報があればあり難い
です。
宜しくお願い致します。
特撮ブーム
成功したもの:ウルトラマン
その影で消えたもの:アイアンキング
違い:アイアンキングは敵を倒さない。一回の放送で二回アイアンキングに変身することもある。
それが残した影響:アイアンキングがウルトラマンに似ていたのと、アイアンキングの最終回が途中打ち切りになったため「ウルトラマンが暴れて町を破壊する」謎の最終回という都市伝説が生まれた。
まさかのBパターン:ウルトラマンは元々正義の怪獣になる予定だった。
それが正義の怪獣→怪獣と宇宙人の融合→正義の宇宙人となった。
こんな感じでしょうか。
http://q.hatena.ne.jp/1231489111
ダミー
特撮ブーム
ウルトラマンは大成功、負けてしまったのは「ミラーマン」でしょう!!
これぞ特撮ブームに乗れなかった一例です!http://www.jah.ne.jp/~oresama/special/HERO/hero6.htm 俳優は柴 俊夫さんでしたよね
セーラームーンがヒットしましたが
影では・・・
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AD%94%E6%B3%95%E5%B0%91%E5%A5%B...!
ちゅうかなぱいぱいヒットせず・・・
ビックリマンに対するあっぱれ大将軍
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%82%E3%81%A3%E3%81%B1%E3%82%8...
同じロッテが出していますが、あっぱれ大将軍はひっそりと消えていきました。
http://www.t3.rim.or.jp/~miukun/robot.htm
ガンダムの後に、大量のロボットアニメが作られました。
ダイオージャ、ゴライオン、ブライガー、ゴッドマーズ、ザブングル、ダンバイン、その他これらを今でも憶えている人はいないと思います。
ミラーマンの主演俳優は石田信之で、柴俊夫ではありません。
また、ミラーマンは視聴率的にもコンスタントに二ケタをとるなど成功しており、世田谷区砧の旧円谷プロ社屋には、ウルトラマンと並んでミラーマンの立像が鎮座していました。
成功したミラーマンの影の存在となったのは、裏番組のシルバー仮面です。
円谷プロを独立したスタッフたちによって作られたシルバー仮面は、裏番組にミラーマンをぶつけられたことにより低迷。番組内容の迷走、変更など苦渋をなめました。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%AB%E3%83%90%E3%83%B...
いわゆるバブル景気
乗れた:ほとんどの銀行
乗れなかった:三菱銀行
(説明)
三菱銀行は意思決定のスピードが遅すぎて、いわゆるバブル景気時に拡大路線をとりきれなかったといわれている。
ただし、それが幸いして、バブル崩壊時にはダメージが少なかったため、今では偉そうにしているらしい。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E8%8F%B1%E9%8A%80%E8%A1%8...
コメント(0件)