Webデザインについての質問です。

当方個人のWebデザイナーとして活動していますが、自分の得意とするデザインのテイストとそれ以外のテイストで品質にムラが出来てしまいます。

個人でWebデザインをやられている方で、自分が得意でないデザインテイストを求められた場合、どのように対処していますか?

ちなみに自分は下記のような方法は考えました。

・ポートフォリオを強く打ち出す
 (クライアントの絶対数は減るかも)
・クライアントを説得する技術を高める
 (ブランディング?的な)
・採算度外視で頑張るor見積もり高めにする
 (単純に品質の向上には繋がらないかも)

回答の条件
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2009/03/21 13:03:43
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答7件)

id:shiroxcom No.1

回答回数140ベストアンサー獲得回数5

ポイント18pt

私は「採算度外視で頑張る」or「見積もり高めにする」を選択しています。

「見積もり高めにする」が最良と思います。

あまりオリジナリティを出さず、

世の中にある既存のデザインをまず真似てみるというのを一番やります。

id:elk-elg

ありがとうございます。

ちなみに見積もり高めにして断られてもしょうがない、という感じでしょうか?

2009/03/16 09:58:09
id:yotaca No.2

回答回数427ベストアンサー獲得回数46

ポイント17pt

私は、CMSありきでサイトを作成しているので、細かいデザインを指定されるのが苦手ですので、

細かいデザインを要求される時は、素直に、他のデザイナさんにデザインだけおこしてもらって、すすめております。

 

金額については、私がやろうが、他のデザイナさんにお願いしようが、変えてません。

 

人の作ったデザインをCMSに落とし込むことによって、

デザイナの意図とか、手を抜いているところとか把握できるようになってきたりして、

かなりデザインの勉強になったと思います。

id:elk-elg

ありがとうございます。

協力してもらえる他のデザイナがいるのは心強いですね。

2009/03/16 09:59:08
id:Ogai No.3

回答回数7ベストアンサー獲得回数2

ポイント17pt

見積もりや努力次第では、成果とお客様満足度に繋がらないので、

基本的に、「ブランディング」を重要視しています。

デザイン訴求は、ブランディングと密な関係にありますから、

自分が興味ない例えば金融系とか、旅行代理店とかでも、

まずは、競合を調べます。

次に、webサイト立ち上げのコンセプトを精査し、

狙うユーザー層とコンテンツ内容の着地点を考え、

デザインの仮定法を作ります。

例えば、若者に訴求するなら、ブルートーンでシャープなエッジ。

コンテンツにお問合わせがあるのなら、トップから経由するまでの

導線を特定の色調でまとめる、など。

そういうターゲットと内容に合わせて、いくつか仮定法を作り、

絵コンテの段階で選別していく。もちろん、流行のデザインも盛り込む。

基本的に、クライアントが納得しない物は、一般ユーザーも納得しないと

思った方が良いと思います。

id:elk-elg

ありがとうございます。

自分は「まず作っちゃえ」というタイプなので危険ですね、笑

反省します。。

2009/03/16 15:46:38
id:hijk05 No.4

回答回数1307ベストアンサー獲得回数23

ポイント17pt

外注に出す。

id:elk-elg

ありがとうございます。

まぁ一つの方法ですね。

2009/03/16 20:58:22
id:minonon No.5

回答回数134ベストアンサー獲得回数1

ポイント17pt

自分が得意でないデザインテイストを求められた場合、どのように対処していますか?

得意でないと自分で解ってるものを受け入れれば、それは結果としてよいものが出来ないはず。

人から求められたらやるよりも、自分が得意な部分を押し出してすすめるほうが良いかもしれません

id:elk-elg

ありがとうございます。

そういう感じで働けるのがベストですよね。

ともあれ、皆さんやはりそれぞれのやり方があるんですね。

2009/03/16 21:00:23
id:s10rk No.6

回答回数46ベストアンサー獲得回数6

ポイント17pt

例えば、受注カーテンのデザインを決める時、カタログを参考にすると思います。

ヘアサロンでも、ヘアカタログ持って来て、こんな感じと言うお客様もいます。

でも、webサイトはさまざまな切り口と専門性に特化しているので、顧客のニーズを

ヒアリングして、必要な要素を組み立てる行程は必要かと思います。

自分の過去案件を例にして、こんな感じとするのはかえって誤解をまねいたりしますよ。

作り手の案件攻略力の底上げも含めて、いばらの道をあえて選ぶのも吉です!!

その際、上の人も書いていますが、何をどうするか決めて、シンプルにそぎ落とし、

ユーザービリティーに落とし所があるようにするとうまくいきます。

デザインが奇抜で、見たことの無いものにしても、使い勝手が悪いのは良くないですから。

もう一つ裏技として、別業態からヒントを得ることもアリです。

保険会社のwebサイトだったら、飲食系のサイトを見てみたり、ゲーム画面を参考にしたり、

多角的に資料を集めると、別の視点も導きだせると思いますよ。

id:elk-elg

ありがとうございます。

2009/03/21 13:03:20
id:secretofme No.7

回答回数158ベストアンサー獲得回数6

ポイント17pt

「採算度外視で頑張る」ですね。

勉強と思って、やらせてもらうみたいなかんじです。

それで自分の持つ引き出しが増えれば…いいんじゃないかと思っています。

id:elk-elg

ありがとうございます。

2009/03/21 13:03:28

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません