手動式発電機が小学6年生の新しい指導要領にはいってきました。

この件に関するリンク集でよくできたのはあるでしょうか?
もしないなら、指導案などでよくできたページを複数あげてください。

理科教員としての実績が十分にある方の場合には意見で回答くださっても結構です。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2009/04/13 12:05:02
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答5件)

id:mariodon No.1

回答回数31ベストアンサー獲得回数1

手動式発電機

このサイトに手動式発電機の説明やらが書いてあります

id:mariodon No.2

回答回数31ベストアンサー獲得回数1

手動式発電機の仕組み - Yahoo!知恵袋

手動式発電機の仕組みが書いてあります

id:isogaya

指導案を知りたいです。

2009/04/06 12:54:34
id:pigment No.3

回答回数95ベストアンサー獲得回数2

先生じゃないけど自分なら・・・

1.巻き数が違うコイルと、磁力の違うU磁石とテスター(アナログが良い)を用意

2.U字型磁石の中で指先でくるくる回せるようにして電圧をはかる(交流)

3.巻き数の違いで電圧が変わることを教える

4.磁力の違いでも電圧が変わることを教える

5.直線に伸ばした銅線に磁石を近づけたり遠ざけたりすることでも発電することを見せる。メーターが触れるはず。

6.U磁石の中でくるくる回るということは、磁石に近づいたり遠ざかったりしてるでしょ?だから実際には一定量の電圧が出てるんじゃなくて、大きくなったり小さくなったりしてるだよ~~

こういうのは交流って言うんだよ~~みんなの家のコンセントと同じ波形なんだよ~と教える

7.これと違って電池は直流なんだよ~と言って見る。テスターで電池の電圧を見て一定でしょ?だから直流!とか教える。

それ以上食い下がる生徒にはダイオード使った整流器を教える。

上記3.4.と交流直流の違いを教えられりゃいいんじゃないのかね?

http://q.hatena.ne.jp/

id:isogaya

すみません。意見は理科教員の方をお願いします。

2009/04/06 14:42:21
id:rsc96074 No.5

回答回数4502ベストアンサー獲得回数437

ポイント50pt

 こちらはいかがでしょうか。

・エネルギー教育を小学校3年生に5時間で授業する

http://www008.upp.so-net.ne.jp/aichi/syou3enerugi.htm

・3年3組 理科学習指導案 ←4ページ目

http://www.nier.go.jp/ogura/lessonplan/JPSCI68.pdf

・science_cafe

http://www.dainippon-tosho.co.jp/science_cafe/040/index.htm

※参考URL

・教育情報(きょういくじょうほう)ナショナルセンター NICER > しょうがっこう

http://www.nicer.go.jp/elementary/

・理科ネットワーク > 小学生のページ > エネルギー

http://rikanet2.jst.go.jp/shogaku/search_1.php?search=f_31b=1

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません