「るりはた」瑠璃羽太 と呼ばれる魚の由来についてご存じですか?

名前がつけられた歴史とか、日本人とこの魚とのつきあいなど。
瑠璃色って最高の青色。そんなにきれいな魚と思われていたんでしょうか。
またいつ頃からなんでしょうか?

回答の条件
  • URL必須
  • 1人1回まで
  • 登録:
  • 終了:2009/09/13 12:25:02
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答2件)

id:suppadv No.1

回答回数3552ベストアンサー獲得回数268

ポイント35pt

瑠璃色のハタと言うことで、ルリハタという名前がつきました。

羽太は、ハタ科のハタの当て字です。


上のURLの左の写真や下のURLの写真を見ると、瑠璃羽太という名前になった理由がわかると思います。

瑠璃色の出方は、色々のようです。

http://fishing-forum.org/zukan/mashtml/M000476_1.htm

http://sakana-mania.com/zukan/shurui/hata/ruri_hata.htm


こちらのサイトも参考になると思います。

転載禁止になっているので、URLのみを紹介します。

http://www.zukan-bouz.com/hata/sonota/rurihata.html



グラバー図譜に載っています。(明治末から昭和初期までの約25年の間に、倉場富三郎(Thomas Albert Glover)により編纂された長崎近郊の魚類図鑑です。)

命名者は倉場さんとなっています。

http://oldphoto.lb.nagasaki-u.ac.jp/GloverAtlas/target.php?id=25...

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません