http://q.hatena.ne.jp/1249740886でSSDについて質問させていただいたものです。

今までDynabookのSSシリーズを使ってきたので、なんとなくその後継機種を探しているのですが、同じSSD128GB搭載マシンの2機種
http://www3.toshiba.co.jp/jdirect/catalog/dynabook_ss_rx2_jw/index.htm のRX2/W9J、とSSではないですが、
http://www3.toshiba.co.jp/jdirect/catalog/dynabook_nxw_j/index.htm   
の間で、8万円くらい価格差があるのですが、これって何かパフォーマンス上の理由あってということなのでしょうか。
表面的にスペックを比較すると、重さ、くらいしか分からなかったのですが。不勉強につき初歩的なところで間違えているのかもしれませんが、よろしくお願いします。
あと、何か15~20万円レンジで、SSD搭載のお勧め機種がありましたら(他社でも)よろしくご教示ください。

回答の条件
  • 1人3回まで
  • 登録:
  • 終了:2009/08/12 17:50:02
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

ベストアンサー

id:kia_44 No.1

回答回数396ベストアンサー獲得回数30

ポイント50pt

スペック表から

ちなみに、スペック表に書いてある=それは保障されるということで取ってください。

DVDスーパーマルチの表記が異なります。2層書き込み可不可が違う。

SDカードスロットの対応幅の違い

   ※bdynabook_ss_rx2_jwだと2G以上のSDカードがそのまま刺せます

無線LANの対応幅の違い

http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/tec/bb/20030905/105830/

ついでに電波の回折について

http://itpro.nikkeibp.co.jp/word/page/10008815/


PCカードスロットの表記の違い

http://ja.wikipedia.org/wiki/PC%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89

一般論で申し訳ないのですが、

軽量化、省スペース化を行う場合、特注部品を使用するケースが多くなります。

一般的な形ではなく、小さくするために工夫した形(これが特注になったり)を採用することもあります。


そのため、規格品(ありもの)を使うよりもコストが増大することになります。


ちょっと趣旨とずれますが、ノートPCって、どれくらい移動が多いのか、どれくらいの負荷に耐えるのか等、スペックだけの比較では適正にならない場合があります。


たとえばグラフィック専門の人が、省スペース(低解像度)のノートPCで作業をするよりも、

高解像度のマシンのほうが作業貸し安いといったように。


EeePCの初代をいまだにもってますが、用途を限れば使えなくもないです。

狭いけどアクセスぐらいなら使えてます。


スロットについては外付けのデバイスのものでUSBで代用で着ちゃう部分もありますし、用途をはっきり決めた上での購入をお勧めしますよ。

id:sutebuu

再度のご回答ありがとうございます。大変よく理解できました。

私の場合、用途はオフィスソフト中心なのと、きっと外で無線LANを使うとしてもメールが中心、あんまりグラフィックにも凝らないし、きっとDVDとかも見ない。けれど、SSDを使ってみたい、という状態です。

あまり他のスペックの高さを求めていない、ということが分かってきました。

2009/08/09 09:26:14

その他の回答1件)

id:kia_44 No.1

回答回数396ベストアンサー獲得回数30ここでベストアンサー

ポイント50pt

スペック表から

ちなみに、スペック表に書いてある=それは保障されるということで取ってください。

DVDスーパーマルチの表記が異なります。2層書き込み可不可が違う。

SDカードスロットの対応幅の違い

   ※bdynabook_ss_rx2_jwだと2G以上のSDカードがそのまま刺せます

無線LANの対応幅の違い

http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/tec/bb/20030905/105830/

ついでに電波の回折について

http://itpro.nikkeibp.co.jp/word/page/10008815/


PCカードスロットの表記の違い

http://ja.wikipedia.org/wiki/PC%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89

一般論で申し訳ないのですが、

軽量化、省スペース化を行う場合、特注部品を使用するケースが多くなります。

一般的な形ではなく、小さくするために工夫した形(これが特注になったり)を採用することもあります。


そのため、規格品(ありもの)を使うよりもコストが増大することになります。


ちょっと趣旨とずれますが、ノートPCって、どれくらい移動が多いのか、どれくらいの負荷に耐えるのか等、スペックだけの比較では適正にならない場合があります。


たとえばグラフィック専門の人が、省スペース(低解像度)のノートPCで作業をするよりも、

高解像度のマシンのほうが作業貸し安いといったように。


EeePCの初代をいまだにもってますが、用途を限れば使えなくもないです。

狭いけどアクセスぐらいなら使えてます。


スロットについては外付けのデバイスのものでUSBで代用で着ちゃう部分もありますし、用途をはっきり決めた上での購入をお勧めしますよ。

id:sutebuu

再度のご回答ありがとうございます。大変よく理解できました。

私の場合、用途はオフィスソフト中心なのと、きっと外で無線LANを使うとしてもメールが中心、あんまりグラフィックにも凝らないし、きっとDVDとかも見ない。けれど、SSDを使ってみたい、という状態です。

あまり他のスペックの高さを求めていない、ということが分かってきました。

2009/08/09 09:26:14
id:pahoo No.2

回答回数5960ベストアンサー獲得回数633

ポイント50pt

dynabook SS RX2シリーズがdynabook NXWシリーズに比べて高価な理由をご質問ですね。

でしたら、下記のようなところが差になってあらわれているのだと思います。


  1. RX2の方が軽量だが、バッテリー駆動を含めたスペックはNXWとほぼ同じである。軽量化するには非常にコストがかかる。
  2. NXWは直販モデルであるため、在庫リスクが少ない。
  3. RX2はWiMAXを搭載している。

他のSSD搭載お勧めPC

id:sutebuu

再度のご回答ありがとうございます。

1.4キロと983g、両方軽いとか思っていたのですが、たしかに考えてみれば大きな差ですよね。

あと、在庫リスクも関係しているのですね。勉強になりました。

NXWにしようかな、と思っています。

2009/08/09 09:31:44

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません