「Assignments will not be accepted after one week past the due date」とあります。締め切り日が今週の金曜日とすると、来週の金曜日の提出はセーフですか、アウトですか?
勿論アウトです!!!!!!!!!!!!!!!!
いずれにしても、in case of any arguement (如何なる議論の余地も残さないよう)万全の心づもりが必要!
文面からだと来週の金曜日でも受け取ってもらえると読み取れますが、期限が今週の金曜日なんだから今週の金曜日に出しましょう。Due date を過ぎたらなんらかの罰則があるのかどうかはこの文章からは読み取れませんが、リスクはありますよ。
たぶんセーフですが(受付はしてもらえる)、学校の課題なら大幅に減点されてしまうのではと思います。また、幾度も重ねてdue dateを過ぎるといろいろとよくない影響があるかもしれません。(入院など何か特別の事情がおありの場合は、due dateの前に担当の教官に連絡し、相談してください。)
ご参考までに、検索して見つけたオンラインのコースのシラバス。
http://www.amberton.edu/Courses/Syllabi/Session/Spring%202009/Gr...
Any assignment received after the deadline will be penalized 10 points; after 3 days, an additional 10 points will be deducted for a total 20-point deduction. No work will be accepted after one week past the due date.
この場合、no work will be accepted ... とは、「0点になります」という意味だと考えられます。
セーフです。
one week は seven days ですから
after one day past the due date = 土曜日 after two days past the due date = 日曜日 after three days past the due date = 月曜日 after four days past the due date = 火曜日 after five days past the due date = 水曜日 after six days past the due date = 木曜日 after seven days past the due date = 金曜日 (=one week)
でセーフになります。
due dateとは基本的に「最終期限」の意であるので、一週間なら待ってあげてもいいよ、くらい、つまりはおまけのnuanceしかないので、原点は免れないと考えます。万が一、一週間のさらなる猶予を与えても提出無き際には「何もしていないものとする。」くらいの厳しい意味です。due dateが基本であると考えます。
3人の内 2:1です。文法的な解説もしていただけると助かります。