【人力検索はてなをタダで広告する方法】


現時点で「人力検索はてな」の総質問数(パーマリンク)は、20万強あります。
これをどうにかして広告に有効活用できないでしょうか。
具体的には被リンクを増やし、検索エンジン経由のアクセスを増やす方法はないでしょうか? ということです。
はてなダイアリーで言及されるとリンクを張られ、検索上位に表示されている、
はてなキーワードの仕組みをどうにかして人力検索に応用することはできないでしょうか?

一応今のままでも注目を集めた質問はブクマやブログでリンクを張られますが、
それだけでは検索上位に表示される質問数は広告媒体としては少なすぎるだろうと思います。

もっとシステマチックに多くの質問が被リンクを増やせるような方法はないでしょうか。
もしこれが上手くいけば、実装にかかるコスト以外には広告にお金がかからないということと、
PV数増加による広告収益の増加というメリットがあります。
よさげな意見がありましたらアイデア登録したいと思います。

回答の条件
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2009/02/01 02:43:26
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

ベストアンサー

id:dohgen No.1

回答回数236ベストアンサー獲得回数13

ポイント60pt

★やみくもにリンクさせないで、よい質問、回答のみを、検索エンジンに引っ掛けていく★

 いつも思うのですが、質問が単にデータとして埋もれていくだけなのが、もったいないのです。質問のなかにも、相当に専門的な知識、経験によったものと、井戸端会議程度のものとまちまちです。蓄積された質問と回答が、本当に正しいものだったのかを専門家を交えて監修してもらい、振り分ける作業が先に必要だと思います。

 「選別された役立つ回答集」は、有料オプションの利用者のみが利用できるものにします。「選別された役立つ回答集」には広告をつけます。広告は、監修を依頼した大学、法曹関係者、税理士、経理、建築家などに識者に限るのです。限定にすれば、さらにいい先生方が、やってきます。監修・顧問報酬として、広告は無償に近いかたちか、格安で提供します。気鋭の先生方には、ビジネスの機会になりますし、はてなの会員も、正しい情報をいつでも得られるという安心を得られます。

 発展系として、人力検索に質問を出す→回答を募る→質問者がコメントとポイントをつける→回答判定を識者が行なうようなしくみがあってもよいと思います。ガセネタを防ぐことにもなります。

 「選別された役立つ回答集」のみ、検索エンジンに載せられればいいのです。なぜならば、情報を探したい人も、ガセネタでない、いい情報に一発で出会える確率が高くなります。より正しい情報が得られれば、「はてなの人力検索だと、こんなに、いいこたえがみつかる」と評判になり、アクセスは自然に増えて行きます。

 広告については、会員投票によって、掲載を続けるかどうかを判断してもよいのではないでしょうか。どうみてもいかがわしいものは排除して、広告掲載会社も、私たちも、利益を得られるようなものであったらなと思います。

id:BLOG15

回答ありがとうございます。


>蓄積された質問と回答が、本当に正しいものだったのかを専門家を交えて監修してもらい、振り分ける作業が先に必要だと思います。


確かに、くだらない回答ばかりがついてしまった質問が検索上位に来てしまえば、それを見た人の人力検索への評価は下がってしまいますね。なので、まともな回答がついた質問と選別する必要はありそうです。


>「選別された役立つ回答集」のみ、検索エンジンに載せられればいいのです。

確かにそう思います。そしてそれらを上手く検索上位に載せるにはどうしたらいいのかが難しいところですよね。


もっとコメントを書くつもりでしたが、すいません、今ものすごく睡魔が襲ってきて、頭が働かず、

猛烈に眠いのでコメントはここまでとさせて頂きます。

寝て起きてからまたコメントを書けばよいのですが、そうすると自動終了の時刻を過ぎてしまいますので、

ここで質問は終了させていただこうと思います。ありがとうございました。

2009/02/01 02:42:58

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

トラックバック

  • Q&Aサイトで一番大切なこと newmemoの日記 2009-01-30 16:59:26
    http://q.hatena.ne.jp/1232841056 こちらの質問を拝見しまして思い付きました。直接、質問とは関わりのないことなので参考程度に読んで頂ければと思います。 まずQ&Aサイトの質問・回答件数に
「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません