ピアノで変ホ長調の楽譜でレのフラットとファのフラットが楽譜上にあります。

結局どのキーを押せばよいのでしょうか。

回答の条件
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2009/09/19 13:52:54
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答5件)

id:archi-holic No.1

回答回数80ベストアンサー獲得回数11

ポイント40pt

レのフラットは「レのすぐ左の黒鍵」

http://www.convivace.jp/co_17.shtml


ファのフラットは「ファのすぐ左に黒鍵がないので、ミ」

http://www.convivace.jp/co_24.shtml

id:mwys

ありがとうございました。私もそうだと思ったんですが、

楽譜どおり弾くとメロディラインがくずれるんですよね。

2009/09/19 13:49:01
id:seble No.2

回答回数4796ベストアンサー獲得回数629

ポイント30pt

臨時記号は調号に関係なく独立して機能します。

D♭はD♭ or C♯(♭系の調なので厳密にはC#の音ではない、たぶん、、、和声学参照)

F♭はEのナチュラル(調号で♭されてるから、Eのナチュラルと記述してしまうと、その小節内全てがナチュラルされてしまう、また、和音との関係もあり、わざわざF♭と記述する)

楽典を1冊買っておくと良いですよ。

id:mwys

わたしが弾くわけじゃないので。子供が弾いててそりゃおかしいだろ見たいなメロディーになったんで。

2009/09/19 13:50:41
id:urony No.3

回答回数42ベストアンサー獲得回数1

ポイント10pt

「レのフラット」→ドとレの間の黒鍵

「ファのフラット」→ミ

です。

id:mwys

ありがとうございます。

2009/09/19 13:50:57
id:tpichu No.4

回答回数304ベストアンサー獲得回数1

ポイント10pt

他の方がすでに解答されていそうですが…

臨時記号は、調号で指定されていない音につけたり、あえてその音の変化記号を変えたかったりするときに使われます。

そして臨時記号は優先的に演奏され、同じ小節で同じオクターブの音であればその臨時記号以降も効果があります。

よってそのままレ・ファのフラットを演奏すれば大丈夫です。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%89%E5%8C%96%E8%A8%98%E5%8F%B...

id:mwys

ありがとうございました。

2009/09/19 13:51:31
id:snaruseyahoo No.5

回答回数491ベストアンサー獲得回数4

ポイント10pt

http://www.geocities.jp/snaruse_intage/index.html

ダミーですがよろしければご覧ください

1.レのフラットは、ドとレの間の黒鍵

2.ファのフラットは、ミのキーを押します

id:mwys

ありがとうございました。

2009/09/19 13:51:45

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません