幕末の軍鶏肉屋とはどんな営業形態だったのでしょうか?

司馬遼太郎の小説の中で、竜馬が暗殺される前、従者に軍鶏肉を買いに行かせますが、
このお店、鳥を精肉してお客さんを待っていたのか、
     お客さんがみえた時点で、生鳥を〆めて肉にする。
    等、疑問を感じています。
どなたか、お教え願います。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2009/11/10 07:25:45
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

ベストアンサー

id:kyokusen No.1

回答回数824ベストアンサー獲得回数86

ポイント100pt

http://homepage1.nifty.com/torisin/index1.htm

http://www.yakitori-jp.com/encyclopedia/histry/hhtml/rekisi04.ht...

 えーと、実は昔TV番組で見た程度、という事で申し訳ないのですが、軍鶏鍋屋さんには店の中に鶏小屋があり、近郊の農家から買い付けた鶏を活きたまま持っていて、注文に応じてしめていたようです。鶏ならではではありますね。

 二番目に提示したサイトの中ほど、次のような記述があります。

 鶏や軍鶏も文学作品に登場する。『仮名手本忠臣蔵(かなでほんちゅうしんぐら)』「七段目」のセリフに鶏が登場する。吉良方の目を晦ますため、祇園で遊興にふけっていた大星由良之助は、敵の間者から蛸をすすめられる。そのあと、「これから鶏締めさせ鍋焼きしょ」というのだ。このセリフからも、元禄時代の日本では、鶏が食べられていたことがわかる。軍鶏が登場するのは『三人吉三廓初買(さんにんきちざくるわのはつがい)』で、堂森が軍鶏ネギを買ってくる場面がある。「軍鶏で一杯」というセリフも世話物に多くみられ、鶏や軍鶏の鍋はポピュラーとなってきた。

 これを見ますと、おそらく注文があってから締めた、で良いと思うのですが……。

id:shamo29

ありがとうございます。

2009/11/05 20:27:24

その他の回答2件)

id:kyokusen No.1

回答回数824ベストアンサー獲得回数86ここでベストアンサー

ポイント100pt

http://homepage1.nifty.com/torisin/index1.htm

http://www.yakitori-jp.com/encyclopedia/histry/hhtml/rekisi04.ht...

 えーと、実は昔TV番組で見た程度、という事で申し訳ないのですが、軍鶏鍋屋さんには店の中に鶏小屋があり、近郊の農家から買い付けた鶏を活きたまま持っていて、注文に応じてしめていたようです。鶏ならではではありますね。

 二番目に提示したサイトの中ほど、次のような記述があります。

 鶏や軍鶏も文学作品に登場する。『仮名手本忠臣蔵(かなでほんちゅうしんぐら)』「七段目」のセリフに鶏が登場する。吉良方の目を晦ますため、祇園で遊興にふけっていた大星由良之助は、敵の間者から蛸をすすめられる。そのあと、「これから鶏締めさせ鍋焼きしょ」というのだ。このセリフからも、元禄時代の日本では、鶏が食べられていたことがわかる。軍鶏が登場するのは『三人吉三廓初買(さんにんきちざくるわのはつがい)』で、堂森が軍鶏ネギを買ってくる場面がある。「軍鶏で一杯」というセリフも世話物に多くみられ、鶏や軍鶏の鍋はポピュラーとなってきた。

 これを見ますと、おそらく注文があってから締めた、で良いと思うのですが……。

id:shamo29

ありがとうございます。

2009/11/05 20:27:24
id:snow_leopard No.2

回答回数294ベストアンサー獲得回数22

ポイント20pt

今と同じです。鶏肉は江戸時代でも禁制ではありません。http://www.yahoo.co.jp

id:shamo29

ありがとうございます。

2009/11/05 20:31:14
id:azuco1975 No.3

回答回数613ベストアンサー獲得回数16

ポイント20pt

鳥を精肉してお客さんを待っていた

http://q.hatena.ne.jp/answer

id:shamo29

ありがとうございます。

2009/11/05 20:31:45

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません