1255668599 【イエはてな】“イエ・ルポ 2” #044


THEME:「コレだけは受け継ぎたい!未来にも残っていて欲しいイエ・モノ」を教えて下さい

「街を見渡せば、100通りの家族に100通りの家。家をのぞいてみれば、それぞれの暮らし振りが面白い!」と展開してきた“イエ・ルポ”の続編コーナーです。“イエ・ルポ 2”では、特にマチとイエ、人と家族のドラマやものがたりを語らっていきませんか?毎回のテーマに沿って、あなたのルポをご投稿下さいね! 
豊かな暮らしを創っていく〈イエはてな〉のマインドで、みなさまのご参加をお待ちしています!


*回答条件* 下記のページをご覧になってご投稿下さいね!

「Welcome to イエはてな」
http://d.hatena.ne.jp/ie-ha-te-na/20080731

テーマ詳細とルポ例
http://d.hatena.ne.jp/ie-ha-te-na/20091016

プレゼント変更ご案内
http://d.hatena.ne.jp/ie-ha-te-na/20080729


※〈イエはてな〉では、はてなスターを「おすすめメッセージ」として活用しています。ご回答頂く時にもご参考下さい。また投稿期間中はできるだけはてなスターのご利用を控えて頂けますようお願いいたします。
※質問は10月22日(木)正午で終了させて頂きます。

回答の条件
  • 1人10回まで
  • 5000 ptで終了
  • 登録:
  • 終了:2009/10/22 12:23:44
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答230件)

ただいまのポイント : ポイント861 pt / 5000 pt ツリー表示 | 新着順

おのおののイエで伝えていきたい民話 Lady_Cinnamon2009/10/22 12:07:01

 大都会東京。そんなマチにも今でも立派な緑が残っていたり、このような微笑ましい民話が残っているものなのですね。

 昔話というものは、ずっと前は親から子へと受け継がれていったものですね。地域の子供たちだけでなく、語りべとしての大人・親が増えていってくれることを、せつに願う所です。

ご先祖様 Lady_Cinnamon2009/10/22 11:59:21

 ご先祖様と共に暮らせるイエというのも、理想的な姿の一つだと私は思います。私の祖父母のイエにはご先祖様の写真・似姿絵が残っています。戦争で焼けなかったのは疎開先になるような田舎でもあったためだからです。

 そんな祖父母のイエでは、毎日、ご先祖様の仏壇にお供えをしお線香を灯していました。我が家は分家なので、ご先祖様の仏壇はありませんが、いつかそういう日が来たら、日々の感謝をしたいと思います。

素敵なものを受け継がれましたね Lady_Cinnamon2009/10/22 11:52:16

サツキを見れば、私がどの程度に成長したか分かります。技術的にも、人間的にも。そういう自己成長も、私にとっての欠かせないサツキの楽しみの一つです。

 

 Catnipさんは、本当に素敵なものを受け継がれましたね。その過程はともかくとして、今ある姿がとても素敵であり、これからも残そうと努力されている姿が素敵なんだと思います。

 

 さつきには色々な種類や楽しみ方があるとありますね。樹齢も長い、いえ、長く受け継げば長く出来るものとのこと。是非、お父様の足跡と一緒にご自身の足跡も、未来へ受け継いでいってください。

家も木も受け継ぎたい TomCat2009/10/22 11:49:34

現代の売却に伴う家屋の取り壊しには、もうひとつ、一筆の土地を二筆に分けて売るという、不動産屋さんの都合もあるんですよね。

 

昔は一軒60坪70坪は小さい方でした。しかし今の首都圏などで、60坪70坪の土地が買える大金持ちなんていませんよね。そこで買いやすい価格帯で切り売りするために、わざわざ解体費用をかけてまで建物を取り壊して更地にするわけです。

 

昔は土地を小分けにすると「たわけもの(田分け者)」と言われたものですが(たとえ相続があっても田畑を分けて小さくしてしまうと収穫の総量が減ってそれぞれの暮らしが苦しくなるから土地は分けずに使いなさいという教訓)、今は土地家屋を次世代に受け継ぐという考え方が希薄なので、簡単に分けてしまうんでしょうね。

 

こうした商売の都合だけで不動産が転がされていく結果、どれだけ資源が無駄になり、そして大切な木々までが無惨に抜かれ切られていくことか・・・・。

 

家屋や庭木を受け継ぐためのご両親との同居。素晴らしい選択だと思います。みんながそう考えていくようになったら、どんなに日本の家族が、そして社会が、自然が変わっていくでしょう。

 

木は植えるだけでなく守っていくことも同じだけ大切ですね。それをイエや家族への愛の延長線上で行って行けたら、本当に素晴らしいことだと思います。

良い習慣と共に Lady_Cinnamon2009/10/22 11:40:02

 そうですね、素敵な習慣・希望だと思います。我が家の庭にも毎年、不思議な花が咲きます。図鑑にもなかなか載っていなくて、今のところ名無しの花です。それでも庭一面に広がる愛らしい姿に見とれています。

 雑草といえど一つずつ名前が付いているんですよね、きっと。みんなのイエから集めたら、飼料がいっぱいになるんじゃないかなぁ。。。それに、それぞれの種類を調べるって言う事は、心の余裕のある人だからこそできるんだと思います。そんな家族に囲まれてこそ、イエも草木も、生き生きとするのだと思います。

木製のそろばん Lady_Cinnamon2009/10/22 11:29:18

 木製のそろばん、確かに子供の頃って、他の子と違うと何か嫌んなっちゃうことってありましたね。でも本当の価値が分かるのは、やっぱり大人になってから・・・とでもいいましょうか。

 できたら、そろばんの現役復帰、家族で使ってくれる人が受け継いでくれたらいいですね。せっかく、そのおうちに伝わってきた逸品なのでしょうから。

 それと、海外の方にお披露目すること、これは目からうろこでした。確かに、海外の方にとってはそろばんは珍しい文化でしょうし、面白いと思ってくれるツールに間違いないでしょうね。

日本中のダルマ Lady_Cinnamon2009/10/22 11:15:37

 ダルマにも日本中で色々なデザインと歴史がありますね。私もダルマが好きなんです。地元で作られているダルマ。

 ちょっとした逸話があります。小泉八雲がマチに来ていた時に、そのダルマさんの話が出てくるんです。デザインにも違いがあります。頬の部分に八の字を数字で書いた様なひげ(?)がついています。マチおこしも兼ねて、今では赤以外に色々なカラーバリエーションまであるんですよw。

 私はまだ注文していないのですが、将来、立派なダルマさんが欲しいです。そして一緒に旅行もできるサイズのダルマさんも欲しいかな(笑)。願いと共に、暮らしもともに楽しめる、そんなダルマさんとの共同生活を夢見ています。

私も同意見です Lady_Cinnamon2009/10/22 11:03:37

 家の資産価値というのは20年そこらなんですよね。それ以上の築年数となると、資産価値はゼロに等しいのが現行制度になっています。家の寿命を短くしているのは、こういう制度にも影響されていると思います。

 でも、イエの寿命には資産価値などありません。幸せな暮らしがそこにあれば、それがイエにとっての幸福価値とでもいいましょうか。それは、家屋だけでなく樹木も含めた家族としてのイエもです。

 私にとっても、庭の木々は家族同然。名前まで付いている木々というのは、そうそう少ないイエでしょう。もっと庭樹への愛を広めたい、残していきたい、私もそう思っています。

あいさつ sidewalk012009/10/22 07:44:54

気持ちよく一日を過ごすためには、気持ちよい挨拶がいいですね

昔の遊び sidewalk012009/10/22 07:36:30

凧あげは思い出深いです

床の間 sidewalk012009/10/22 07:34:51

上品で良いですよね!いつか持ちたいです。

イエの四季 adgt2009/10/22 07:31:39

最近住宅展示場に遊びに行ったら、四季を取り入れる工夫がすごくしてあった

あいさつ adgt2009/10/22 07:30:39

こういう日常での習慣が、人間関係には大切

座敷と仏壇 YAMAHAx9LOVE2009/10/21 23:37:08

朝、起きたときに、自分のイエ(家系)のご先祖様に「おはようございます、今日もありがとう」

とお伝えできる・感謝する間(空間+時間)は必要だなぁと、


昔、一軒家(仏間あり)にすんでたのですが、

今、マンション(仏間なし)に過ごしておるもので、ヒシと感じる次第です。

あいさつ tunamushi2009/10/21 21:05:17

あいさつから始まるのは何か意味がありそうですね。態度にも現れてくると思います。

父から受け継いだサツキの盆栽 Catnip2009/10/21 20:29:37

以前も書かせて頂きましたが、私の父はサツキが好きな人でした。その父が丹誠込めて世話をしていた盆栽を、今は私が受け継いでいます。これを末長く未来に受け継いでいきたいのです。

思えば私は親不孝な息子でした。成長するにつれて親を疎ましく思う気持ちが強くなり、せっかくの親の愛を拒絶したままで来てしまいました。だから私には、親から受け継いできたものが無いのです。子供は親から人生における様々な大切なことを教えられて育つものですが、私はそれを拒否しながら育ってきてしまいました。

そんな私を父はいつも、お前の人生だ、好きにやりなさいと見守ってくれました。そういう人格者の父から何も受け継いでこなかったことが、今の私にとっての痛恨の極みです。

唯一私が心を開くことが出来たのは、サツキの世話をしている時の父でした。なぜそうだったのかは分かりません。サツキの木の発する波動が私の頑なな心を和らげてくれたのかもしれませんし、花木に愛を注ぐ父の純粋さに惹かれていたのかもしれません。とにかくそのようなわけで、サツキの手入れの仕方は誰からも直接教わったわけではありませんが、父の姿を見て、やり方は見て覚えていました。これが、父から受け継いだ唯一の確かなものなのです。

今、父がやっていた通りにサツキの世話を続けています。こうしてサツキと語り合う間に、在りし日の父からは受け継ぎ損ねた様々なことが、理解でき、身に付いていく気がします。わが家のサツキは、失っていた親子の時間を蘇らせてくれるサツキなのです。

サツキには様々な楽しみがあります。まず、もちろん花の楽しみですね。サツキには様々な品種があり、サツキだけで百花繚乱の華やかさが有ります。ご存知ない方は一度サツキ展にお出かけください。なんと多種多様な趣を持つ品種があることか。サツキだけで世界の花を網羅してしまうと思ってしまうくらい、様々な花が楽しめます。

またそれぞれの花の咲き方を楽しむとともに、品種の来歴などに蘊蓄を傾けていくのも楽しみの一つです。

同時に、最新の品種をいち早く手に入れていくコレクション的な楽しみもあります。新たな品種を手に入れると、今まで見たこともない花が見られる。この楽しみもまた格別です。この今は新人の若い木を、何十年もかけて斯界の重鎮のような立派な盆栽に育てていくのもまた楽しみです。

そして自己成長の楽しみ。サツキは生き物。初心者が盆栽の型に整った素晴らしい鉢を手にしても、その型を翌年まで維持していくことは至難の業です。あっという間に台無しにしてしまうのが関の山。私がそうでした。全くの初心者が、大きなサツキ展で何度も称賛を浴びた名人の遺産を受け継いでしまったのですから。

最初は父のサツキ仲間にお譲りしようと思っていました。でも、私が世話をしていたサツキを見て、父のやり方をよく受け継いでいると言ってくださった方がいたのです。それが、本格的にサツキに取り組み始めた切っ掛けでした。それ以来、サツキが私の成長の鏡です。

サツキを見れば、私がどの程度に成長したか分かります。技術的にも、人間的にも。そういう自己成長も、私にとっての欠かせないサツキの楽しみの一つです。父のサツキは今、父と私の親子のサツキとして、サツキ愛好家の皆さんから認めてもらえるようになりました。

サツキは、樹齢100年、250年といった木が存在することからも分かるように、人間より遥かに長生きです。私からさらに次の世代に受け継いで、父の足跡を未来にまで伝えていきたいと思います。

庭の木たち YuzuPON2009/10/21 13:42:04

近所で引っ越しがあった後、家が取り壊されました。家屋の解体作業が終わり、敷地の周りに張り巡らされていたシートが取り除かれると、そこは瓦礫の山。廃材を積み出すばかりになっていました。庭木はどうしたんだろうと覗いてみると、無惨に抜かれ、切られたものが、廃材と一緒に積まれていました。あまりの扱いのひどさにショックを受けました。

役所に、うちの方には緑のリサイクルのような制度はないのかと問い合わせてみました。緑のリサイクルと呼ばれている制度には二つの意味があります。ひとつは、剪定枝や落ち葉など、樹木から発生するゴミで堆肥や腐葉土などを作り、緑化資源とする制度。もうひとつが、工事や引っ越しなどで伐採される運命の樹木を自治体に寄託して、庭木が欲しい人に譲り渡してもらったり、公園などに移植してもらう制度のことです。問い合わせたのはもちろん後者の制度です。

役所の返事は、ある、とのことでした。しかしせっかくの制度も知ってか知らずか利用しない人が多く、無駄に切られてしまう樹木も多く残念だとの答えです。さらに、受け入れられる樹木の大きさには限度があるので、本当に残したい大きさの木が現行制度では残せないという問題点も、率直に教えてもらいました。

わが家にも、狭いながら庭があります。そしてそこには、ちょっとした木陰が出来るくらいの木が植わっています。そんな大木ではありませんが、もうこの大きさになったら、自治体では受け入れてくれないでしょう。としたらこの木はわが家の家族で守るしかありません。

私はまだ独身ですから、父母と同居しています。しかしおそらくそう遠くないうちに独立することになるだろうと考えていました。私が家を出た後、もしも父の転勤などで引っ越し話が持ち上がったら、この家はどうなるのでしょう。この庭木はどうなってしまうのでしょう。わが家の場合、築年数から考えて、売却すればほぼ確実に家屋は取り壊して建て替えです。そうなれば、この木たちはあの引っ越した家の庭木のように…。

最近私は、庭木を受け継いでいくための親との同居というのも有りかなと考え始めるようになりました。昔は、ちょっとした旧家の庭先には、立派な大木があったものでした。それは代々親から子へと受け継がれてきたから大木に育ったものに違いありません。私が未来に残していきたいのは、この庭の木々たちです。

着物 meizhizi872009/10/21 12:54:25

私も成人式や結婚式で着物を着ました。結婚式では母のおさがりの着物を着ました。卒業式で着た袴も、一生に一度しか着られないものなので、とても感動しました。

イエの四季 cano2009/10/21 12:42:25

窓というキャンパスに描かれる庭。

これがしっかりできていると本当に季節を感じることができますね。

我が家は選んだ樹木が落葉樹ばかりを選んでしまい、さらに、肥料が足りていないのか

あまり葉が生い茂ってくれないので年がら年中秋の様相で

冬だけは葉がなくなってしまうので、まふゆーーーーー、な寂しい風景です。

もっと、手を入れたいなあと思います。

追記 momokuri32009/10/21 12:24:42

著作権法の観点から、引用歌詞の出典を記しておきます。


戦友 作詞:真下飛泉 作曲:三善和気

ラバウル小唄 作詞:若杉雄三郎 作曲:島口駒夫

麦と兵隊 作詞:藤田まさと 作曲:大村能章


なお、後にドリフが歌ってヒットさせた

「ほんとにほんとにご苦労ね」(ドリフバージョンは『ほんとにほんとにご苦労さん』)

「ズンドコ節(海軍小唄)」(同『ドリフのズンドコ節』)

「可愛いスーちゃん」(同『可愛いスーチャン』)

などは俗に軍隊小唄等と呼ばれ、戦地で兵士たちが愛唱していた歌謡曲だったそうです。これらも現在では「軍歌」と呼ばれることがあります。

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

トラックバック

  • コレだけは受け継ぎたい!未来にも残っていて欲しいイエ・モノ #044 お題 「コレだけは受け継ぎたい!未来にも残っていて欲しいイエ・モノ」を教えて下さい “ルポ・タイトル” 「我が
  • イエはてな -   2009-10-23 13:50:56
      「鉄瓶と茶の文化」by id:TomCat 私は東京生まれ、東京育ちですが、なぜか鉄瓶だけは「京鉄瓶」が好きなんです。 鉄瓶は大きく分けて、南部鉄瓶と京瓶など関西系に分かれます。南部鉄
  • イエはてな -   2009-10-23 13:50:56
      「昔ながらの日本家屋」by id:tibitora 縁側・畳・ふすまに障子に瓦屋根…そんな日本家屋が未来にも残っていてほしいです。 最近も縁側を取り入れたり、和室があって障子もあるお家が人
  • イエはてな -   2009-10-23 13:50:56
      「商店街」by id:twillco 商店街はぜひ残して欲しい物です。 街の歴史は商店街にありというほど昔から親しまれてきていた場所でもまります。 今ではどんどんシャターの降りているお店が
  • イエはてな -   2009-10-23 13:50:56
      「漬物桶」by id:fumie15 祖母は料亭の娘で料理が上手でした。 そのなかでも白菜の漬物は絶品でご飯が何杯でもいけました。 残念ながら祖母は15年前に亡くなり、その味は母に受け継がれ
  • イエはてな -   2009-10-23 13:50:57
      「郷土の民話」by id:watena 今住んでいる所の民話はまだちょっと調べていませんが、以前住んでいた場所には、こんな民話がありました。登場するのは、おじいさんとおばあさん、そして
  • イエはてな -   2009-10-23 13:50:57
      「父から受け継いだサツキの盆栽」by id:Catnip 以前も書かせて頂きましたが、私の父はサツキが好きな人でした。その父が丹誠込めて世話をしていた盆栽を、今は私が受け継いでいます。
  • イエはてな -   2009-10-23 13:50:57
      「円窓」by id:teionsinonome お寺やお茶室にある丸い窓。吉野窓とも言うそうです。 明り取りというよりは、季節ごとにお庭の様子を切り取る額縁の役目の方が大きいですよね。古人の美意
  • イエはてな -   2009-10-23 13:50:57
      「〈軍歌〉のソノシート」by id:momokuri3 「軍歌」とタイトルにあるので、平和を愛する皆さんには「え?!」と驚かれてしまうかもしれませんが、とりあえずお読みください。 「ソノシ
  • イエはてな -   2009-10-23 13:50:57
      「雑草ガーデン」by id:CandyPot 私の未来に残っていって欲しいモノは、「GWスペシャル“イエ・ルポ”-Green Week Action 2009-」でご報告させていただいた「雑草ガーデン」です。 http://q.hatena.ne.
  • イエはてな -   2009-10-23 13:50:58
      「ピアノ」by id:atomatom 実家にアップライトのピアノがあります。 ぼくの妹のために両親が買ったもの。 ピアノがうちに運び込まれた日のことはよく覚えています。 あれからもう30年
  • イエはてな -   2009-10-23 13:51:00
      「いろり」by id:mekishiko よく「ダンを囲む」とか「ダンをとる」って、言いますが、 いろりは「暖」「談」「団」を育むもののような気がします。 それに、おなべ、焼き魚、あつかん・
  • イエはてな -   2009-10-23 13:51:01
      「お気に入りの〈LPレコード〉〈EPレコード〉」by id:VEGALEON 私は音楽が大好きで「アナログレコード」や「カセットテープ」の時代から集めていました。 今でも生まれて最初に買った「LP
  • ひねるとすぐ「飲める水」が出る蛇口 ちょっと表現が変ですね・・・。当然「水」「水道」のことですけどね。 日本ほど「水」に恵まれた国は無いと思います。 ほとんどの「イエ」に水
  • お気に入りの「LPレコード」「EPレコード」 私は音楽が大好きで「アナログレコード」や「カセットテープ」の時代から集めていました。 今でも生まれて最初に買った「LPレコード」「EPレ
  • イエはてな -   2011-06-21 13:56:03
      「庭の『雑草ガーデン』」by id:CandyPot GWスペシャル“イエ・ルポ”-Green Week Action 2009- http://q.hatena.ne.jp/1241758219/216516/#i216516 “イエ・ルポ 2” #044「コレだけは受け継ぎたい!未来にも残っ
「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません