1236142418 【イエはてな】“リブ・ラブ・サプリ~SEASON” #028


THEME:「春の野草を楽しむ」「春の衣替え・お手入れ」「我が家の小さな春」

「今日をちょっと楽しく、イエで過ごすいつもの時間を素敵に変える小さな魔法のサプリがあったら…」と展開してきた “リブ・ラブ・サプリ”コーナーの続編のひとつSEASONバージョン。四季の暮らしや衣食住のこと、新しいシーズンライフ…。毎回のテーマに沿って、毎日を元気にする暮らしのサプリをその思いや由来とともにメッセージ下さいね。
豊かな暮らしをつくっていく〈イエはてな〉のマインドで、みなさまのご参加をお待ちしています!

*回答条件* 下記のページをご覧になってご投稿下さいね!

「Welcome to イエはてな」
http://d.hatena.ne.jp/ie-ha-te-na/20080731

テーマ詳細とサプリ例
http://d.hatena.ne.jp/ie-ha-te-na/20090304

プレゼント変更ご案内
http://d.hatena.ne.jp/ie-ha-te-na/20080729


※〈イエはてな〉では、はてなスターを「おすすめメッセージ」として活用しています。ご回答頂く時にもご参考下さい。また投稿期間中はできるだけはてなスターのご利用を控えて頂けますようお願いいたします。
※質問は3月9日(月)正午で終了させて頂きます。

回答の条件
  • 1人10回まで
  • 5000 ptで終了
  • 登録:
  • 終了:2009/03/09 12:01:37
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答240件)

<前のツリー | すべて | 次のツリー>
こればかりはプロに頼む・革ジャンの手入れ Fuel2009/03/07 10:32:39ポイント2pt

ちょっと前のシーズンから、ひょんな事で手に入れた革ジャンを愛用しています。これがかっこいいんです。なんというか、昔のアメリカ映画に出てくるような感じが何とも言えません。しかし革は手入れが難関です。何でも自分の手でしなければ気が済まない私ですが、色々調べた結果、こればかりはプロの手に委ねるのが確実という結論に落ち着きました。

まず革という素材の特性を理解しておく必要があります。革は原皮からなめしを経ていったん伸びます。それが後の加工でまた元に戻っていくのですが、製品段階でもまだ原皮よりは伸びていますから、保管や手入れの仕方が悪いと、縮んでしまう可能性があるのです。

プロが行う皮革クリーニングでも、使われる溶剤の影響や乾燥行程によってこの縮みが発生することは多々あります。というか必ず発生します。それをプロは仕上げ段階で整形して元に戻すのです。部分部分によって異なる伸縮度を見抜き、部分部分にあった補正を施す。ここがプロの腕の見せ所ということになります。

また革は部分的な染み抜きということができません。部分的に汚れを落とそうとするとその部分の染料が溶け出して色むらになってしまうからです。それを防ぐためには、たった一個所の汚れを落とすためだけに、結局丸洗いになることがほとんどです。これでは素人の手には負えません。

そのほか、革というのはタンパク質でできていますから、その変質は化学的な変化ということを意味します。こうなったらもう元には戻せません。ですから、日常の手入れは別として、シーズンの終わりの手入れに関しては、どうしてもプロの手に委ねるしかありません。

日常の手入れとしては、こまめに乾拭きする。これに尽きます。革というのは一種の培地のようなもので、カビなどの繁殖に絶好の素材です。乾拭きにより胞子などを素早く払っていくことが第一です。必要に応じて革専用のクリーナーも使用します。

オイル補給も大切です。

Kiwi:ミンクオイル

Kiwi:ミンクオイル

  • 出版社/メーカー: Kiwi
  • メディア: その他

皮革用のオイルとしてはKiwiのミンクオイルが最も有名で昔からの定番です。しかし、ミンクオイルというのは、あのイタチの仲間のミンクから採取する皮下脂肪を精製したものなんですね。牛革は、食用になってしまった牛の副産物です。革を取るためだけに牛を殺すということはないはずです。しかしミンクはただ皮を取るためだけに殺されます。そういう残酷な製品の需要を伸ばして良い物か。私は悩みます。

そこで私は革ジャンの手入れをお願いしているクリーニング店に教えてもらい、ミンクオイルを使わないレザーコンディショナーを紹介してもらって使っています。見た感じはエマルジョン的な、混合乳化タイプとでも言うのでしょうか、オイルというより乳液のような感じです。しかし、しっとりと、いい感じに仕上がります。オイルのようなベトつき感もなく、手早く仕上げられるのが気に入っています。

ここで具体的な製品をご紹介したいのですが、まだ使い始めで本当に良い製品なのか、デメリットはないのかなどの検証ができていないので、ちょっとご紹介は控えておきます。でも、今の時代に古典的なミンクオイルにかわる製品がないわけはありません。さらに優れた特徴を持つ製品がなければ嘘だと思っています。

こうした日常の手入れは自分の手でしっかりと行いつつ、信頼できるプロのお店を探して、本格的な手入れはそこにお任せする。これが革ジャンと末長く付き合っていくポイントではないかと思います。動物にとって、その体を守る革は一生使い続けるものです。それをジャンバーとして受け継いだ人間も、その一着を一生着続ける気持ちにならなければ嘘だと思います。大切に大切に、また来シーズンも着ていきます。そのための手入れの時期が、そろそろ近付いてきたようです。

プロの技術に委ねることも大切ですね YuzuPON2009/03/08 12:13:49ポイント1pt

動物の一生を守り続ける革を受け継いだ人間は、その一着を一生着続ける気持ちにならなければ嘘だというご意見、私も同感です。皮革という素材にはそれだけの重みがあると思います。その大切な革を守っていくためには、やはりどうしてもプロの技術と経験に頼っていく必要がありますね。日常の手入れが自分でしっかりできるからこそ、プロに委ねるべき部分の見極めもつく、ということではないかと思います。

ミンクオイルについては、私も残酷な製品だなぁと思います。体長たった40cmくらいの小さな動物をいったい何匹殺したら、世界中に売れるほどのミンクオイル製品が作れるのでしょうか。それともあれは何か大量の混ぜ物でもしてあるのでしょうか。

私たちの暮らしがどれだけ多くの生き物の犠牲の上に成り立っているのかを考えると、せめて現代の発達した科学力と技術で、少しでも生き物を殺さずに済む製品が生み出してほしいと願わざるを得ませんね。私も革の手入れにはちょっと時間をかける方ですので、良い手入れ用品を探してみたいと思います。

<前のツリー | すべて | 次のツリー>

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

トラックバック

  • 「春の野草を楽しむ」「春の衣替え・お手入れ」「我が家の小さな春」 #028テーマ 「春の野草を楽しむ」「春の衣替え・お手入れ」「我が家の小さな春」 “リブ・ラブ・サプリ〜SEASON”フ
  • イエはてな -   2009-03-10 13:56:06
      「わらびのおこわ お餅を使って便利に」by id:laome 春の野草、わらび。 とっても簡単なおこわを作ることが多いです。 おこわというと、もち米・・・と思うと中々作るのが億劫になり
  • イエはてな -   2009-03-10 13:56:06
      「レンゲソウでお料理」by id:TinkerBell イエはてなのダイアリーに、ハザマさんがスミレを使ったレシピを紹介されていますが、 レンゲソウもエディブルフラワー、つまり食べられる花の
  • イエはてな -   2009-03-10 13:56:06
      「ウールのセーターの洗濯・できるだけ環境負荷の少ない方法を工夫する」by id:YuzuPON 地球温暖化防止にセーターは欠かせません。家の中でもセーターを一枚着ることで、暖房温度を一
  • イエはてな -   2009-03-10 13:56:07
      「今年も元気に芽を吹いた庭のチューリップ」by id:tough わが家の庭では、チューリップが野生化しています。野生化というと大げさですが、植えてそのままになっているチューリップの
  • イエはてな -   2009-03-10 13:56:07
      「おみやげはフキノトウ。小さな春探しの旅」by id:TomCat 先日、所用で訪れた先で、小さな春を探す小さな旅をしてきました。まず路線バスに乗って、行ける所まで行ってみます。もう駅
  • イエはてな -   2009-03-10 13:56:07
      「ナズナ料理に挑戦」by id:momokuri3 ナズナ。いわゆるペンペン草。春の七草の一つですから当然食べられますが、これを積極的に食べてみようという人は少ないと思います。でもこれもア
  • イエはてな -   2009-03-10 13:56:07
      「ジュウシマツにハコベをあげたことがあります。」by id:iijiman 子供の頃、イエでジュウシマツを飼っていました。 道端に咲いているハコベを摘んできて、餌箱に入れておくと、時々つ
  • イエはてな -   2009-03-10 13:56:07
      「春のごはん色々」by id:Oregano 料理に不慣れな男の私でも作れる、簡単手軽な春のご飯をいくつかご紹介してみますね。 まず、ふきのとうご飯。白米を普通に炊きます。フキノトウは根
  • イエはてな -   2009-03-10 13:56:07
      「菜の花のクリームパスタ」by id:toukadatteba 春の気配を感じ始める頃になると、出回るのが菜の花。私はおひたしや炒め物で食べるのが大好きですが、もっとすきなのは菜の花のクリーム
  • イエはてな -   2009-03-10 13:56:08
      「こればかりはプロに頼む・革ジャンの手入れ」by id:Fuel ちょっと前のシーズンから、ひょんな事で手に入れた革ジャンを愛用しています。これがかっこいいんです。なんというか、昔
  • イエはてな -   2009-03-10 13:56:08
      「胡蝶蘭」by id:haruyo_koi 素人が育てるのは難しいとよく聞きます。 が、3年前に我が家に突然やってきた、胡蝶蘭は毎年キレイな花を咲かせてくれます。 花に関しては、素人同然の家族
  • イエはてな -   2009-03-10 13:56:08
      「めじろ」by id:anhelo たぶん花札なんかでもウグイスと勘違いされてる鶯色のメジロ。 まさにあの絵のようなのを、銭湯から出てきたところの正面の梅の木で発見。 雀よりもっと小さい
  • イエはてな -   2009-03-10 13:56:08
      「北関東の桜の名所、産総研(茨城県つくば市)と権現堂堤(埼玉県幸手市)」by id:wacm さくらふぶきというか、桜の花びらが舞って桜の絨毯になっているのを見るのがとても好きです。桜の
  • イエはてな -   2009-03-10 13:56:08
      「本屋さんで手に入れる小さな春」by id:MINT 本棚に入れられる「小さな春」を買ってきました。この本です。 はなをくんくん (世界傑作絵本シリーズ―アメリカの絵本) * 作者: ルース・
  • イエはてな -   2009-03-10 13:56:08
      「ウグイスと競演」by id:fusakogane 公園に散歩に行って、まだ半人前(はんにんまえ?)ではなく半鳥前(はんちょうまえ)のウグイスが、ケキョケキョと鳴きの練習に苦労しています。
  • なのはなウォーキング ウォーキング歩ろぐ 2009-04-12 10:37:58
    「春の野草」といえば「菜の花」!眺めてシアワセ。食べてシアワセ…。真っ黄色の菜の花畑は、春満開です。(名鉄ハイキング【77万本!菜の花萌ゆる早春の豊田探訪コース】に参加。)...
  • 2012.3.14 〜 2012.3.21 3月14日 「窓拭きから始まるわが家の春じたく」by id:Catnip 春の兆しがやってくると、急に光が眩しくなったように感じられます。と同時に、季節の変わり目特有の天候不順
「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません