id:ShinRaiさんへ質問です。


http://q.hatena.ne.jp/1234533571
への追加の回答が現在出来ませんでしたので、ここでの質問となりましたことをお許しください。

私>言語(げんご)とは、コミュニケーションのための記号の体系。
私>略
私>とありますけど、この一行目の定義ととっていいんですかね。
私>以下そういう仮定の下に書き記します。

ShinRaiさん>動物の音声符号は、アナログ式ではないでしょうか

それは前提としている一行目の定義では「ない」ので、そもそもなぜそこで反論されるのかがわかりません。

なにより
私>一番重要なのは、ShinRaiさんが議論したい「言語」や「記号」とはどの範疇なのかを、厳密に定義して説明することです。

と主張しましたが、まだそれはなされていないままです。このままですと私は『ShinRaiさんは敢えて定義を曖昧なままにしておいて、「言語」や「記号」について広義の定義の立場をとる議論に混乱を起こそうとしている』と捉えますが、よろしいでしょうか?

回答の条件
  • 1人1回まで
  • 50 ptで終了
  • 登録:
  • 終了:2009/02/21 07:05:02
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答4件)

ただいまのポイント : ポイント7 pt / 50 pt ツリー表示 | 新着順
デジタルだけでは意識の全ては表現できないでしょう。 miharaseihyou2009/02/14 21:59:11ポイント1pt
言語として、謂わば抽象概念の記録として、感覚を統合した媒体がデジタルを根幹としているということでしょう。 つまり、抽象化されて言語に変換された部分はデジタルなのではないか?という主張だと思います。 言 ...
ShinRaiさんが議論したい「言語」や「記号」とはどの範疇なのか ShinRai2009/02/14 08:50:10ポイント3pt
すみません、わざわざいわしをたてていただいて。 自分のポイントがたまったら、ポイントを増やし、回答回数を増やそうとおもっていました。また、コメントで対応するつもりでした。 お手数をおかけして、申し訳あ ...
定義をコロコロ変えることが問題なのです。 sidewalk012009/02/14 11:18:37ポイント2pt
検証可能な定義づけを心がけてください。私も回答が出来ないように設定されたようなので断末魔として聞いてください。
私も締め出されました。 Gay_Yahng2009/02/14 11:43:48ポイント1pt
ShinRaiさん以外は書き込まないほうがいいのかな? ShinRaiさんの定義は一般的でない場合が多い。いきなり「デジタル言語」と言われてもよく判らない。にもかかわらず、「デジタル言語」と既存のデジタル技術をごっちゃ ...
  • id:imo758
    質問文を次のように訂正します。

    誤>それは前提としている一行目の定義では「ない」ので、そもそもなぜそこで反論されるのかがわかりません。
    正>該当箇所において、議論の対象とする言語に「人類の」という修飾がつくということは、暗黙の前提としています。
    正>もし暗黙の前提が通じないような記し方であったのならば申し訳ありません。
    正>とはいえそこは議論においては枝葉のものであり、本題ではありません。
  • id:imo758
    ShinRaiさんご回答ありがとうございます。時間がとれしだい返答しようと思います。
  • id:ShinRai
    乗っかりありがとうございました。


    デジタル通信とは、

    有限かつ離散的な符号を用いて、一次元的な配列によって行なう送受信


    このように定義します。

  • id:Gay_Yahng
    ShinRaiさんへ
    ブログとかに
    デジタル言語、アナログ言語、デジタル音声通信、などの意味と動作、
    人が言葉を発して、相手に届き脳内での処理、
    デジタル言語におけるデジタル変調、
    などを解説して残しておいたらいかがでしょうか?
    まずはそこで勉強してから議論に参加すれば分りやすいです。

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません