1251262300 【イエはてな】“リブ・ラブ・サプリ~FORTUNE” #038


THEME:「紐」「誕生花」「イエのことわざ」+「縁起物」

「今日をちょっと楽しく、イエで過ごすいつもの時間を素敵に変える小さな魔法のサプリがあったら…」と展開してきた “リブ・ラブ・サプリ”コーナーの続編のひとつ、FORTUNEバージョン。FORTUNEとは「幸運・幸せ」。毎回のテーマに沿って、イエと暮らしに幸運を呼ぶコト、ハッピーにするコトを思いとともにメッセージ下さいね。
豊かな暮らしをつくっていく〈イエはてな〉のマインドで、みなさまのご参加をお待ちしています!

*回答条件* 下記のページをご覧になってご投稿下さいね!

「Welcome to イエはてな」
http://d.hatena.ne.jp/ie-ha-te-na/20080731

テーマ詳細とサプリ例
http://d.hatena.ne.jp/ie-ha-te-na/20090826

プレゼント変更ご案内
http://d.hatena.ne.jp/ie-ha-te-na/20080729


※〈イエはてな〉では、はてなスターを「おすすめメッセージ」として活用しています。ご回答頂く時にもご参考下さい。また投稿期間中はできるだけはてなスターのご利用を控えて頂けますようお願いいたします。
※質問は8月31日(月)正午で終了させて頂きます。

回答の条件
  • 1人10回まで
  • 5000 ptで終了
  • 登録:
  • 終了:2009/08/31 12:22:22
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答240件)

<前のツリー | すべて | 次のツリー>
ことわざ・格言からイエの防災を考える momokuri32009/08/29 11:25:07ポイント3pt

もうすぐ防災の日がやってきます。そこで、ことわざからイエの防災を考えてみたいと思います。


【地震・雷・火事・親父】

恐い物を列挙して最後に語呂合わせで笑わせる洒落の一種ですが、これは“災害はオヤジなみに身近にある”ということを教える教訓ともとらえられます。また、火事や親父はどこでも恐い物ですが、筆頭に「地震」が来ていることから、いかに日本が昔からの地震国だったのかがよくわかります。


【天災は忘れた頃にやってくる】

そこでこの有名な格言になってくるわけです。この言葉は文人としても活躍し、漱石の元に集う弟子たちの中で最古参に位置していた、物理学者・寺田寅彦博士の言葉といわれています。著書中にこの言葉は見当たりませんが、博士の薫陶を受けた人たちがその教えを簡潔な言葉にまとめて後世に伝えたことは想像に難くありません。

博士の随筆に「津浪と人間」というのがあります。1933年3月に発生した昭和三陸地震では大津波が発生して、数千人規模の犠牲者が出てしまいました。ところが37年前にも同じ三陸沖で、昭和三陸地震の規模を超える明治三陸地震が起きていたのです。その時の教訓が生かされていたら助けられた命があった、そういう随筆です。

災害直後の緊張も教訓も、五年たち、十年たち、十五年、二十年とたつうちに忘れられ、いつしか人は無防備になっていきます。博士はそれを「鉄砲の音に驚いて立った海猫が、いつの間にかまた寄って来るのと本質的の区別はないのである」と表現されています。


【そなえよつねに:Be Prepared】

これはボーイスカウト・ガールスカウトのモットーとされる言葉です。

「いつなん時、いかなる場所で、いかなる事が起こった場合でも 善処が出来るように、常々準備を怠ることなかれ」

これがボーイスカウト・ガールスカウトに参加する青少年たちの規範ですが、それでは私たち大人はどうでしょう。防災用品を揃えたり、熱心に食料備蓄を心がけている人たちも、街を歩いていて、あるいは電車に乗っていて災害に遭遇したらどう対処できるでしょう。その時のためにどういう備えをしているでしょうか。

またスカウトは、いついかなる時でも、人のためになる行動を心がけます。つまりスカウトの「そなえよつねに」は、いかなる事態においても人のために行動できる、そのための備えということでもあります。

いざ何かが起こった時、私たちはどういう行いが出来るでしょう。自分が助かるだけでなく、人を助けるためにどういう行いが出来るでしょう。いまのうちにどんな準備をしておくべきか、その視点から考えてみたいものだと思います。


【悲観的に準備して、楽観的に行動せよ】

備えは最悪の事態を想定して行います。備えの段階で「まさかここまでの準備は要らないだろう」という楽観論は禁物です。

しかし、いざことが起こったら、常に希望は目の前にあるという気持ちで、居合わせた人との和も大切にしながら行動していきます。


http://tokyo-m8.com/

なお、アニメですが、今、フジテレビ系各局の深夜枠で「東京マグニチュード8.0」という番組が放送されています。もし巨大地震が自分の街を襲った時、いったいどんなことがおこるのか、いったいどんな行動を余儀なくされ、どんなことを求めて、何をすることができるのか、といったリアルな仮想体験ができる番組だと思います。途中からでもぜひ視聴してみてください。そのうちDVDも出ることでしょう。


【用心は無事なるうち】

最後に、江戸中期の浮世草子作者・浄瑠璃作者、江島其磧の言葉をもって本稿を締めくくりたいと思います。これは「浮世親仁形気」という作品中に出てくる言葉ですが、今の時代にあっては、自分を、家族を、イエを守る備えのための心構えとして最適なフレーズではないかと思います。特に家庭内の落下・倒壊が予想される物への対処などは、思い立った時が対策の好機です。あ、これ危ないなと感じたその場で対策。無事なるうちの用心が最大の防災です。


以上、設問の「イエのことわざ」からはちょっと外れたかもしれませんが、「イエを守るためのことわざ・格言」ということで書かせていただきました。防災の日にあたり、あらためて備えをしていきましょう。

備えあれば憂いなし haibara5572009/08/29 15:00:55ポイント2pt

「そなえよつねに」と似ていますが、「備えあれば憂いなし」。

もうすぐ防災の日がきますね。

防災グッズを揃えたり、避難場所を確認しておいたりは、している方も多いかもしれませんが、

いざ、緊急時にどう行動すればいいかは、その時になってみないと、なかなかわからないものですよね。

防災シミュレーションというのでしょうか、そんなことを考えておくのも、大切なことかもしれません。

忘れた頃にやってきました:静岡地震(8月11日) Lady_Cinnamon2009/08/29 20:53:42ポイント1pt

 今月11日、こちら静岡では実際に、忘れた頃に地震が来ました。 

 想定していた東海沖地震程ではありませんでしたし、震度5~6弱といえど、揺れが短時間だったこと、防災先進県だったからという理由もあり、被害も想定よりは低かったと言われています。

 

 しかしながら、そんなレベルの地震でも1人の方が亡くなり230人以上の怪我人、7千棟以上の住宅被害がでたんです。防災先進県といえど、日頃の防災・耐震対策に隙・マンネリ化もあったと言えるでしょう。

 

 ちなみに、怪我の理由は、箪笥の転倒やテレビの落下が目立ちました。薄型テレビをお持ちの方、確認してみてください。テレビの災害時専用固定具って、テレビ自体についていますか?壁かけ金具はあっても、それ自身は防災専用で付けられているわけではありません。

 

 ですので、テレビ専用のストッパー(http://shop.mckinley.jp/22_83.html こういうの)や、独自で固定をしなければなりません。我が家はまだブラウン管ですが、紐や針金を使って壁に固定しています。

 

 箪笥や棚類もテレビのような吊り紐式ストッパーや針金止め、家具下に入れこむタイプのストッパー(http://www.rakuten.co.jp/kurashi-h/723303/742612/)、ドアが開かないようなストッパー(http://f.hatena.ne.jp/Lady_Cinnamon/20080417225115)と、我が家でも色々心掛けていました。

 

 それでも、落とし穴がありました。棚のドアは確かに揺れでは開きませんでしたが、中身がガラス面に向って、ガッタガッタと迫ってきたんです。もしもっと揺れが長引いたり、大きな揺れであれば、本や食器がガラスを破ってきていたでしょう。

 

 これを防ぐとなると、見た目は悪くなりますがガラス面にパッキンを貼って、ガラスが割れても被害を低減させる・・・というコトを思案中です(さすがに見た目が気になり、他の素材探しもしていて、まだ実行していません)。

 

  

 そうそう、大きな地震の後は、1週間ほど余震に注意せよとのお達しが出ました。それがどうでしょう。昨日の夜中にも、少し大きめの地震がありました。今月は大分揺れの多い月だと思います。家具の心配もそうですが、流石に家の構造体がもっているのかどうか、心配になってきました(設計主の父ですら、被害は分からんと言う始末)。

 

 静岡以外にも、今月は日本各地で地震がありました。台風や豪雨の被害と共に、イエに損傷を受けた方もいらっしゃるかも知れません。災害におびえる日は続きますが、共にイエと家族を守っていきましょう。これからの防災にこれらのツリーを役立てて頂けると、私としても嬉しく思います。

 

 

追伸:地震・雷・火事・親父ですが、地震と火事はセットで防災してくださいませ。時間帯によっては、厨房を使っていたり電化製品を使っています。グラッと揺れが来たら、とにかくガスや電化製品(たとえPCでも)を止めるのが、その後の2次災害を防ぐことになりますので。

 

<前のツリー | すべて | 次のツリー>

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

トラックバック

  • 「紐」「誕生花」「イエのことわざ」+「縁起物」 #038テーマ 「紐」「誕生花」「イエのことわざ」+「縁起物」 “リブ・ラブ・サプリ〜FORTUNE”フレーズ 「ふたつの格言から、私の暮ら
  • イエはてな -   2009-09-01 13:51:39
      「〈紐〉の語源を考える」by id:CandyPot 昔、愛し合う男女が遠く離れてしまうような時、お互いの腰紐を結び合って再会を誓ったそうです。おそらく今で言う和服よりさらに昔の衣服の時
  • イエはてな -   2009-09-01 13:51:39
      「ヘンプ(麻紐)の活用」by id:peach-i 私はよく麻紐を活用します。 まず、手作りでヘンプのストラップや、ブレス、バッグなど。 ストラップは、携帯だけではなくて、デジカメのストラ
  • イエはてな -   2009-09-01 13:51:39
      「一年366日の誕生花にちなんだ《花個紋》」by id:TomCat こちらのいわしで、家系を示す家紋とはちょっと違う、個人的な紋もあることを教えてもらいました。 http://q.hatena.ne.jp/1211345365/16526
  • イエはてな -   2009-09-01 13:51:40
      「我が家に勝る所なし」by id:Lady_Cinnamon “Home is home, be it ever so humble.” “There is no place like home.” 共に『我が家に勝る所なし』という英語のことわざです。 どこに行ったところで、最後
  • イエはてな -   2009-09-01 13:51:40
      「ことわざ・格言からイエの防災を考える」by id:momokuri3 もうすぐ防災の日がやってきます。そこで、ことわざからイエの防災を考えてみたいと思います。 【地震・雷・火事・親父】 恐
  • イエはてな -   2009-09-01 13:51:40
      「リサイクルに出せる、〈こより紐〉」by id:iijiman もう15年くらい前のことになりますが、文房具屋さんで「こより」を買いました。 要するに、細く撚ってある紙製の紐(というより
  • イエはてな -   2009-09-01 13:51:40
      「抱っこ紐、おぶい紐」by id:TinkerBell 皆さんは、どちらで育てられ、または育ててきたでしょうか。 私は、おぶい紐だったそうです。 おんぶと抱っこ、どちらがいいのかについては、色
  • イエはてな -   2009-09-01 13:51:40
      「お百度紐」by id:Oregano あるいは数取り紐とも呼ばれるようです。コヨリを百本束ねた物で、お百度参りをする人は、それを手に持って歩きます。 お百度参りとは、本来は百日続けて社
  • イエはてな -   2009-09-01 13:51:40
      「誕生花の花言葉」by id:tibitora 誕生花、毎日ひとつひとつに誕生日の花があるんですね^^ 写真と一緒に紹介されているサイトを見つけました。 http://www.ffj.jp/ 今日8月26日の誕生花は「
  • イエはてな -   2009-09-01 13:51:40
      「ワサビの花の白さから、ところてん+ワサビ乗せレシピ」by id:fwap 今日(08/26)は私の友人の誕生日、何か素敵なプレゼントを・・・とこれまでのイエはてなの素晴らしい内容の書き込
  • イエはてな -   2009-09-01 13:51:41
      「やってみたい誕生花の寄せ植え」by id:Fuel 以前、母の日や父の日に手作りの寄せ植えを贈ってみたらどうかという提案がありました。 http://q.hatena.ne.jp/1178686750/91372/#i91372 これを誕生日
  • イエはてな -   2009-09-01 13:51:41
      「鬼門・裏鬼門は清潔に」by id:VEGALEON ウチはイエの間取りなどには非常にうるさいのです。 特に「鬼門・裏鬼門」については厳しいですね。 「鬼門」は北東にあたり、読んで字のごと
  • イエはてな -   2009-09-01 13:51:41
      「四字熟語が現代のことわざに!新解釈〈夏炉冬扇〉」by id:sunaco 中国の思想書『論衡』を出典とする四字熟語、夏炉冬扇。 夏の火鉢に冬の扇の意で、時期外れで無用の事物のたとえと
  • イエはてな -   2009-09-01 13:51:41
      「トイレのことわざ・慣用句」by id:watena ◆雪隠で饅頭 トイレでこっそり饅頭を食うところから、人に隠れて自分だけが良い思いをすること。 これに「臭うて食えぬ」と続けると、不正
  • イエはてな -   2009-09-01 13:51:41
      「蝸牛も一家の主(かたつむりもいっかのあるじ)」by id:YuzuPON この言葉には、二つの意味があると思います。 まず、小さな弱いカタツムリも立派な家の主(あるじ)だということ。あ
  • 「今日の一枚“リブ・ラブ・スナップ”」 「今日の一枚“リブ・ラブ・スナップ”」 テーマ「リブ・ラブ〈デスクグッズ&ステーショナリー〉スナップ」から、今日の一枚をご紹介! id:ii
「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません