あまり知られていない【爪切り】の“過去”について調べています

≪例えば≫
▼爪きりが誕生した当時は、現在とは異なるフォルム・使い方だった
▼かつてはこんな形の爪切りもあった
などなどです

もし、ご存知な情報ありましたら、是非教えてください!!!

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2009/06/23 15:20:02
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答7件)

id:chinya No.1

回答回数566ベストアンサー獲得回数20

ポイント18pt

ツメは小刀で削っていたようです。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%88%AA

それを証明するのが、ことわざにあります。「夜に爪を切ると親の死に目に会えない」と言いますが、

あれは「夜の、灯篭など明かりしかない暗い中で小刀で爪を削っていると、思わぬ怪我をして(破傷風になって?)

親より先に死んでしまうので、親の死に目には会えない」と言われたようです。

id:marietta55 No.2

回答回数206ベストアンサー獲得回数5

ポイント17pt

登場した当初はニッパーのようなものだった


写真、ご参考に

http://www.suwada.co.jp/aboutus/tsumekiri-history.html

id:kinnoji7 No.3

回答回数3060ベストアンサー獲得回数75

ポイント17pt

諏訪田製作所の爪切り

諏訪田製作所の歴史は、1926年小林祝三郎がニッパーの前身である喰切(くいきり)と言う道具を製作したことに始まります。

使いやすくするため、取っ手を握った形にカーブさせるアイデアは、1950年に誕生した瓢箪(ひょうたん)型爪切りにも受け継がれています。

で、この斜刃爪切りは1996年グッドデザイン商品に選ばれたもの。

高級カスタムナイフにも用いられるほどの硬度を持つハイカーボンステンレス鋼(SUS440)で作られており、職人の手により一点一点磨き上げられたミラー仕上げ。

爪のカーブに沿った斜刃は、切りやすく、巻き爪や甘皮もきれいに切ることができます。

刃研ぎ、調整などのメンテナンスも受け付けているので、長く使い続けることができそうです。

http://www.ne.jp/asahi/38/38/iwant14.html

id:afurokun No.4

回答回数4647ベストアンサー獲得回数99

ポイント17pt

テコを利用した爪切りというのは昔はなくて、 ハサミで爪を切っていたんです。

http://blogs.dion.ne.jp/arikuni/archives/1919085.html

id:peach-i No.5

回答回数4652ベストアンサー獲得回数93

ポイント17pt

http://www.tisen.jp/tisenwiki/?%C4%DE

昔は電気もなく、現在のような爪切りもなく、刃物で爪を切っていた

id:lancer13 No.6

回答回数2934ベストアンサー獲得回数68

ポイント17pt

明治以前は、ノミを使ってつめを切っていましたと聞いています。。

http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3354787.html

id:IlO10l0Il No.7

回答回数1757ベストアンサー獲得回数81

ポイント17pt

「夜中に爪を切ると不幸が訪れる」という言葉がありますが、

昔は明かりがなかったため爪を切ると深爪してしまうという意味だったそうです。

http://q.hatena.ne.jp/1245132904

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません