転職すると、転職前の会社の業績が評価されなくなる分不利ではないですか?(論文掲載など社外でも通用する業績なら問題ないが、会社に新システムを導入したのようなその会社だけの業績は転職後は評価されないですよね?)

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2009/03/02 21:05:03
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答12件)

id:kinnoji7 No.1

回答回数3060ベストアンサー獲得回数75

ポイント15pt

今あなたがいる会社では評価が高くても、他の会社でも評価が高いとは限らないのです。

社歴が長ければ長くなるほど、他部署との知り合いが増え、横とのつながりで仕事がスムーズに運ぶということが起きえます。

転職をすると、社内での知り合いがゼロからスタートしなければならず、今まで築いてきた歳月と同じわけにはいきません。

http://www.job-hop.net/271_1.html

id:thesaw No.2

回答回数11ベストアンサー獲得回数0

ポイント15pt

未発表でも転職後の会社がそのシステムに興味を持っているなら有利な評価をされるだろうし、論文発表していても関係ない会社だったら論文が書けるというくらいにしか評価されないのではないでしょうか。

悪い業績でも関係なければ評価されないかもしれないし、関係あったら採用もされないかもしれません。

http://q.hatena.ne.jp/1208619909

id:hijk05 No.3

回答回数1307ベストアンサー獲得回数23

ポイント15pt

転職者と社員が同じ能力の場合、社員の方が優先的に評価されます。

http://q.hatena.ne.jp/answer

id:pahoo No.4

回答回数5960ベストアンサー獲得回数633

ポイント15pt

その会社だけの業績は転職後は評価されないですよね?

当然、そうなります。


転職する場合、頼りになるのは自身のキャリアです。前職の業績は何の役にも立ちません。

キャリアは、知識やスキルといったレベルのものではなく、その業界やその事業に共通するノウハウを身につけている状態です。

管理者のキャリア、経営者のキャリアといったものも存在します。ただ、技術者としてのキャリアの方が、分野を絞りやすい分、身につけることは難しいことではありません。(時間はかかりますが)


参考サイト

id:suppadv No.5

回答回数3552ベストアンサー獲得回数268

ポイント15pt

そのような業績は転職時の面接の時に、聞かれて、反映してもらえる時は反映して貰うことが出来ます。

入社後では、そんなに評価はされないでしょう。

http://q.hatena.ne.jp/ 

id:sylphid666 No.6

回答回数3302ベストアンサー獲得回数90

ポイント15pt

転職後に前の会社での業績を頼りにするようでは転職する意味はないと思います。

何らかの不満があって転職をするのでしょうから転職した後は転職後の会社での成果によって評価されるべきです。

前の会社ではすごい結果を残してきたんだ、と言ったところで周りの人はじゃあ何で転職したの、と言う話になるだけだと思いますが。

http://q.hatena.ne.jp/answer

id:syntaxerror No.7

回答回数354ベストアンサー獲得回数56

ポイント14pt

転職すると、転職前の会社の業績が評価されなくなる分不利ではないですか?

人を評価するにあたって「能力」と「業績」は別物です。

「能力」は仕事を続けている間常に評価されますが、「業績」は基本的には1回限りしか評価されません。

考え方として分かりやすく言うと、会社は「能力」に対してはベース昇給という形で、「業績」はボーナスという形で評価します。

転職した場合は転職先では「能力」を吟味し前職での「業績」は「能力の表れ」という形で転職時点の給与を決めます。それ以降は新たな業績についてのみ評価されますし、そうなるべきです。


http://www.nri.co.jp/opinion/region/2001/pdf/ck20011203.pdf

http://www.jeed.or.jp/data/elderly/research/download/service_07....

id:blueberry77 No.8

回答回数122ベストアンサー獲得回数7

ポイント14pt

そのために、履歴書というものがあるのです。

職務のみを書いた履歴書を別途添付します。

そこに自分のやった功績などを記載しアピールします。

http://www.i-am.jp/resume/

職務経歴書というものです。

サンプルなども載っていますし、参考になるかと。

id:taka27a No.9

回答回数3149ベストアンサー獲得回数64

ポイント14pt

http://doda.jp/guide/ncase/

どこに行こうが、何をしようとしようが、普遍的な実力さえあれば通用します。

id:Mori-M No.10

回答回数23ベストアンサー獲得回数1

ポイント14pt

人の流れの多い業界におりましたので、人を新しく雇う際の決定プロセスを間近で幾度となく目にしてまいりました。

前の会社の業績というデータよりも、その方の仕事ぶりに対する業界内の口コミや技術系なら経歴(なにをしてたか)面接の際のアピール具合で決めていました。

新しい会社からすれば前の会社から直接業績をきくわけにもいかないので、そのようなことになるのかと思われます。頑張ってください。

http://q.hatena.ne.jp/1235390627#answer_form

id:hiko3karasu No.11

回答回数1058ベストアンサー獲得回数25

ポイント14pt

当然不利ですが、その覚悟もなく転職するのは危険ですよ。

今の会社は、いままでの論文などが評価に大きくかかわるんですか?

いまの業績が一番の評価ポイントなのでは?

http://q.hatena.ne.jp/1235390627

id:n-ko No.12

回答回数79ベストアンサー獲得回数6

ポイント10pt

「不利」というのが、どのタイミングのどんな場面についてなのか定義されてないので、想像で2パターン書きますが・・・

1)転職時の面接や、給与等の交渉時

この場合、「これこれのプロジェクトにおいて、こんな役割を果たし、それによってこれだけの業績をあげました」という説明は、当然、評価の対象になると思います。

2)転職後において、前職でかかわったプロジェクトが、あとから(転職してしまってから)すごく利益を上げる案件に成長した

この場合は、あまり、ご自身の評価になりにくいですよね。

でも、もしも、大きな業績をあげられるプロジェクトで、重要な役割を果たせる人であれば、転職先で、同様の成果をあげられ、それによって、評価されればよいのではないでしょうか?

といいつつも、iモードの立役者といわれる松永真理さんは、ドコモをやめてだいぶたっても「iモードの」実績で、評価されている気がしますので、よっぽど大きく貢献すれば、前職の業績も自分についてくるのかもしれません。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%BE%E6%B0%B8%E7%9C%9F%E7%90%8...

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません