1238691445 完成間近のウェブ上のシステムの使い道について、相談に乗ってください。

私は、モノの生産者に特化した参加型モールサイトを作りました。サインアップして承認されるとモール内にマイページが出来ます。レビュー機能やメール機能やプロフィール機能もついています。商品カテゴリから「りんご」をみにいって、つくっているのは誰?と生産者名をクリックすると生産者のミニページへいきます。
売上があると手数料10%程度がかかり、残り90%は出店者利益となります。初期・月額費用なし。
フロントエンド決済方法:クレジットカード。出店者個々のカード契約・導入審査なし。出店者はメールアドレスだけあればよい。
もともと【小規模な食の生産者が消費者と直接つながれるツール】としてつくっていましたが、周りの【小さな個人的ビジネス】をしている人たちをみていると、このシステムを利用できる人が食の生産者だけではないことに気づきました。例えばバッグの手作りで副収入を得たい主婦も利用できるかもしれない。食品のサイトです。と限定すべきか悩んでいます。

回答の条件
  • 途中経過を公開
  • 男性,女性
  • 20代未満,20代,30代,40代,50代,60代以上
  • 登録:
  • 終了:2009/04/03 03:37:25
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答50 / 50件)

Q01どの方向性がよいと思われますか?尚、中間業者など商品の生産者出ないかたの出店は非承認予定でおります。(択一)

食品の生産者のみに限定する15
食品の生産者のみに限定しない35
合計50

Q021、で限定しないと回答された方へ:どのようなアイテムを承認すべきだと思いますか?(複数選択)

1で限定すべきを選んだ21
手作りバッグや陶芸やプラモなど7
ウェブツールやソフトウェアなど(電子商品)1
音楽など(電子商品)3
書物など(電子商品)4
アートなど4
外国の生産者がつくったものも受け付けるとよい4
その他4
何でも、危険でないものや違法でないものなら22
合計50

集計

×

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません