須田慎一郎さんの著書 「底なし」日本経済大不況 今年6月29日 初版


 いざなぎ景気(1965年11月~70年7月 57か月)
 ①実質GDP成長率(年率)11.5%
 ②雇用者報酬伸び率(四半期ベース)114.8%
 ③失業率の変化 1.3%→1.2%
 ④GDP伸び率に占める輸出の寄与率 8%

 バブル景気(1986年~91年2月 51か月)
 ①実質GDP成長率(年率)5.4%
 ②雇用者報酬伸び率(四半期ベース) 31.8%
 ③失業率の変化 2.8%→2.1%
 ④GDP伸び率に占める輸出の寄与率 12%

 戦後最長の景気拡大期(2002年2月~07年10月 69か月)
 ①実質GDP成長率(年率)2.1%
 ②雇用者報酬伸び率(四半期ベース)マイナス0.7%
 ③失業率の変化 5.2%→3.9%
 ④GDP伸び率に占める輸出の寄与率 61%

との事ですが、対比して、2009年現在はどうなのでしょうか?
②と④のみ教えて頂けたらうれしいです。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人1回まで
  • 登録:
  • 終了:2009/08/29 13:00:02
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答1件)

id:nekomanbo56 No.1

回答回数1138ベストアンサー獲得回数34

ポイント60pt

住友信託銀行の調査から5年間の見通しです。

図 総括表より 雇用者報酬伸び率

四半期というより見通し感のデータのような気もしますが・・・。

http://www.sumitomotrust.co.jp/RES/research/PDF2/700_1.pdf#searc...雇用者報酬伸び率 2009年'


2009年1月の記事です。

今回の日本の景気拡大期の実質国内総生産(GDP)伸び率に占める輸出の寄与は61%。いざなぎ景気(8%)や、バブル景気(12%)とは比較にならない高さだった。特に、米国の個人消費バブルは自動車やデジタル家電の大幅輸出増などにより日本の景気拡大を強力に支えた。台湾や韓国など東アジア諸国・地域と共に日本は米経済の恩恵を受けた。

http://mainichi.jp/select/biz/subprime/archive/news/2009/01/2009...

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません