1244609590 【イエはてな】“リブ・ラブ・サプリ~SEASON” #034


THEME:「梅雨を快適に」「父の日に」「夏至の頃」

「今日をちょっと楽しく、イエで過ごすいつもの時間を素敵に変える小さな魔法のサプリがあったら…」と展開してきた “リブ・ラブ・サプリ”コーナーの続編のひとつSEASONバージョン。四季の暮らしや衣食住のこと、新しいシーズンライフ…。毎回のテーマに沿って、毎日を元気にする暮らしのサプリをその思いや由来とともにメッセージ下さいね。
豊かな暮らしをつくっていく〈イエはてな〉のマインドで、みなさまのご参加をお待ちしています!

*回答条件* 下記のページをご覧になってご投稿下さいね!

「Welcome to イエはてな」
http://d.hatena.ne.jp/ie-ha-te-na/20080731

テーマ詳細とサプリ例
http://d.hatena.ne.jp/ie-ha-te-na/20090610

プレゼント変更ご案内
http://d.hatena.ne.jp/ie-ha-te-na/20080729


※〈イエはてな〉では、はてなスターを「おすすめメッセージ」として活用しています。ご回答頂く時にもご参考下さい。また投稿期間中はできるだけはてなスターのご利用を控えて頂けますようお願いいたします。
※質問は6月15日(月)正午で終了させて頂きます。

回答の条件
  • 1人10回まで
  • 5000 ptで終了
  • 登録:
  • 終了:2009/06/15 12:01:15
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答230件)

<前のツリー | すべて | 次のツリー>
冬至のキャンドルナイトにはカーボンニュートラルなキャンドルを Fuel2009/06/10 21:28:15ポイント3pt

既にキャンドルナイトのツリーが立っていますが、こちらではその時に使うローソクについて考えてみたいと思います。

最近、カーボンニュートラル、あるいはカーボンナチュラルといった言葉をよく耳にします。たとえば木材を燃やした時、そこで排出されるCO2の炭素は100%光合成で得られた物ですから、木を育てて薪にして燃やすという行為の中ではCO2は増えません。排出はしていますが、光合成による炭素の吸収と相殺されますから、プラスマイナスゼロなのです。これがカーボンニュートラルです。

これに対して、石油などの化石燃料に含まれる炭素は、推定百万年以上前に地底深く閉じこめられた物ですから、現代においてこれを燃やすということは、百万年前の炭素を時空を超えてバラ撒くことになります。これが地球温暖化の主役になっているCO2問題の核心です。

そこで、以前のいわしでも、同じキャンドルの炎を楽しむなら、石油製品の一種であるパラフィンで作られたローソクではなく、カーボンニュートラルな素材で作られた物を使おうと呼びかけられてきたわけです。これらは植物油を使うことでカーボンニュートラル化を達成しようというアイデアです。

■ 使い古し天ぷら油でロウソクを作る

http://q.hatena.ne.jp/1183005936/101171/

■ 冬至の夜は《灯明ナイト》

http://q.hatena.ne.jp/1229489225/197076/

このほか、忘れてならない物に、伝統の「和蝋燭」があります。和蝋燭に使われているロウは櫨の実などから採取される100%植物性のロウですから、すばらしいカーボンニュートラルなロウソクです。

和蝋燭のすばらしさはそれだけではありません。和蝋燭の光にはとても風情があるのです。その秘密はイグサで作られた独特の芯の形状にあり、ファラデーの法則で名高いイギリスの科学者マイケル・ファラデーは「ロウソクの科学」の中で、この和蝋燭独特の換気構造を驚嘆しながら取り上げています。

また和蝋燭は石油パラフィンのロウソクに比べて輝きが強く、ススが少ないという特徴も持っています。

もう一つ、石油パラフィンが一般化する以前の洋ロウソクに使われていた蜜蝋も忘れることは出来ません。蜜蝋というのはミツバチの巣に使われている成分で、働きバチが腹部から分泌します。これも元を正せば蜂蜜で、光合成によって作られた成分ですから、それによって作られる物もすばらしいカーボンニュートラルなキャンドルです。

ちなみにミツバチが一生かかって分泌する量は、ほんのスプーン一杯ほどと言われていますから、一本のキャンドルには、それは数え切れないくらいのハチたちの貴重なロウが使われているわけですね。

また、蜜蝋はオレンジがかった黄色をしていますが、この色は花の種類や季節によって、微妙に変わってくるのだそうです。このことからも、本当に蜜蜂が作っているロウなんだということがわかります。

蜜蝋のキャンドルは、ほのかに蜂蜜の香りがします。蜜蝋のキャンドルは、火を付けずに机の上などに置いておくだけでもすてきなキャンドルです。

昔のヨーロッパでは、人々は蜂蜜よりも蜜蝋を欲しがっていたので、蜜蜂は主に蜜蝋を取るために飼われていたと言われています。現代でも教会に捧げられるキャンドルには、ナチュラルな蜜蝋製の物が使われると聞いています。

さて、気になる価格ですが、和蝋燭、蜜蝋キャンドル共に、小さな物なら数百円から見つかります。ただし、安い物はたいてい混ぜ物がされています。混ぜ物に石油パラフィンが使われていると、その分カーボンニュートラルが損なわれますが、私が買ってきた和蝋燭には東南アジア産の木の実(何の木の実かは不明)から採取した油脂が使われているとのことで、国境を跨いでしまいますが、地球規模ではカーボンニュートラルと考えて大丈夫そうです。一応植物由来のロウ100%であることは確認しています。

蜜蝋の場合はほとんどが輸入品ですから、本当に蜜蝋100%かどうかは、日本で販売している業者さんでも、はっきりとしたことは分からないのが実情だろうと思います。しかし、蜜蝋にはフェアトレード製品があります。フェアトレード製品なら輸入業者が生産者をきちんと確認して契約しているはずですから、100%混ぜ物なしという保証はないものの、かなり信頼はできると考えていいと思います。

これらのカーボンニュートラルなキャンドルは、和蝋燭なら仏具を取り扱っているお店、蜜蝋キャンドルなら雑貨店などで入手できますし、通販でも手軽に買い求められます。今から用意すればキャンドルナイトに十分間に合いますので、ぜひ今年は二酸化炭素排出プラスマイナスゼロのキャンドルナイトにしていきましょう。

「冬至」→「夏至」 すみません、タイトル間違えました Fuel2009/06/10 21:33:43ポイント3pt

「冬至の夜は《灯明ナイト》」の書き込みを読みながら書いていたので、無意識にタイトルを「冬至のキャンドルナイトには…」と書いてしまいました。ここはもちろん「夏至の…」です。そそっかしくて申しわけございません。お詫びして訂正させていただきます。

でも、もちろん冬至のキャンドルナイトにもカーボンニュートラルなキャンドルを、ですね。

Fuelさんの燃料のお話 アトムアトム2009/06/13 08:53:42ポイント2pt

 とてもためになりました。

 以前のいわしにの話題にもリンクを貼ってくださっているのでさらにわかりやすいです。

 ローソクを自作するにはどうやら臭いをうまく処理する必要がありそうですね。

 その点、蜜蝋はほのかなハチミツの香りですか。

 それを嗅いでみたくなりましたよ。

 それから灯明、これは早速試してみます。

 炎のゆらぎを見ることでリラックスできますからね。

カーボンニュートラルなキャンドル=太陽の恵みのキャンドル YuzuPON2009/06/14 09:16:31ポイント1pt

先のいわしで、バイオマス燃料は光合成で作られた太陽の恵みなんだという話がありました。カーボンニュートラルなキャンドルは、まさに太陽の恵みで作られたキャンドルということですよね。そういうキャンドルで夏至の夜を過ごせたら、気分も最高になれそうです。

灯明は、面白そうだと思っていたのですが、まだ手を付けずじまいでした。これを機会にぜひ実験してみたいと思います。どこかにバイオディーゼル燃料を作る技術の応用で、比較的簡単に天ぷら油の粘度を下げるやり方も書かれていた記憶があるんですが、あれはどこだったでしょう。油の粘度を下げることができれば、灯油用のランプに天ぷら油を入れて安全に燃すことも可能になりますね。色々興味が尽きなくなってきました。

<前のツリー | すべて | 次のツリー>

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

トラックバック

  • 「梅雨を快適に」「父の日に」「夏至の頃」 #034テーマ 「梅雨を快適に」「父の日に」「夏至の頃」 “リブ・ラブ・サプリ〜SEASON”フレーズ 「半夏生に、ハゲダコ・ハゲサバ・ハゲダンゴ
  •    今日は1カ月ぶりくらいに、イエはてなさんのいわしに参加しています。    テーマは2つ。  イエコト・ミシュラン #037:「我が家自慢の漬け物レシピコンテスト」  リブ・ラブ
  • イエはてな -   2009-06-16 13:52:21
      「じめじめはシャワーで吹き飛ばす」by id:tough 水には水を。梅雨の不快なジメジメには、いっそのことシャワーです。ザッと浴びるとスッキリしますよ。 蒸し暑くてイライラする時も、
  • イエはてな -   2009-06-16 13:52:22
      「ネイチャーテクノロジーで快適空間」by id:aicyu >昔の家は気密性が低い分空気の流通が良く、柱も壁も畳も襖もみな調湿性(湿度が高い時は湿気を吸い込み、湿度が下がると湿気を放
  • イエはてな -   2009-06-16 13:52:22
      「父の日はイエでゆっくり家族の時間+父の日を平和を祈る日に」 by id:TinkerBell 父の希望は、家族でゆっくり過ごすこと。 できたら何も予定を入れないで、その日一日空けておいてくれ
  • イエはてな -   2009-06-16 13:52:22
      「夏至のキャンドルナイトにはカーボンニュートラルなキャンドルを」 by id:Fuel 既にキャンドルナイトのツリーが立っていますが、こちらではその時に使うローソクについて考えてみた
  • イエはてな -   2009-06-16 13:52:22
      「夏越の祓(なごしのはらえ)にちなんでチガヤを探す」by id:Oregano 夏至の頃というテーマですので、だいたい時期が近い夏の大祓の話です。 6 月に入ると「今年ももう半分終わってし
  • イエはてな -   2009-06-16 13:52:22
      「除湿器に頼らない湿気対策法」by id:YuzuPON なんといっても換気が大切です。梅雨時はどこもかしこも湿度が高くなっていますが、湿度だけでなく温度がこもると余計に不快感が増しま
  • イエはてな -   2009-06-16 13:52:22
      「雨の日は歩行者に思いやり」by id:VEGALEON 梅雨の季節は、クルマに乗っている人には快適かもしれませんが、 水はけの悪い道路を歩行している人にとっては、 クルマが走り去る時の水
  • イエはてな -   2009-06-16 13:52:22
      「梅雨には歌を歌う!!」by id:TomCat ♪はっぴば〜すでぃ〜つーゆー、の歌を歌うわけではありません(笑) ちょうど昨夜、ラジオでDr.コパさんが仰っていたんです。楽しい歌を、家に、部
  • イエはてな -   2009-06-16 13:52:23
      「アロマスプレーで梅雨も爽やかに♪」by id:omotimotitto 梅雨の時期って、換気がなかなか出来ないので お部屋のニオイなども気になりますよね! そんな時、お気に入りのアロマオイルで
  • イエはてな -   2009-06-16 13:52:23
      「父の日のプレゼント」by id:lovelykuma 毎年悩みますが、 去年は、デパートにたくさん並んでいたので 甚平をあげました。 最初は、頑固な父がこんなもの着れるかと言っていましたが お
  • イエはてな -   2009-06-16 13:52:23
      「父の日にデジタルフォトフレームをプレゼント」by id:powdersnow 祖父母や両親に最近プレゼントしてあげたらいいかなと思っているのがこれです。 最近は写真というとデジカメが定番で
  • イエはてな -   2009-06-16 13:52:23
      「父の日にはサイモン&ガーファンクル」by id:momokuri3 なんとあのサイモン&ガーファンクルが来日する。その情報が入ってくるや、父と母はこの話題で大騒ぎでした。ポール・サイモン
  • イエはてな -   2009-06-16 13:52:23
      「父の日には食事を一緒に」by id:atomatom うちの父親はもともと物欲がないというか、あまり物を持っていないというか、私物の少ない人なんです。 ぼくが結婚してからは、うちの奥さん
  • イエはてな -   2009-06-16 13:52:23
      「夏至にあって冬至を思う心・国際人と言える日本人」by id:MINT 最近はイエぐるみでイエはてなを見ているわが家です。こうやって書き込んでいるのは私一人ですが、いわしのお題は毎
  • イエはてな -   2009-06-16 13:52:23
      「早起きしてみる」by id:offkey 夏至の頃はいつまでも日が落ちませんが、反対に日の出時間も早くなります。 サマータイムを試験的に実施している自治体もあるようですが、自主的に早
  • イエはてな -   2009-11-13 13:58:08
      「カーボンニュートラルな灯りで夜を楽しむ」by id:Oregano 地球環境のことにひときわ敏感な人たちが集うイエはてなですから、キャンドルナイトの話題もたくさん出てきました。中でも
  • イエはてな -   2010-06-15 13:52:39
      「今年もやります、キャンドルナイト」by id:Oregano 6月と言えば夏至。夏至といえばキャンドルナイト。今年の6月も、わが家の風物詩はキャンドルナイトです。 今年の夏のキャンドルナ
「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません