個人で受けたのですが、その際交わすべき契約等はありますか?
商標登録は先方が申請します。
規約のテンプレで、参考になりそうなものがあれば教えてください。
至急納品しなければいけないため質問させていただきました!宜しくお願い致します。
ご質問の状況から業務請負契約が適当と思います。
早稲田大学RPCの業務委託契約書が参考になるでしょう。
請負契約を交わす前に、お客さんから、ロゴの作成仕様書を提示してもらってください(第1条)。仕様書には、お客さんの会社名、担当者名、作成日時、できれば責任者印を押印してもらってください。
書き方は自由ですが、検収の際、この仕様書を満足しているので代金を支払うという流れになりますので、完成品を見据えた仕様書になっていることが望ましいですね。
万が一のトラブルや税務監査が入った際、仕様書と契約書がセットになっていないと問題が複雑化しますので、面倒でも提示をお願いしてください。(最悪、midomi が仕様書案を作成し、お客さんに発行してもらうという形でも構いません)
6~7条に明記してください。
商標などの知的財産権はお客さん(甲)に帰属するようなので、11条はそのままでいいでしょう。
ロゴを作成するにあたり、市販素材やフリー素材を利用するのであれば、その権利に関する条件も記載してください。
念のため15条に管轄裁判所を記してください。お客さんから指示があると思います。
打ち変えてみてください。
http://www.jbpa.or.jp/publication/contract.html
以下も参照ください。
http://okwave.jp/qa4934906.html
ご回答ありがとうございます!参考にさせて頂きます!
ご丁寧に回答くださりありがとうございました!