[英文和訳と基礎的な統計に関する質問です] 


http://handsout.jp/slide/1534
上記のリンク先に下線付きの英文をアップロードしています。

下記の3点について質問があります。質問内容に該当する箇所(3ページ目の赤・青・緑の下線部の3カ所)に下線を引いていますので、リンク先を参照ください。

1. P>0.99とありますが、これは何を示すのでしょうか?
T検定のPだと思うのですが、0 .00<P<0.05の場合に有意だとしたら、この場合は有意ではないと言うことでしょうか?
また、vague prior informationとありますが、これはどういう意味ですか?

2. 緑字の下線分の所に関係する質問です。なぜかっこ内の数字だけを見て、Lichtensteinの実験の被験者(母集団)の方が多いと予想したのですか?

3. 青字の下線分の所に関係する質問です。青字の下線部分の和訳を教えてください。
また、この文章が意味するところを、統計の知識のない私に教えようとするとどうなりますか?

よろしくお願いいたします。

回答の条件
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2009/07/31 17:40:02
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答1件)

id:takurinta No.1

回答回数6ベストアンサー獲得回数1

ポイント10pt

どうやらベイズ流の統計のようで、良く分からないのですが、

1. 0が差の99%信頼区間の外であることを言っているようなので、普通p<0.01と言っているのと同じ状況と推察されます。

ベイズ統計では、prior informationとして事前分布をおくのですが、そのために恣意的ともされます。あいまいな事前情報としてvague priorを置くことで極力客観的なものに近づけるらしい (ベイズの人からはちょっと違うと言われそう)。二項分布の母確率pにU(0, 1)の一様分布を置くとか、Jeffrey's priorを使うとかあるらしい。


2. きっと、差の信頼区間が正の領域にあるから多いと言っていると思います。


3. 「Studentのt分布を用いると、平均の差の99%信頼区間は0.0336から0.2346の間であった。」

これが2. の回答の根拠になっているのではないかと思います。


この内容を理解するにはベイズ統計を勉強をしていく必要がありますが、ベイズ統計の本はあまり多くないのでなかなか難しいです。

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません