“goodbye my ○○”「さよなら僕の○○」という題の作品は枚挙にいとまがありませんが、何かおおもとのネタはあるのでしょうか。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人1回まで
  • 登録:
  • 終了:2009/11/17 03:22:00
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答3件)

id:rafting No.1

回答回数2652ベストアンサー獲得回数176

ポイント10pt

『Good-bye My Loneliness』(グッバイ・マイ・ロンリネス)

ZARDのデビューシングル。

1991年2月10日発売。

ではないでしょうか?

http://ja.wikipedia.org/wiki/Good-bye_My_Loneliness

id:hayabike

うーん質問の書き方が悪かったですね。

例えばgoodbye my fancyという米国の映画が半世紀ほど前にあったり、

近年ではさよなら僕の夏という邦題でブラッドベリが出たり(原題farewell summer)してるんですが、

元ネタを辿るなら「goodbye my~」は英語圏に、「さよなら僕の~」は日本に求められるかと思います。

2009/11/11 08:54:10
id:palo No.2

回答回数124ベストアンサー獲得回数14

ポイント10pt

「グッド・バイ・マイ・ラブ」という曲がありますね。

1974年に発売されたアン・ルイスのシングル

作詞:なかにし礼

作曲:平尾昌晃

 

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B0%E3%83%83%E3%83%89%E3%83%B...

id:hayabike

すみません、上記に同じです。

やっぱりgoodbye my に関しては単なる言い回しで、おおもとのネタなんてないのでしょうか…。

2009/11/11 09:00:52
id:kanan5100 No.3

回答回数1469ベストアンサー獲得回数275

ポイント60pt

いちばん有名な例としては、レイモンド・チャンドラーの『さらば愛しき女よ』。1940年刊。

ただしこれは、Goodbyeではなく、"Farewell, My Lovely"です。

http://ja.wikipedia.org/wiki/さらば愛しき女よ

 

また、19世紀アメリカの詩人ホイットマンに、"Good-Bye My Fancy!"という詩があります。

http://www.blackcatpoems.com/w/good_bye_my_fancy.html

 

が、Goodbye My...というのは普通に言われる言い回しなので、特に何か元ネタがあるわけではないと思います。

id:hayabike

goodbye my に関してはやはりそうですかね…。

勝手な推測で、goodbye myを冠したヒット作を直訳輸入→「さよなら僕の~」のフレーズが誕生?とか思っていたのですが。後者は森田童子(「さよならぼくのともだち」)経由だったりするのだろうか…。

ホイットマンは既に見つけてましたが、チャンドラーは知りませんでした!ありがとうございました。

この題が「さよなら僕のかわいい人」なら全然違った雰囲気に。

2009/11/11 11:31:16

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません