知り合いの家で、豪雨で車が壊れました。家も浸水しました。

立て直す必要があるのでは?とのことでした。
保険や助成とかご教授下さい。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2009/08/21 10:05:02
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答7件)

id:motsura No.1

回答回数602ベストアンサー獲得回数27

ポイント18pt

まずは自治体にご相談下さい。

次に自分が加入している保険会社に片っ端から聞いてみて下さい。

http://q.hatena.ne.jp/1250211750

id:bassfan

普通はどうなんでしょうかね?

2009/08/14 12:10:52
id:yofukaci No.2

回答回数306ベストアンサー獲得回数10

ポイント17pt

浸水具合にもよりますが、床下浸水とかそれをちょっと超える程度では、

立て直す必要はありません。また、その程度では助成金もできません。

http://q.hatena.ne.jp/answer

id:mandoto57 No.3

回答回数850ベストアンサー獲得回数37

ポイント17pt

10年ほど前、台風で屋根の瓦が破損し、父親が自治体に申請して、補助金で修理しました。(すぐには申請が出ませんけど。)

全国的にも災害が多いので、財政難で削除傾向にあるので、最近は出ないかもしれません。

世間一般的に大きな災害認定として、認められれば別でしょうけど。


民間の保険会社はほとんど全滅でした。

文句をつけられて一切出なかったようです。

http://q.hatena.ne.jp/1250211750#answer_form

id:ks1106 No.4

回答回数119ベストアンサー獲得回数1

ポイント17pt

自動車の場合は、車両保険に加入されていらば、保険が適用される場合が多いと思います。

http://syaryou.1kimura.com/010/post_1.html

id:peach-i No.5

回答回数4652ベストアンサー獲得回数93

ポイント17pt

http://www.kentiku-web.com/hoken/list.htm

主な住まいの保険の自然災害補償

id:vicki55 No.6

回答回数1157ベストアンサー獲得回数24

ポイント17pt

床上浸水・床下浸水!水害と火災保険の支払

集中豪雨などによって水害の被害が発生します。火災保険では水害(水災)の保険金の支払いの対象にならないものや所定の条件があったりします。火災保険と水害(床上浸水・床下浸水)についてのお話です。

http://allabout.co.jp/finance/accidentinsurance/closeup/CU200808...

id:pyopyopyo No.7

回答回数377ベストアンサー獲得回数98

ポイント17pt

まずは、デジカメなどで、被害状況が判るような写真を取っておきましょう。

被害状況が証明できれば、以下の補助が受けられます。

  • 自治体から、補助が出る。
  • 地元の銀行がお金を貸してくれる。
  • 車の保険、家の保険がもらえる

また消防署が発行する「り災証明書」というものがあります。被害を公的に証明するもので、補助や保険を受け取るためには必須の書類です。早めに取っておきましょう。

http://www.hirane119.jp/atto/0204_risai1.htm

次に補助の具体例ですが、まず自治体からの補助の例としては、以下のようなものがあります。

http://www.town.nakagawa.fukuoka.jp/cgi-bin/odb-get.exe?WIT_temp...

ここに「集中豪雨に伴う被災者等に対する支援策」として掲示があります。

http://www.town.nakagawa.fukuoka.jp/cgi-bin/odb-get.exe?WIT_temp...

これによると、

  • 災害見舞金の支給: 全壊4万円・半壊2万円・床上浸水1万円
  • 税金の免除、減額: 住居を建て直した場合などは、その金額に応じて税金を免除してくれる

となっています。

銀行からの支援の例としては、以下のようなものがあります。

http://www.ncbank.co.jp/oshirase/oshirase090727_2.pdf

このように、通常よりは安い金利で、かつ甘めの審査でローンが組めます。

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません