大阪モノレールは計画段階では計画段階では柴原→石橋→大阪空港だったと聞きました。

用地買収に失敗したため蛍池経由に変更になったらしいのですが、
計画段階では具体的にどこを通る予定となっていたのでしょうか。
できれば地図等あれば幸いです。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2009/02/23 18:06:40
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

ベストアンサー

id:newmemo No.2

回答回数1458ベストアンサー獲得回数261

ポイント42pt

http://www.sakawa-lawoffice.gr.jp/sub3-1-b%20mono%20gaiyo%202.ht...

榎本比呂志弁護士の執筆ページからです。残念ながら図は省略されています。当初の計画では大阪中央環状線の敷地を使って建設することになっていたようです。

転載するに当たって読みやすいように字間は詰めました。

当初、このモノレールは南茨木から大阪(国際)空港を結ぶという計画であった(図2)。しかし、現在、モノレールの軌道は池田市石橋地区で忽然と途切れ、未だ大阪空港には達していない。軌道は石橋地区から大阪申央環状線を離れ、豊中市蛍池地区の市街地の中に入っていく。

もともと、南茨木と大阪空港を結ぶ大阪モノレールは、その軌道のほとんどを先の大阪中央環状線の敷地を使って建設することになっていた。ところが、豊中市蛍池地区のモノレールは大阪中央環状線を大きく離れるルートで構想された。具体的には図1に示されたルートである。地図で見るとちょうどアルファベットの「S」の形をしているところから、地元住民はこの部分をS字ルートと呼ぶようになった。

http://www.sakawa-lawoffice.gr.jp/sub7-10%20monorail3.html

第4章及び第5章に当初のルートから変更となった裏事情が説明されているようです。

http://www.sakawa-lawoffice.gr.jp/sub3%20jiken%20shoukai.html

http://www.sakawa-lawoffice.gr.jp/sub3-1%20%20monoreiru%20mokuji...

上記のリンク元です。

ルートは誰が決める?―大阪モノレール訴訟顛末記

ルートは誰が決める?―大阪モノレール訴訟顛末記

  • 作者: 大阪モノレール訴訟弁護団
  • 出版社/メーカー: 都市文化社
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)

http://piza.2ch.net/train/kako/967/967650598.html

66 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2000/09/08(金) 00:00

阪急電車スレッドにも書き込み予定

大阪モノレールの柴原-蛍池-大阪空港。

モノレールは、ずっと近畿自動車道-中国自動車道沿いに走っている。

ところが柴原から、蛍池へ、90度カーブ。蛍池から、180度カーブして大阪空港に入ってる

(地図見てみよう)

しかし、こんなややこしいルートを取らなくても、柴原から真っ直ぐに中国自動車道沿いに走っていけば、中国道のすぐ近くに大阪空港がある。

阪急との乗り換えは阪急が蛍池駅を移転させれば済んだし、土地買収の手間もかからなかったのに(裁判沙汰で工事遅れた)

恐らく、阪急が大阪モノレールの株主だから、それを利用して、自社の工事の手間を省こうとしたんだろうな。

もし宜しければコメント欄をオープンにして頂けますと幸いです。

id:auren

ありがとうございました。

普段行く図書館にこの本があるようなので読んでみます。

石橋経由というのは石橋駅ではなく石橋4丁目をかすめるって意味だったみたいですね。

コメント欄オープンいたしました。

2009/02/22 23:52:45

その他の回答1件)

id:MEI-ZA-YU No.1

回答回数4756ベストアンサー獲得回数767

ポイント28pt

http://curry.2ch.net/train/kako/1013/10130/1013085249.html

260 名前: 名無しでGO! 投稿日: 02/03/28

>>257

蛍池~大阪空港のカーブ


1.当初の計画:

柴原>中央環状線沿いを西直>池田ICで道路に沿って南下

だった原案を、阪急電鉄が自分の駅を通したいから

柴原>無理矢理南下して蛍池駅>無理矢理Sカーブ

に変えてしまった。・・・のが発端でしょ?


2.訴訟沙汰になって、柴原~蛍池間の用地買収が遅れた。

阪急宝塚線東側に「建設反対!」のノボリが乱立した。

中環と阪急宝塚線が交差する所に、反対派がわざわざビルを建ててたし。

結果、千里中央~柴原という全く訳のわからない暫定開業に・・・・


これは新聞にも載った話ですが、もう20年ぐらい前ですか。

id:auren

ありがとうございました。

1と2は別々の時期だったということでいいのでしょうか?

また、2ch以外のソースはありますでしょうか?

2009/02/22 07:57:01
id:newmemo No.2

回答回数1458ベストアンサー獲得回数261ここでベストアンサー

ポイント42pt

http://www.sakawa-lawoffice.gr.jp/sub3-1-b%20mono%20gaiyo%202.ht...

榎本比呂志弁護士の執筆ページからです。残念ながら図は省略されています。当初の計画では大阪中央環状線の敷地を使って建設することになっていたようです。

転載するに当たって読みやすいように字間は詰めました。

当初、このモノレールは南茨木から大阪(国際)空港を結ぶという計画であった(図2)。しかし、現在、モノレールの軌道は池田市石橋地区で忽然と途切れ、未だ大阪空港には達していない。軌道は石橋地区から大阪申央環状線を離れ、豊中市蛍池地区の市街地の中に入っていく。

もともと、南茨木と大阪空港を結ぶ大阪モノレールは、その軌道のほとんどを先の大阪中央環状線の敷地を使って建設することになっていた。ところが、豊中市蛍池地区のモノレールは大阪中央環状線を大きく離れるルートで構想された。具体的には図1に示されたルートである。地図で見るとちょうどアルファベットの「S」の形をしているところから、地元住民はこの部分をS字ルートと呼ぶようになった。

http://www.sakawa-lawoffice.gr.jp/sub7-10%20monorail3.html

第4章及び第5章に当初のルートから変更となった裏事情が説明されているようです。

http://www.sakawa-lawoffice.gr.jp/sub3%20jiken%20shoukai.html

http://www.sakawa-lawoffice.gr.jp/sub3-1%20%20monoreiru%20mokuji...

上記のリンク元です。

ルートは誰が決める?―大阪モノレール訴訟顛末記

ルートは誰が決める?―大阪モノレール訴訟顛末記

  • 作者: 大阪モノレール訴訟弁護団
  • 出版社/メーカー: 都市文化社
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)

http://piza.2ch.net/train/kako/967/967650598.html

66 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2000/09/08(金) 00:00

阪急電車スレッドにも書き込み予定

大阪モノレールの柴原-蛍池-大阪空港。

モノレールは、ずっと近畿自動車道-中国自動車道沿いに走っている。

ところが柴原から、蛍池へ、90度カーブ。蛍池から、180度カーブして大阪空港に入ってる

(地図見てみよう)

しかし、こんなややこしいルートを取らなくても、柴原から真っ直ぐに中国自動車道沿いに走っていけば、中国道のすぐ近くに大阪空港がある。

阪急との乗り換えは阪急が蛍池駅を移転させれば済んだし、土地買収の手間もかからなかったのに(裁判沙汰で工事遅れた)

恐らく、阪急が大阪モノレールの株主だから、それを利用して、自社の工事の手間を省こうとしたんだろうな。

もし宜しければコメント欄をオープンにして頂けますと幸いです。

id:auren

ありがとうございました。

普段行く図書館にこの本があるようなので読んでみます。

石橋経由というのは石橋駅ではなく石橋4丁目をかすめるって意味だったみたいですね。

コメント欄オープンいたしました。

2009/02/22 23:52:45
  • id:newmemo
    > 石橋経由というのは石橋駅ではなく石橋4丁目をかすめるって意味だったみたいですね。

    (図2)を参照するのが確実でしょうけど、当初の計画案が石橋駅経由ですと道路から大きく北に向かってから再び南下することになりオメガのような軌道となりますね。石橋4丁目辺りから西南に向かう計画だったのではないでしょうか。
  • id:newmemo
    当初の計画路線図が掲載されているかもしれません。
    大阪府立図書館に蔵書されています。
    http://p-opac.library.pref.osaka.jp/OSPLIB/webopac/kensaku/kensakuSyousai.jsp?tilcod=10000000041769
    『大阪モノレール建設記録』

    http://p-opac.library.pref.osaka.jp/OSPLIB/webopac/kensaku/kensakuSyousai.jsp?tilcod=10000001797064
    『大阪モノレール事業誌』
    タイトル関連情報 :施設計画のコンセプト回顧座談録

  • id:auren
    ありがとうございました。疑問が氷解しました。
    府立図書館に資料があるのですか。探してみます!
  • id:auren
    遅ればせながら図書館で資料を見てきました。が、
    どうやら工事全体のプロジェクト報告書のようで
    トラブルが起こったなどはまったく書いていなかったです。
  • id:newmemo
    そうですか。資料を紹介しました者としては残念至極です。

    『ルートは誰が決める? 大阪モノレール訴訟顛末記』には、当初の予定ルートが図で示されているようなのですが本書の方は如何でしたでしょうか。

    http://www.sakawa-lawoffice.gr.jp/sub3-1-b%20mono%20gaiyo%202.html
    最下位に記されています。
    > (文章中の図1、2は記載省略)

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません