1255582326 【イエはてな】“リブ・ラブ・サプリ~FORTUNE” #041


THEME:「畳」「季語」「ホビー空間」+「縁起物」

「今日をちょっと楽しく、イエで過ごすいつもの時間を素敵に変える小さな魔法のサプリがあったら…」と展開してきた “リブ・ラブ・サプリ”コーナーの続編のひとつ、FORTUNEバージョン。FORTUNEとは「幸運・幸せ」。毎回のテーマに沿って、イエと暮らしに幸運を呼ぶコト、ハッピーにするコトを思いとともにメッセージ下さいね。
豊かな暮らしをつくっていく〈イエはてな〉のマインドで、みなさまのご参加をお待ちしています!

*回答条件* 下記のページをご覧になってご投稿下さいね!

「Welcome to イエはてな」
http://d.hatena.ne.jp/ie-ha-te-na/20080731

テーマ詳細とサプリ例
http://d.hatena.ne.jp/ie-ha-te-na/20091015

プレゼント変更ご案内
http://d.hatena.ne.jp/ie-ha-te-na/20080729


※〈イエはてな〉では、はてなスターを「おすすめメッセージ」として活用しています。ご回答頂く時にもご参考下さい。また投稿期間中はできるだけはてなスターのご利用を控えて頂けますようお願いいたします。
※質問は10月20日(火)正午で終了させて頂きます。

回答の条件
  • 1人10回まで
  • 5000 ptで終了
  • 登録:
  • 終了:2009/10/20 12:02:04
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答223件)

すべて | 次のツリー>
なぜ畳の縁を踏んではいけないのか Fuel2009/10/18 01:10:44ポイント5pt

畳の縁を踏むことは不作法な行為として嫌われます。なぜ畳の縁が避けられるのかについては、

・昔は畳の精度が良くなく、縁の段差でつまづきやすかった

・床下に敵が忍び込んでいた場合、畳と畳の間は槍などで突き上げられやすく危険だった

といった説もありますが、やはり一番有力なのは「紋縁(もんべり)」や「家紋縁(かもんべり)」に由来する説ではないでしょうか。


紋縁は主に社寺などで用いられる、縁起や格式などに由来する紋様を織り込んだ高価な材質で作られた縁のことで、畳と畳の境目でも模様の配列が崩れないように、慎重な作業によって仕上げられます。

http://www.tatami.net/zairyo/heri/monberi.html

このように細心の注意を払って作られる紋縁は祀る神仏への真心の証しですから、それを踏むことは神仏への真心を踏みにじることに通じてしまうと考えるわけです。


またそれなりに由緒ある家の畳には、やはり格式や家系を示す紋様を織り込んだ物が多く使われました。昔は「畳の縁を踏むことはご先祖様の顔を踏みつけることと同じ」と言われて戒められたそうですが、そうした考えは、ここから生まれてきたと言えそうですね。


さらにもう一つ、なるほどとうならされる説がありました。それは、畳の縁には動植物を表す柄も多く使われてきましたから、そうした紋様を踏まないようにすることで、小さな生き物や草花を慈しむ心を育んだ、という説です。

仏教では殺生を厳しく戒めますから、まだ動物愛護などという考えが生まれていなかった時代から、日本にはすばらしい命を愛しむ文化があったんですね。こういう日本人の心優しさが畳の縁を踏まない文化を作ってきたと考えると、この伝統はいつまでも大切にしていきたいと願わずにはいられません。


今では「縁(へり)」は「縁(えん)」に通じるということで、畳の縁を踏みつけると良縁が逃げるとも言うそうですね。たしかに、どんなに姿形に気を配っていても、ちょっとした行動で台無しになってしまうことは多々あります。逆に、畳のヘリに気を配る作法から生まれる縁もあるかもしれないと思うと、畳のヘリは意外な「“縁”起物」と言えるかもしれません。色んな意味で大切にしたいFORTUNEアイテムです。

畳もイエも愛でる wacm2009/10/19 04:06:43ポイント4pt

これは知りたかった!Fuelさん、ありがとうございます。

>由緒ある家の畳には、やはり格式や家系を示す紋様を織り込んだ

私も幼い頃、父や母にこっぴどく叱られ、躾られましたよ。やはり、日本のイエにも、それも生活に欠かせない畳に神仏を込めるところが日本人らしいですよね。八百万神を信仰する日本人は生活だけでなく、家財道具にも神様仏様がいたんでしょうね。

こういうのが、

命を愛しむ文化であり、日本人の心優しさ

なんでしょうね。

畳の縁は「縁起物」というのも納得です。なんか今まで以上に畳を愛でそうです。

縁の思想 fwap2009/10/19 16:27:51ポイント3pt

Fuel さん、私も「縁の思想」ってとても興味深いと思っています。仏教でも「縁」という言葉があったり、「縁日」、「縁側」とかいろいろと縁を使う言葉が生活や日常にあります。

縁日も縁側も「どこかに接することで幸せがやってくる」そんな風に理解していたのですが、畳の「縁」に関してもご先祖様や神様がいるんですよね。そんな風にしていままでの日本人はイエに思いや希望を込めていたんでしょうね。

私はお葬式など法事で大広間のあるお宅へ伺うとき、粗相がないようにと緊張してしまうんですよね。周りの誰もが知らないルールを破ってしまっていることがある。それに気づいていると思うと一挙手一行動一発言が冷や汗ものです。

ですから、ここイエはてなに来てから神道や地名など古来の思想に興味を持つようになりました。これまでは、経済学などそちらの学問をやっていた者にとっては、こういう地に足ついた歴史の勉強は成り立ちや変遷を知ることはとても興味深いです。その中でも、幸運や良縁の思想ってイエと一致すると思うんです。だから、この Fuel さんのいわしに書き込み申し上げます。

境目は気の流れ aekie2009/10/19 22:45:22ポイント2pt

「境目は踏むべからず」、境目は気の流れが変わる場所なんて言われてかつての人は注意したそうです。確かに、イエは風水や吉祥に基づいて建てられるもの。

縁も大切ですけど、境も大切。境目や縁など世界を分けるものとして作られていることをイエ、マチと見ることができたら楽しそうですよね。

気の流れ!! TomCat2009/10/20 02:50:48ポイント1pt

これは、物理的には畳の目によって生まれる動線と考えてもいいですよね。畳の境目を踏むと言うことは、畳の持つ方向性を無視すること。これは美しさを欠く行動と言えますね。

 

そういえば、同じく踏んではいけないと言われる敷居は、一種の結界として尊ばれていたと言われますよね。こういう考え方も、どこかで関連しているのかもしれません。

 

私も紋縁説は知っていましたが、Fuelさんの動植物を尊ぶ説や、aekieさんの境目で気の流れが変わる説は初耳で、とても新鮮なインパクトを与えてくれました。勉強になりました!!

すべて | 次のツリー>

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

トラックバック

  • 「畳」「季語」「ホビー空間」+「縁起物」 #041テーマ 「畳」「季語」「ホビー空間」+「縁起物」 “リブ・ラブ・サプリ〜FORTUNE”フレーズ 「MYホビー・トランクでどこでもそこが趣味空
  • イエはてな -   2009-10-20 13:50:43
      「なぜ畳の縁を踏んではいけないのか」by id:Fuel 畳の縁を踏むことは不作法な行為として嫌われます。なぜ畳の縁が避けられるのかについては、 ・昔は畳の精度が良くなく、縁の段差で
  • イエはてな -   2009-10-20 13:50:43
      「畳敷きのトイレ」by id:gallerybaaba 昭和初期のお屋敷町のとある邸宅。 私が幼稚園児だったころ、その邸宅のお坊ちゃまがボーイフレンドでした。園が終わるや否や、ボーイフレンド宅
  • イエはてな -   2009-10-20 13:50:43
      「季語 〈芋の秋〉」by id:lepremierpas この秋に感じる季語の一つ。 「芋」 この言葉一つ使うだけで自分の中では、ホワ~っと焼き芋の香と落ち葉の情景が思い浮かぶんです(^_^) ”落ち葉舞
  • イエはてな -   2009-10-20 13:50:43
      「同じ〈ぼたもち〉ですけど、秋の〈おはぎ〉は季語・季節を感じます。」by id:VEGALEON これはもう定番ですね。それぞれの季節に咲く「牡丹」と「萩」の花から呼び方が違いますね。 大
  • イエはてな -   2009-10-20 13:50:43
      「押し入れがホビー空間」by id:watena ここには工作好きの方がたくさんいらっしゃると思いますが、私もその一人です。しかし工作というのは散らかりますね。小さな物を作るだけで机の
  • イエはてな -   2009-10-20 13:50:44
      「癒しの室内環境を整える畳に障子の組み合わせ」by id:TomCat 畳は、湿度が高い時には水分を吸収し、乾燥してくるとそれを放出するという優れた調湿性があります。自然素材による自動
  • イエはてな -   2009-10-20 13:50:44
      「火恋し」by id:CandyPot 秋が深まって、朝晩は涼しさを通り越して寒さを感じるようになってきましたね。こんな季節の季語の一つが「火恋し」です。 引っ越して間がないころ。私は家の
  • イエはてな -   2009-10-20 13:50:44
      「朝顔の実に過ぎし日の君想う」by id:C2H5OH 俳句の世界では朝顔は秋の季語。花より遅くなる種になると、もう完璧秋を表す季語になります。今年も朝顔を育てて種を採りました。 朝顔
  • イエはてな -   2009-10-20 13:50:44
      「畳の下にはコルクが敷かれていた」by id:fwap 新聞が長持ちすることで畳の効果を長持ちさせるのも明治以降の日本人の知恵なのかもしれないですね。 先週末、都内に出かけたのですが
  • イエはてな -   2009-10-20 13:50:44
      「廊下の一角にPCコーナー」by id:offkey 実をいえば我が家ではパソコンは共有なので、それぞれ自分の部屋へおいておくわけにもいきません。そこで廊下といいますか、家には壁で仕切
  • イエはてな -   2009-10-20 13:50:45
      「ホビー空間はベランダ」by id:Oregano 私は植物を育てるのが大好きです。庭も一応ありますが、鉢植えの方が管理しやすい物はベランダが定位置。 様々な工作も大好きですが、室内では
  • イエはてな -   2009-10-20 13:50:45
      「和室が小学校に出来た」by id:aekie 畳と障子の組み合わせって癒しというか光の取り込み方も変わりますよね。 直射日光を避け、優しい光に変えてくれる障子にすだれ。 新しい畳に光
  • イエはてな -   2009-10-20 13:50:45
      「花台にしたり人形を乗せたりして楽しめるミニ畳を作ってみる」by id:momokuri3 ミニ畳で検索すると、色々な製作例や、ミニ畳キットのような物まで見つかりますが、私は捨てられるゴザ
  • イエはてな -   2009-10-20 13:50:45
      「歳時記」by id:natumi0128 俳句の本を読むのが好きだということもありますが、歳時記を読むのは案外面白いと思います。 普通歳時記というと、俳句を作るための道具、という感じですが
  • イエはてな -   2009-10-20 13:50:46
      「キッチンがホビー空間」by id:TinkerBell 私が料理に目覚めたのは、イエはてながきっかけでした。 それまで私は、なんで女は家事ができなきゃいけないの?料理ができなきゃ女じゃない
  • 知りませんでした「新聞のインクに防虫効果」 あっ!ホントですね!新聞紙のインクには防虫効果もあるのですね!                         「畳が新しくなり
  • 私のイエの「畳」は50歳 私のイエは築50年の古い平屋の民家です。 もちろん、「畳」も50年使用しています。私より先輩ですね! 生まれてから ずっと「畳」の生活ですので意識したことな
  • 日本の伝統「畳のサイズ」いや「寸法」に感心する。 私は「イエの空間」を認識する時に必ず「畳の寸法」で計算します。 友人のイエに遊びに行っても、モデルルームを見学しても 「あ
  • 立って半畳寝て一畳天下取っても2合半 本当に昔の人はいいことを言いますね。                  以前、日本の「イエ」が「うさぎ小屋」に例えられたこともありまし
  • イエはてな -   2009-11-27 13:50:45
      「中学の夏に」by id:C2H5OH 季語がテーマだった時にちょっと触れた思い出を、もう少し時期を遡ったところから書かせていただきたいと思います。 新学期が始まったばかりの頃。一人の
  • イエコト・ミシュラン 「壁に布を垂らすだけでできあがりの床の間空間」by id:CandyPot イエはてなが始まったばかりのころにもちょっと書いたことがありますが、私の壁活用は床の間です。
「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません